Subscribe to さちこ店長のあんちえいじんBLOG : Studio marl [スタジオ マール] 群馬県藤岡市 ヘッドスパ/リフレクソロジー/フェイシャルエステ Subscribe to さちこ店長のあんちえいじんBLOG : Studio marl [スタジオ マール] 群馬県藤岡市 ヘッドスパ/リフレクソロジー/フェイシャルエステ's comments

Archive for the ‘未分類’ category

 

ブログを週2回書く!とコミットしてて

 

やると言ったことを全くやらなかった

 

さちこてんちょ〜ですo0020002011166376799.gif

 

 

 

 

んも〜〜〜〜〜

 

ホントにさ〜〜〜〜〜

 

ホントに忙しかったんだぉぉぉぉぉぉぉimage004.gif

 

 

 

 

この一年。

 

ここまで行きて来た人生の中で

 

ホントに充実してて

 

濃くて

 

怒涛の一年を過ごしてましたdp_02_03_010.gif

 

 

 

っま

 

またそれはあとでコンコンと語るよ。

 

 

 

 

今日はさ。違うこと書くimage003.gif

 

 

 

 

年に一度の大イベントbang-red.gif

 

 

 

 

 

鬼石吹奏楽団

 

 

 

第17回定期演奏会

 

 

 

 

 

今回も今回も

 

ありがたく司会を仰せつかりましたimage0013.gif

 

 

 

街のいたるところにポスターが貼られてお知らせしてて

これねw01.gif

 

 

 

 

台本を予めいただいてあって

 

打ち合わせは

 

まだまだ夏の名残がある暑い日に

 

実行委員のトシミさんが来てくれました131200.gif

 

 

 

楽曲の由来とか

 

選曲した想いとか

 

楽団に対する想いとか

 

たくさん教えてくれてね17922.gif

 

 

 

今回は17回目なんだけど

 

楽団を結成してから30周年の記念の年なんだそう。

 

 

感慨深い思いがおありだと思いますimage0013.gif

 

 

セリフもなんとか彼女の想いをそのまんま伝えてあげたい!

 

あまり崩さないように校正して作り上げました。

 

 

 

 

じゃさて

 

行きますか。

 

 

 

これを書き終えるまでがあたしの演奏会だw02.gif

 

 

 

 

 

タイトルコーーーーーール!!!

 

 

 

 

『演奏会のスピンオフ』

 

 

 

『司会。サチコの場合』

 

 

 

 

 

行ってみよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜GRA_0554.GIF

 

 

 

 

 

 

昨日はゲネプロ。

 

 

本番さながらのリハーサル。

 

 

 

裏口から入ったんだけどさ

昼間。演歌歌手の島津亜矢のコンサートだったみたいで。

 

あたしさ〜〜〜‥

 

ホントこの一年。何十人‥いや、何百人もの人に支えられて

 

色々切り抜けて来た日々があってさ。

 

 

あたしが生活したり、あたしがzoomしたり、あたしが仕事したりさ

 

みんなも色々してるんだけどさ

 

とんでもないとこで色んな人が支えてくれて今があったりするじゃん

 

 

彼女もここのホールの大ホールで歌歌って

 

お客さん楽しませて帰ったんだと思う。

 

 

彼女がワゴン車でぶいんって帰ったあと‥

 

色んな人が色んな人に頭下げて見送ったり

 

関係者の人が遅くまで撤収作業しててさ。

 

人との繋がりってさ〜〜〜、ホントすごいよね〜heart06.gif

 

 

 

トラックに『World Wide』書いてあって

 

世界規模でされてるのか世界に歌を届けるって意味なのか

 

ちょっと彼女をわからないからなんとも言えないんだけどさ

 

そんな事にもいちいち感動しながら会場に入ったんだ。。。

 

 

 

 

 

くるりんぱ‥と話を戻して。

 

 

 

 

もう入ったら設営も済んでて。

 

各々が音を出したり、仲間と練習してる真っ最中だった。

 

環境が整ってるのもありがたい。

 

学校とか、家のこととかやり終えたり誰かに託して来て

 

遅い時間にみんなが明日に備えての練習です。

去年お会いしたことない人もいたり

 

ちょっと大人びた感じになったる人もいたり

 

なんか一年って‥すごいねimage0012.gif

 

 

 

あたしのマイクも入れながらリハーサルed_03_08_014.gif

まぁ〜‥つっかかる、つっかかる20111005-ed_01_03_012.gif

 

だいぢょぶか?オレ。。。

 

 

 

これは第二部からの練習風景ね。

譜面置くとこに『ONISUI』って書いてある紙をね

 

たら〜んて垂らすの。なんかかっこいいわ。

 

 

 

休憩もあったから

 

せっかくなんで楽器も見させてもらおうheart35.gif

中華料理屋にはないけど

 

中華料理を想像させるw

 

どわわわわ〜〜〜〜ん!ってデカイ音させて見たい気持ちは

 

ないわけではないw

 

 

 

これね。

トランポリンみたいよね。

 

ホントあたし。昔バンドは組んでたことあるけど

 

こういう楽器は縁がなかったんでホント分からなくてimage0004.gif

 

 

 

野球のウグイスするくせに

 

野球のルールも知らないしなw

 

 

 

あたしの司会台の近くの楽器たち。

カラオケで盛り上げるシリーズだw

 

 

そうそう

うちの猫が出入りしそうなやつw

 

 

みんなかっこいいな〜〜〜〜image0012.gif

 

 

 

 

さてさて。練習だよ!

 

お!王子の頭も見えますわwww

今回。また夫婦でお世話になります20111005-pic-0303.gif

 

王子はもともとここに所属してるんだけど

 

幽霊部員だったんだよねde_07_0145_p.gifw

 

 

今回ベースの音が要るとかで、久しぶりにベンベン練習してたわonpu06.gif

 

 

 

 

最後にね

 

楽団のかわい子ちゃん二人が演奏に乗せて歌を歌うんだけどed_03_02_008.gif

生演奏で歌うのって大変なんだよね〜

 

よくのど自慢とかもそうだけど、

 

自分から音を合わせに行ってしまいそうになるから結構大変。

 

 

 

二人で仲良く歌詞見ててさo0020002011309039814.gif

 

そっか。今はスマホで見れるんかbang2.gif

ち‥ 小さすぎてw

 

若さだな。ホント。

 

おばはんには‥よう見えんよdp_02_03_011.gif

 

 

 

今回は、地域の中学生の吹奏楽部の皆さんも一緒に演奏しますed_01_02_011.gif

顧問の先生も来てくれててご指示されてました。

 

学生時代に大人に混じって演奏する機会image0012.gif

 

大人になっても忘れられない思い出になると思う。

 

 

音楽に触れる生活ってさホント素敵なことでさheart37.gif

 

いつまでも続けて欲しいって思う。

 

受け継いでって欲しいなって、おばちゃんは思うのよん。

 

 

ご挨拶もきちんとしてくれて

 

素晴らしい生徒さん達ですimage0013.gif

 

 

明日。みんなで作り上げようね!!楽しもうね!!!

 

 

 

この客席が

 

お客様でいっぱいになりますように‥って思いながら

 

会場を後にしました。

 

 

 

 

ほんで、今日bang-red.gif

 

 

めっちゃ晴天〜〜〜〜〜〜w01.gif

 

 

 

受付業務を担う方達にご挨拶に行って

 

入り口にあるボードに目が行きました。

 

楽団のみなさんの30年の歩みが書いてありました。

 

 

 

30年か‥

 

すごいことよ。ホントに、ホントに。。。

 

 

 

 

 

ん?

 

 

第一回目だって!!!

 

センターの頭一つデカイのが

 

王子ですw02.gif

 

幽霊じゃなかった頃の王子wwwww

 

 

 

 

今日のあたちはね‥

真っ赤っかのお洋服にしましたimage0008.gif

 

 

 

受付でパンフレットもらって来たよん。

これね

 

楽団の男の人が書いて作ったんだって〜DownloadedFile-5.gif

 

上手〜〜〜w01.gif

 

 

 

ほれほれ

あたいちゃんの名前がある〜〜〜〜20111005-decoimage.gif

 

お花も届いて華やかになりましたhana01.gif

受付にも続々と花束やアレンジが届いてましたよrose03.gif

 

みんな愛されてるね〜heart37.gif素晴らしいrose03.gif

 

 

 

そしたらだよ‥

 

祝電が届いてるって。

同じように吹奏楽をされてる楽団と、高校の吹奏楽部からky_i1890.gif

 

戴いたんだから読めばいいんだけどさ

 

どこで読もうか、どうご紹介しようか

 

急なことが起こるわけ。司会とかウグイスとかしてるとさ。

 

 

まず、舞台袖で喋るとこをカットして、

 

ここは司会台からのマイクに変更。

そこで披露させてもらって、そこの吹奏楽の演奏会日程も伝えよう。

 

落ち着いて対応できた。

 

 

 

開演前。

 

廊下で最後の自主練してたり

 

 

みんなで頑張ろうね!って力付けあってたり

 

みんな仲良くしてたGRA_0554.GIF

 

 

男性陣も撮ろう。

王子はアンプ運ぶ時に腰やっちゃって

 

やべ〜〜、チカラ入んね〜〜、やべ〜〜‥って

 

さすが第一回目の定期演奏会からいる長老よろしく

 

第二部からの衣装のジーンズも忘れて

 

みんなに優しくされて過ごしておりました。。。

 

 

 

あらんheart06.gif

かわい子ちゃん達よDownloadedFile-5.gif

 

 

 

そろそろあたしも緊張して来た。

 

あたしのことを全力で応援してくれる仲間達にパワー貰うべく

 

開演前に頑張ってくるよのラインした。

 

 

 

仲間なんて要らないって過ごしてて。

 

 

こうやって毎年呼んでいただけてるけど

 

あたしは楽器もやらないし、一年に一度

 

依頼があれば登場するだけだし‥って

 

一人が楽チン。関わる時にその場だけ仲良くしてればいい‥

 

なんて場所が多々あって。

 

 

でも。今年の演奏会は一味違う。

 

あたしの思いが全く違う。

 

 

人が増えれば増えるほど

 

人の分だけ思いも意見も増える。

 

時には心ないことを言ってしまうことも

 

聞いてしまうこともある。

 

 

そんなのをこの数十年あたし自身が触れて来た。

 

 

だから、仲良くしてる仲間のとこには入れない。

 

あたしらしく過ごせる居場所を求めて放浪してた。

 

でも辿り着いたのは『大人なんだから一人でいい』そんな場所。

 

でもホントは‥誰かの優しい気持ちに触れたかったり

 

受け入れてもらいたい気持ちがある。

 

それを年追うごとにどんどん素直になれなくて

 

意地はって、見えないバリア張って、涼しい顔して過ごしてた。

 

 

そんなことに気付けたら‥

 

今日仲間に素直にライン入れたり、

 

ここでも関わってくれる人たちがあったかくて20111005-dp_02_01_010.gif

 

嬉しかったんだ。

 

 

 

時間になってお客さんが入って来た。

とにかく楽しもう!セリフをただ上手く言うだけなら録音でもいい。

 

なんならそういう機械を使えばいい。

 

今ならどんな手段でも使える。

 

あたしらしく、楽団のみんなと会場を巻き込める

 

そんな一人になるんだ!って

 

そんな思いで挑んだ今日の司会ed_03_08_014.gif

 

 

横に付いてくれる会場のスタッフさんの『dp_04_02_012.gif』をもらって

 

舞台袖のカゲマイクから始まった。

 

マイクの音量をぎゅいんとあげる。

 

開演に先立ちまして‥

 

会場にあたしの声が響き渡る。

 

いよいよ開始だ!!!!!

 

 

 

 

第一部 

 

一曲目 アルセナール

オープニングにふさわしい力強い楽曲。

 

 

一曲目から中学生も一緒の演奏。

 

これ‥きっと親御さんも聴きに来てくれただろうし

 

同行してる顧問の先生も

 

全体を見ながらも子供さんに、生徒に注目して

 

祈るような思いでいたんだと思う。そうなんじゃないかなって思う。

 

 

 

曲が終わってあたしが登場する。

 

 

 

 

 

あで?

 

 

 

 

会場、暗くなんないの?ky_i1890.gif

 

 

いつも暗くなるんだけど?

 

 

 

会場が丸見えで、予想外で一気に緊張と恥ずかしさがこみ上げるw02.gif

 

服着てるよな?ってくらいの恥ずかしさwww

 

 

 

しかも

 

自己紹介前のセリフでつっかかったwww

 

 

 

 

二曲目 バンドのための民話

 

 

自己紹介後の曲紹介で『1960年代に作曲された‥』のとこで

 

西暦言うのもつっかかったwww

 

 

 

次の曲紹介して、舞台袖にはけるimage0016.gif

 

 

 

いつもなら

 

どっか行っちゃいたいくらい焦る61359.gif

 

もう次言いたくなくなるくらい焦る20111005-1241884597-333969.gif

 

 

でも主役は楽団と中学生だ!

 

ひるむことなくやって来た。

 

 

 

 

三曲目 セドナ序曲

 

 

アメリカのアリゾナ州にある『セドナ』っていう美しい場所をイメージして作られた楽曲。

 

 

ディズニーランドのビックサンダーマウンテンは、そのセドナがモチーフらしい。

 

『ディズニーランドのビッグサンダー‥』そこで噛んだga-n02.gif

 

 

 

おい。王子よ‥

 

あたしをディズニーに連れってくれ。

 

ビッグサンダーマウンテンを見せてくれw

 

カタカナ弱くなってくるお年頃。。。

 

 

 

 

四曲目 天国の島

 

 

鉄腕DASHのテーマソング

 

これも若干噛んだnaku02.gif

 

 

 

あたしよ‥

 

どこのネジが外れてるんだい。

 

でも、消えてしまいそうな緊張はない。

 

あたしが注目してたのは、あたしのセリフまわしじゃなくて

 

みんなの演奏の紹介に想いを寄せた。

 

 

 

ここで一部終了。

 

 

 

ほっ‥

 

台本を一枚ずつ置いていくようにしたから

 

少し枚数が減った。

 

 

休憩後は中学生のアンサンブルから始まる。

 

 

 

 

第二部 一曲目 スザート舞曲

 

 

 

冒頭に顧問の先生が喋る。

先生。。。

 

喋り慣れてる。さすが先生よ。かっこいいよ、先生naku02.gif

 

あたしみたいになんて全く噛まねいぢゃねいか。。。

 

 

一緒に定期演奏会をやることになった経緯や

 

中学の吹奏楽部のこと。文化祭のご案内。演奏する曲のこと。

 

練習している最中なので、温かい目で見守ってあげてください‥って

 

んも〜〜先生〜〜〜o0020002011270226047.gif 親心〜〜〜〜o0020002011270226047.gif んも〜〜o0020002011270226047.gif

親御さんと先生が見守ってくれる中。

 

中学生だけで披露してくれましたw04.gif

 

 

 

 

 

二曲目 宝島

 

 

ここでだよ!!!

 

ほれ。祝電披露。

 

 

ここで事故が起こりましたdp_02_03_011.gif

 

 

 

それぞれの定期演奏会のお知らせの後

 

すぐにあたしは舞台袖にはけるわけだったんだよ。

 

 

間ができてしまったのに焦って

 

 

あろうことか、あろうことかあろうことか

 

 

次の曲名を紹介し始めちまったga-n01.gif

 

 

すぐに近くにいたトシミさんが小声で『宝島です』って言ってくれて

 

『大変失礼いたしました‥』のコメントを入れることになっちまった61359.gif

焦ったのはあたしだけじゃなく

 

もっともっと焦ったのは楽団の皆さんの方だnaku02.gif

 

 

演奏でカバーしてくれました。

 

二部から王子が出るので帰りの車で

 

『次は‥』って違う曲いうから焦ったわw02.gifって笑われた。

 

 

 

 

三曲目 キャラバン

 

 

こっちの曲をさっき紹介しちまったわけww

 

これはね‥

 

令和元年にやった 鬼石吹奏楽団第14回定期演奏会 

 

この時にやった曲なの覚えてて。

 

初めて聞いて好きになってたのもあって

 

思いっきり曲名言っちまった。ごめん、みんな。。。

 

 

 

 

曲目 パリのアメリカ人

 

 

二部最後の曲。

 

ネーミングセンスが面白い151189.gif

 

パリとアメリカの文化の違いを表現した感じの曲onpu06.gif

 

『パリに行ったことがある人も、ない人も‥

 

そのままで楽しんでいただける曲です!』って紹介w

 

 

第三部 一曲目 たしかなこと

 

 

冒頭に、団長を務める宮澤さんが30周年の思いをご挨拶。

 

吹奏楽では滅多にしない、パートごとや楽器ごとのメンバー紹介を

 

あったかく、ユーモアたっぷりで紹介してて。

 

 

王子のことも『エンタテナー』って『期待のベーシスト』なんてw

 

びっくりするほど上手い!って紹介してくれたw02.gif

 

 

あたしは黒子なんだけど

 

あたしのことまで紹介してくれた。

 

『わたしのパートナーです』なんて言ってくれた。

 

 

 

 

ご挨拶の中に‥

 

 

仲間を大事にする

 

仲間意識を持って

 

 

そんな風に語ってた。

 

 

 

ブログの途中にもあたしも入れたけど

 

仲間って素敵なんだけど

 

仲間になればなるほど

 

人数増えれば増えるほど

 

直面することや、考えさせられることがある‥こともある。

 

 

育って来た環境や、歩んで来た道。

 

信じて来たものがみ〜〜んな違うから。

 

リーダーになるって大変だと思う。

 

 

でもみんながリーダー!

 

みんなが人生の主役だからheart06.gif

 

 

それぞれの場所で、一度しかない人生を楽しんで行きたいと思う。

 

 

お客さんにも

 

それぞれ歩んで来た道のりを振り返ってもらうアナウンスをした。

 

 

 

 

二曲名 日本を勇気付けるメドレー

 

 

能登半島の大きな地震から始まった今年。

 

いろんな出来事が毎日ある。

 

前を向いて歩いて行きたい‥そんな勇気付けられる

 

歌謡曲メドレーonpu06.gif

 

 

・愛は勝つ ・どんなときも ・明日があるさ ・負けないで

 

・天体観測 ・ららら ・それが大事 ・栄光の架橋

 

 

懐かしすぎて舞台裏で全力で歌ってましたde_07_0026_p.gif

 

 

 

 

三曲目 舟歌 ・ 昴

 

 

歌謡曲。

 

会場からのアンケートとかでリクエストもあるから

 

おじいちゃんや、おばあちゃん世代にも喜んでもらえる曲が

 

こうやって入るのが嬉しいw02.gif

王子も頑張ってるわw04.gif

 

 

 

 

四曲目 We are the World

 

 

最後の曲。

ここはまた中学生の吹奏楽部のみんなも一緒にed_03_02_008.gif

 

中学校のサマーコンサートで毎年最後に演奏されている曲なんだってheart06.gif

 

これも懐かしくて

 

歌詞はサビしかわかんないんだけど

 

舞台袖でスタンディングオベーションでした151189.gif

 

 

 

 

あたしのパートは終了ed_03_08_014.gif

 

 

 

 

 

アンコール

 

 

ありがとうの

かわい子ちゃんたちが一生懸命歌ってたDownloadedFile-5.gif

 

 

 

君の瞳に恋してる

 

 

 

 

 

演奏会終了のアナウンスをカゲマイクで入れて終わり。

 

 

 

 

今年。

 

過去一番たくさん来てくれたんじゃなかなってくらい

 

お客様が来てくれました。

会場が明るい時があったから客席がはっきり見えて

 

本当に本当に嬉しかったw01.gif

 

 

 

楽団のみなさん。お疲れ様でしたimage0008.gif

 

今年も楽しい思い出をありがとうございました。

 

 

 

王子もあたしも手伝って

お片づけ。

 

 

 

今年はさ‥

 

今までにないくらい噛んじゃったし、

 

次の曲名も言っちゃったりして間違っちゃったんだけど

 

王子が‥

 

『間違えたけどさ。けっこう噛んだけどさ

 

今年。一番楽しそうに司会してた感があったよ。』って

 

言ってくれた。

 

 

 

ホントにホントに楽しかったんだDownloadedFile-5.gif

 

皆んなと一緒に居れた感があったんだ。

 

 

いつもいつも

 

楽団のみなさんはあたしと一緒に居てくれたんだと思う。

 

 

あたしがその壁を作ってたのかもしれない。

 

あたしは司会だから‥って。

 

あたしが勝手にその世界を作っていただけなのかもしれない。

 

 

 

仲間って

 

ホントはあたたかい。

 

 

 

たくさんのことを感じさせてくれた最高の演奏会でしたimage0009.gif

 

 

 

 

みかぼみらい館のスタッフの皆さん。

 

急な変更にも対応していただいてフォローしていただけて

 

ホントにありがとうございましたimage0010.gif

 

お世話になりました。

 

 

 

そして団長の宮澤さんはじめ、実行委委員の皆さん。

 

台本作ってくれたトシミさん、楽団のみなさん。

 

 

今年は噛みまくりました。すみません。

 

曲名もごめんなさい!ed_04_09_008.gif

 

 

 

ホントに今年も素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

 

 

そしてご来場のお客様。

 

なんでもできる日曜日。

 

足を運んでいただいて、ありがとうございました!

 

またぜひ来年もいらしてくださいimage0012.gif

 

 

 

 

今年も

 

 

 

 

 

 

楽しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜17922.gif

 

 

 

 

腰を痛めた王子に‥

よくできました〜って買ってもろたEntryImage.gif

 

 

 

 

前回のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第16回定期演奏会 

 

 

前々回のもそうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第14回定期演奏会

 

 

コロナ前のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第13回定期演奏会

 

 

その前の年のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第12回定期演奏会

 

 

その前のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第11回定期演奏会

 

 

その前の前のもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第10回定期演奏会』

 

 

その前の前の前のもどうぞicon_arrow.gif『鬼石吹奏楽団20周年記念演奏会』

 

 

その前のやつもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第8回定期演奏会』

 

 

その前のもあるよ icon_arrow.gif 『鬼石ブラスバンド定期演奏会』

 

 

 

 

 

こないだね。

 

インスタにもちょいと載せてはみたんだけどね。

 

書き足りなくてimage003.gif

 

 

 

 

そうだbang2.gif

 

 

 

 

あたしにゃ『ブログ』ってやり方があったぢゃないか20111005-1FL0648.gif

 

と思って。

 

 

 

鉄は熱いうちに打て

 

っていうから

 

 

 

ブログは忘れないうちに書けって

 

古くから言い伝えがあるとかないとかなので

 

 

ここに記しておくことにしますimage0019.gif

 

 

 

 

 

こないだね。

 

ちょっと大切な用事があって

 

高崎に出向いた時のこと。

 

 

 

用事のついでに和菓子屋さんに寄って。

 

 

初めて寄ったお店‥

 

 

 

高崎市『鉢の木七冨久』さんhana01.gif

 

 

 

 

ちょうどお彼岸だったし

 

あ〜そうだ。お仏壇にお供えするのにちょうどいいから

 

せっかくだし『おはぎ』でも買ってくか‥ってなって

 

そこで買うことにして。

 

 

 

お彼岸だとかお盆だとか

 

なんかカレンダーにちょいちょい書いてある

 

ニホンの伝統的な季節の行事みたいなのは

 

実家にいるときは親任せだったので

 

まっっっっっったくちんぷんかんぷんだったあたしo0020002011166376799.gif

 

 

でも

 

嫁いだら‥

 

知らん顔なわけにはいかないので

 

ちょっとずつ覚え始めました。

 

 

まだちゃんと分かってないけどimage00460002.gif

 

 

 

 

っで、そんな時によく登場するこれまたニホンの『おはぎ』

 

群馬に来てから覚えたカルチャーショックというか

 

群馬のおはぎは『ぶつぶつもち米+あんこ』が支流。

 

 

群馬だけじゃないか。。。

 

日本全体がそうなのかhiyoko.gif

 

 

 

あたしの実家の方では

 

あんこつけるならどっちかっていうとお餅の方で。

 

 

おはぎとかは‥黒ごまとかきな粉とかが多かったから

 

群馬に来て『ご飯をあんこで食べるわけ?』って

 

それはそれはびっくりしたわけ。

 

 

 

 

くるりんぱ‥と話を戻して

 

 

 

 

おはぎを取り敢えず買ったんだけど

 

全国の和菓子屋さんや、おはぎやさんには申し訳ないんだけど

 

おはぎに対して期待したことがないというか

 

おはぎは『おはぎ』であって

 

それ以上でも、それ以下でもなくて。

 

 

 

だから、なんの期待もせずに買って

 

普通に王子に母屋のお仏壇にお供えをしてもらって

 

その残りをご相伴に預かったんだけど

 

 

 

王子が先に食べて

 

『なぁ‥これ、やべぇよ』って言う。

 

 

それだけ聞いたら『悪くなっちゃったのかな?』って思ったんだけど

 

表情を見たら‥

 

目を見開いてキラキラしてるed_04_01_009.gif

 

 

美味いらしい。

 

 

 

そんな

 

言ってもおはぎだろ?

 

 

 

関西弁だと『言うて、おはぎやろ?』

 

 

 

別に、いつものようにぶつぶつのご飯にあんこが乗ってるだけで

 

そんな大したこt‥‥

 

 

 

 

 

 

ほんまや!!!

 

 

 

 

 

 

美味い〜〜〜〜〜〜〜dp_01_03_005.gif

 

 

 

 

 

なんなん?

 

ここんち、なんなん、なんなん?w02.gif

 

 

 

おはぎはおはぎなんだけど

 

ぶつぶつはぶつぶつなんだけど

 

あんこはあんこなんだけど

 

 

何かが違う。

 

 

 

ホントに、ホントに美味しいimage0013.gif

 

 

 

申し訳ないくらい何にも考えずに行ったお店で

 

しかもなんの期待もしていなかった『おはぎ』に魅了されて

 

後日‥

 

行きましたよ、鉢の木七冨久さんにde_07_0040_p.gif

 

リベンジしましたよ!!!

 

 

 

お店に着いて

 

お外にオススメの旗がたくさん立ってて

 

 

良かった、やってる、やってるimage0008.gif

 

 

わざわざ出向いて、定休日だったら大変だ。

 

 

調べていけばいいんだろうけど

 

あたしはそう言うの調べないで行っちゃうから

 

行ってから定休日くらって撃沈するタイプで。

 

学習能力がないのですde_01_0119_p.gif

 

 

 

中に入って色々並んでるショーケースに目をやる。

 

あたしには敷居が高い和菓子たちばかりだ。

 

 

お目当のおはぎはどこだ?20111005-0008.gif

 

 

 

お店の奥様なのか‥

 

アルバイトの人にしてはお店に馴染みすぎてるというか

 

清潔感があって

 

存在感があって

 

笑顔も声トーンも素敵な女性が接客してくれましたonegai03t.gif

 

 

 

『あの‥おはぎをください』

 

申し訳なさそうにお願いをして見ましたよed_01_02_012.gif

 

 

 

『おはぎですか〜〜〜〜‥

 

 

 

 

昨日で終わりだったんです〜

 

 

 

 

次は春のお彼岸になります❤️』

 

 

 

 

 

 

ガーーーーーンo0020002011270226047.gif

 

 

 

 

 

 

そんなことって‥

 

そんなことってあるのかい?o0020002011270226047.gif

 

 

 

しかもたまたまあの時店頭にこそあったけど

 

やっぱりものすごい人気なんだという。

 

 

 

『他の和菓子も美味しいのでぜひ❤️』

 

 

 

そう言われても

 

挑戦できそうなアイテムがないよぉo0020002010728678907.gif

 

 

 

ショーケースの真ん中あたりに

 

よくお抹茶の時に食べそうな柔らかカラフル和菓子たちが

 

ニコニコしながら並んでるimage0009.gif

 

 

 

これがペットショップだったら

 

『目があったheart35.gif』『運命を感じたheart35.gif』で

 

即決でお家に連れて帰るんだろうけど

 

わんちゃんや猫ちゃんより、命のハードルは低いのに

 

どうしても手が出ない。

 

 

 

びびってるあたしにその女性が、お菓子の特徴や

 

『お砂糖とはまた違う優しい甘さで‥』と

 

あたしも和菓子も喜んじゃう感覚で色々紹介してくれてo0020002011309039814.gif

 

 

 

まだ食べてもいないうちから

 

『けっこうなお手前で‥20111005-pic-0303.gif』と言いたくなるそのお導きで‥

 

 

ついにあてくし。

 

和菓子の世界にどぼんと飛び込みましたw02.gif

 

 

 

 

『ご夫婦でお召し上がりになるなら

 

せっかくなら違うお味で分けて食べられると楽しめますよ‥』なんて

 

2個づつ買おうとしたんだけどそんなお気遣いもしてくださってheart06.gif

 

 

 

ごらんくださいましな17922.gif

 

まるで‥

 

 

へその緒が入っててもいいくらい小さなお箱に入っていて

 

 

 

お菓子をそこから出して食べるのが本義なんだろうけど

 

どうしていいか分からないあたしは

 

そのお箱ごと和風っぽいお皿に乗せてみましたよimage0012.gif

 

 

 

それに見合う串がないから

 

フォークは悪友E子の結婚式でもらったフォークにぶっ刺して

 

 

お抹茶なんてないから

 

 

王子に濃いめのお茶を入れてもらって

 

お上品にいたまきましたonegai03t.gif

 

 

 

 

 

 

う‥ うましo0020002011309039814.gif

 

 

 

 

 

 

お口の中は

 

一気に優しい甘さが広がって20111005-ed_01_03_007.gif

 

 

これは一口で食べたらもったいないw02.gif

 

だから竹串みたいなのでちょこちょこ食べてるんだな。きっと。

 

 

 

新しい味に出会えましたimage0012.gif

 

和菓子‥サイコーですimage020.gif

 

 

あんなに生クリーム派だったあたしが

 

和三盆の甘さに舌鼓をうつ日が来るなんてonpu06.gif

 

 

 

 

 

私ごとですが‥

 

めでたく先日お誕生日を迎えましてo0020002011166376799.gif

 

 

 

実際一つ大人になったんだけど

 

和菓子のおかげでちゃんと一つ成長できたような感じw

 

 

 

忙しい、ホントにホントにありがたく忙しい9月でしたDownloadedFile-6.gif

 

 

 

 

また‥

 

お店に行かせていただこうheart06.gif

 

 

 

そんな9月の出来事でした20111005-decoimage.gif

 

 

 

 

どもどもo0020002011166376799.gif

 

すっかり秋めいて来た今日この頃de_04_0064_p.gif

 

お元気してますか?

 

 

コロナの影響を受けて

 

色々考えさせられることが多くなったり

 

今までの在り方や『普通』というのが当たり前じゃなかったことに

 

気づかされることが多くなりました。

 

 

 

行列ができるサロンではないけど

 

長くお付き合いをして下さっているお客様に支えられて

 

あたしもお客様に全力でお応えしながら

 

楽しくサロンワークをさせて頂いてるんですがGRA_0554.GIF

 

 

 

 

こないだお客様とサロンで話していてonpu06.gif

 

やけにしっくりしちゃって笑ったことがあって。

 

 

 

 

それが‥

 

 

 

 

 

『学びと気付き』

 

 

 

 

 

 

『出会いに感謝』

 

 

 

 

 

 

 

 

この言葉。

 

 

 

はっきり言って‥

 

 

 

 

 

怖い。

 

 

 

 

怪しい。

 

 

 

 

 

宗教っぽいw

 

 

 

 

 

 

って話167299.gif

 

 

 

 

よく、何かの記事や人のブログ。

 

SNSの投稿。

 

よく見かける言葉。

 

 

 

学生の頃や、今より若い頃には使わなかった。

 

 

 

 

なんだよ、学びって。

 

勉強になった、とか

 

そこで学ばせてもらった、とかじゃないん?

 

 

 

 

 

なんだよ、気付きって。

 

教えてもらった、とか

 

知らなかったのを気付かせてもらった、とかじゃないん?

 

 

 

 

 

なんだよ、出会いに感謝って。

 

出会えて嬉しかったとかじゃないん?

 

 

キョンキョンだって

 

『あなたに会えて良かったね、きっと私〜onpu06.gif

 

だろ。

 

 

 

 

 

今まで聞いててちょっと怖かったし

 

ちょっと違う世界観があるんだろな20111005-ed_01_03_012.gif

 

そゆの‥苦手かも。

 

 

ってか苦手ed_04_09_007.gif‥な感じでいてて。

 

 

 

 

 

あたしはサロンワークの中で色んなメニューや商品がある。

 

その都度でそれを勉強したり、資格を取ったりして。

 

 

そこに行くまでにはそれに対しての『きっかけ』があって。

 

 

 

美味しいお店屋さんやお食事を紹介してくれるお友達やお客様もいるけど

 

そのサロンワークを『なりわい』にしたり

 

それが経営やお客様や繋がることとなると

 

空いてる日にちゃちゃっとやるような簡単なことではなくて。

 

 

今の自分の置かれている状況とか現状とかを考えて

 

今のサロンの在り方や状況や現状を考えて

 

それがサロンに必要かを考えて

 

あたしに必要なくても、お客様に必要な場合もある。

 

あたしが好きじゃなくても、お客様が好きな場合もある。

 

 

 

ここに至るまでには

 

調べて、出向いて、色んな方にお会いして

 

名刺もいっぱい交換して、聞いて、触れて。

 

 

今のサロンに必要かを考えた上で扱いを決めたり

 

必要な情報を『学び』に行く。

 

 

 

 

 

そうすると‥

 

自分が当たり前だった『普通』が覆されたり

 

知らなかったことを教えてもらったり

 

分かっていたようでそこまでは解らなかった事とか気付かされたりして。

 

 

この歳で今更聞けないっていう変なプライドとか

 

ここまでやって来た自負があるからっていう負けず嫌いも邪魔して

 

 

 

でも、恥もプライドも捨てて‥

 

っま、捨てちゃいないがw

 

 

 

でも、目まぐるしく変わる世の中の情報にアンテナ立ててないと

 

いつでも『学び』たいという気持ちを持っていないと

 

どんどん取り残されてしまって、あたしの職種においては

 

お客様にご迷惑がかかることがある。

 

 

色んな『気付き』がある。

 

 

 

 

 

色々経験を重ねて積んで

 

常に上を向いて、終わりのない冒険をしているんだけど

 

 

 

 

 

サロンは一人で経営してるけど

 

ここまで来るには色んな人との出会いがあってimage0012.gif

 

 

 

資格を取りたくてその門を叩いて🚪

 

そこには同じ志を持った仲間がいてheart-ani01.gif

 

なかなか覚えが悪くて、理解できなくて、

 

ついて行くのがやっとでメモを取るのも遅くて。

 

 

生活をしながら、仕事をしながらその勉強をして

 

やっぱりついて行けない‥と嘆いて辞めたいと泣いた自分に

 

『一緒にがんばろ01_02_15_01006426.gif』って応援してくれる同期がいたり。

 

 

 

時間と手技の手順や回数ばかりを試験の時に意識しすぎて

 

『愛が足りない』と試験を落とされた技術があって。

 

『愛ってなんだぉ〜image0011.gif愛なんて分かんない〜image0011.gif』って嘆いたあたしに

 

一緒にその『愛』を考えて、再試験を挑ませてくれた仲間がいたり。

 

 

 

 

自分のサロンで取り入れたり扱ってみた良いものを

 

親戚でもないのに惜しみなく教えてくれるサロンオーナーがいたり。

 

 

今まではよそのサロンはライバルでしかないと思っていたのが

 

それぞれのお城を守りながらも

 

自分が大変だったことや、自分がよかったことを共有してくれる20111005-dp_02_01_010.gif

 

 

 

一人じゃ‥

 

ここまで来れなかった。。。

 

 

あの時出会わなければ

 

今はない。。。

 

 

 

 

『出会いに感謝』

 

 

 

 

 

自分が。

 

この言葉を使うようになるとは思わなくて167299.gif

 

 

 

お客様もそう言ってた。

 

『出会いに感謝とか気持ち悪いって思ってたけど

 

ここに来れたのもまさに出会いに感謝ですよね167299.gif』って。

 

 

 

なんていい人なんだonegai03t.gif

 

 

 

 

今。

 

サロンにまつわる色んなかたが私の周りにいてimage0012.gif

 

色んな人に支えられてます20111005-pic-0303.gif

 

 

 

まさに『学びと気付き』image007.gif

 

『出会いに感謝』image007.gif

 

 

 

これからもお客様と笑い転げていきますed_04_02_061.gif

 

 

 

 

 

これはね。夏のこと131200.gif

 

 

ほとぼりも冷めたんで

 

忘れずに綴っておこうimage003.gif

 

 

 

 

 

前に。

 

群馬でも銀座でも大活躍な樋口さんに言われたんだけど。

 

『高野さん。最近SNSの投稿がなかったから‥

 

忙しいとか具合悪いとか、何かあったのかな〜‥って思ってましたimage025.gif』って。

 

 

 

 

そんなふうに‥

 

そんなふうに察してくださっていたなんてnaku01.gif

 

ありがたいimage0012.gif

 

 

 

 

 

そうなんです!!!

 

今年の夏。とっても忙しかったし、具合も悪かったのですed_04_01_007.gif

 

 

 

 

今年に入って夏を迎える頃の数ヶ月。

 

サロンの他に王子の会社のお手伝いもしていて。

 

 

サロン終わったら会社DownloadedFile-6.gif

 

会社終わったらサロンDownloadedFile-6.gif

 

サロンない日は会社DownloadedFile-6.gif

 

 

体力も確かに使うんだけど、

 

とにかく気を使って神経使って、頭から湯気が出てる感じ20111005-11981862.gif

 

 

サロンのお客様にもそれは気を使う。

 

でも、自分のお店のお客様だから、気持ちが楽でGRA_0554.GIF

 

 

王子の仕事やお客様は、王子の会社のことだから

 

『あれ、高野さんちの奥さんだよ‥』って

 

あたしのミスは会社や旦那に跳ね返る。

 

 

 

とにかくね。色々大変な仕事がいっぱいな時期だったのですよde_08_0011_p.gif

 

 

 

 

 

 

そしたらあたし‥

 

 

 

 

なんと‥

 

 

 

 

なんとーーーーー‥

 

 

 

 

 

 

 

 

倒れましたdp_02_03_011.gif

 

 

 

 

 

 

人生、お初です。

 

 

 

 

 

たまたま王子の会社にいた時で。

 

 

王子の会社の従業員が優しく支えてくれましたde_08_0084_p.gif

 

 

 

ちょっと‥疲れ過ぎてしまったようです。。。

 

 

 

 

 

それから‥

 

 

 

ピーポーピーポー🚑

※画像は完全にイメージです

 

 

 

ハコバレマシタ。。。

 

 

 

 

倒れてすぐに王子が救急車呼んで📞

 

ほどなくして救急隊の方が入ってきてくれて

 

救急の専門用語でやりとり、やりとり。。。

 

 

倒れた後に意識のあったあたしは、その専門用語が怖くて怖くてga-n02.gif

 

 

『痛いことされんじゃないかga-n01.gif

 

 

『トンデモナイものぶっ刺されるんじゃないかga-n01.gif

 

 

妄想族なんで、未知の世界の用語がなんだか怖くて20111005-0008.gif

 

 

 

オトコのヒトがフィリピンパブとかに行って

 

向こうの国の言葉で女の子がやりとりしてるのを横で聞いてるのと

 

おんなじ感覚なんだろな。。。多分www

 

 

 

 

とにかくね。

 

倒れて、体が震えて、とにかくなんだかおかしくなっちゃってたんで

 

 

 

 

怖い〜〜〜naku02.gif

 

 

痛いのやだ〜〜〜naku02.gif

 

 

さっき言ったのなに〜〜〜naku02.gif

 

 

 

と‥

 

40も過ぎたオバはんが、支えてもらいながら泣き叫びましてnaku02.gif

 

 

 

 

救急隊のお兄いさんが‥

 

 

『さっき言ってたのはこれの器具の名前です』

 

 

『その前のはこれですbang2.gif

 

      痛いことはしないから大丈夫bang2.gifde_08_0011_p.gif

 

 

 

って、騒ぎのでかいアホなあたしに丁寧に説明してくださいました。

 

 

 

 

それからね‥

 

救急車に乗るまでも‥

 

ストレッチャーにも移動ができないくらいぐったりしてしまって。

 

なんとかそこに乗ったんだけど

 

 

 

『重たいからやだ〜〜naku02.gif

 

 

『恥ずかしくてやだ〜〜〜naku02.gif

 

 

 

と、泣き叫んでたんで、さすがに従業員も失笑してました167299.gif

 

 

 

 

ややや。でも。

 

本当にね。

 

意識こそはあったんだけど

 

体の震えも止まらないし

 

吐き気はすごいし

 

頭は痛いし

 

血の気引いてるし

 

本当に具合は悪かったんです20100426214334.gif

 

 

 

 

そこから救急車に乗っても

 

あたしの場合、タダでは転ばないと言うか。。。

 

すったもんだのエピソードがありまして、はい。

 

 

 

それ話すと長いし、銀座のメンバーに笑い飛ばしてもらったんで

 

ここではカットimage011.gif

 

 

面白かったけど、またお会いしたときにでも話します167299.gif

 

 

 

 

 

で。

 

 

 

こんなことを載せて

 

『大丈夫?』の言葉が欲しいとか

 

心配して欲しいとかではないのです0879c1b0_75.gif

 

 

 

あたしがここで載せたのは

 

 

 

 

 

救急車の乗り心地 🚑

 

 

 

 

 

あたしね。

 

本当にそのとき、頭が違和感あって。

 

吐かなかったけど、吐く寸前‥ってくらい気持ち悪かったのですよde_01_0119_p.gif

 

 

ストレッチャーに乗って車の中に入れてもらったけど

 

頭を直接ストレッチャーにつけて仰向けになれないくらい

 

本当に本当に調子が悪くて。

 

 

 

王子が同乗して、藤岡市の総合病院までピーポーされたんですが

 

実に‥

 

 

 

 

乗り心地が悪いdp_02_01_011.gif

 

 

 

 

ハイエースだから、貨物の扱いなのかな?

 

こんなにこんなに調子悪いのに

 

もっと具合悪くなってきちゃってde_01_0119_p.gif

 

 

 

救急隊のおにいさんも

 

『ちょっと揺れるけどごめんね20111005-1241884597-333969.gif

 

『すごに着くからね20111005-1241884597-333969.gif

 

 

なんて気ィ使ってくれて優しく声かけてくれたんだけど

 

っにしても揺れるdp_01_03_007.gif

 

 

 

あんなにあんなに救急車の中。

 

医療器具とかまで載せてあったり

 

ちっさい手術くらいなら車ん中で事足りるんじゃないかくらい

 

特殊な造りにしてあるのに

 

なんで乗り心地をもっと考えなかったんだろ???

 

 

あれ。

 

あの乗り心地で具合悪くなって

 

生き絶えちゃった人‥いるんじゃないかな〜〜〜。

 

 

 

あとちょっと!!!のとこでdp_02_03_011.gifって。

 

 

 

 

 

あたしね‥

 

 

 

 

 

あたしをおかもちに乗せて〜bang-red.gif

 

 

 

 

 

って、思いました。

 

 

 

 

『おかもち』‥

 

ラーメン屋さんのおじさんが、バイクの後ろでラーメン乗せてる台bang2.gif

 

あれ、おつゆがあんなにいっぱいでも、全然こぼれないbang2.gif

 

 

近所の『てんぐ屋さん』の大将も、とっても上手に持ってきてくれます🍥

 

 

 

 

 

あたしをあのラーメン乗せる『おかもち』に乗せて運んでもらえば‥

 

 

病院に着いたとき、あんなにぐグッタリぐでんぐでんになってなかったかもde_01_0119_p.gif

 

なんて、本当〜〜〜〜〜〜〜に思いましたde_08_0084_p.gif

 

 

 

 

救急車bang2.gif

 

あたし、『おかもち』の原理。つけてもらいたいbang2.gif

 

 

もうそんなに乗ることないと思うけど

 

でも次に運ばれるときは、もっと乗り心地良くしてもらいたい。

 

 

 

非常事態なんでなんじゃかんじゃ言ってる間に

 

ピーポーピーポーサイレン鳴らして、

 

赤信号も突破して無事に病院まで連れてってくれるんだけど

 

非常事態なんだからこそ、おつゆいっぱい入ったラーメンみたいに

 

優しく運んで欲しい🍥

 

 

 

それか、もうこの際

 

でっかい『おかもち』を作ってそのまんま運んでもらいたい。

 

 

 

そんなこと思いながら、運ばれました。

 

 

 

 

 

っま、病院に着いてからは‥

CT撮ったり、血液検査したり、点滴したり、注射したりde_05_0031.gif

 

藤岡総合病院。

新しくなって綺麗になったんで、まだ新築っぽいニオイのするお部屋で

しばし安静にしてから帰りました。

 

 

 

あと一個。

 

あと一個気づいたのが。。。

 

 

 

 

救急車に乗ってくと

 

 

帰りの足がないのねw02.gif

 

 

 

 

そんなことも気にせず王子に同乗してもらったので

 

帰りはタクシーで帰りましたde_07_0040_p.gif

 

 

群馬は自分の車で移動する機会が殆ど。

 

タクシーに乗って、市内からしかもシラフで帰るなんてあんまりないから

 

なんかとっても贅沢な空間でしたw01.gif

 

 

 

 

 

その後のあたしは‥

 

元気になっていつも通りの生活をしているんだけど

 

群馬でとっても有名な先生が心配してくださり。

 

 

色々な最新機器にかかったりして、あの時どうしちゃったのかを

 

調べてくれていますimage0008.gif

 

 

 

 

案外‥

 

弱いのよん、あたちimage0019.gif

 

ぷ。

 

 

 

 

今度倒れたときは‥

 

どんなに重くても‥

 

どんなに横綱になろうとも‥

 

 

王子にお姫様抱っこして運んでもらおう167299.gif

 

 

 

 

 

健康第一ですねed_03_01_014.gif

 

 

 

 

 

 

はいはいはいはい〜〜〜o0020002011166376799.gif

 

ブログ書きますよ、書きますよ〜image003.gif

 

 

 

ぢつは‥

 

ぢ〜つ〜は〜‥

 

 

 

 

あたしのサロン Studio Marl で

 

 

あたしが散々通い詰めた

 

 

 

30種類のミネラルを使った

 

 

酵素ジュースの教室を

 

 

 

ついについに‥

 

 

開催したのです〜〜〜w02.gif

 

 

 

 

 

前に邑楽町のサロンFINOさんに足しげく通って

 

SNSとかで楽しかった報告をさせてもらいましたw01.gif

 

 

うちのサロンも代理店登録を済ませてあったし

 

いつかジュース教室したいな🍹とは思ってて。

 

 

 

 

でも‥

 

 

頭じゃ分かっていても‥

 

ちゃんと説明ができない20100426214334.gif

 

 

身体にいいお話。

 

健康にいい話。

 

身体に必要な栄養分の話。

 

身体の神経の伝達はどうやって行われてるのかって話。

 

 

それを、分かりやすく説明が‥できないimage0011.gif

 

余分な話しはいくらだって言えるのに‥

 

 

 

しかもしかも20111005-1241884597-333969.gif

 

マンツーではなく、複数人の前での説明。

 

サロンは一対一でお話するからなんの問題もないけど

 

新客様とかはお互いを知らないからもちろん気を使う。

 

 

それがジュース教室ともなると

 

いろんな方が来るわけで20111005-11981862.gif

 

 

そんなこと‥

 

あたしにできるんだろかnaku01.gif

 

 

 

FINOの樋口さんに相談したトコロ‥

 

『初めてだし、お手伝いに行きますよimage0019.gif』って。

 

 

 

なんていい人なんだbang2.gif

 

なんていい人なんだbang2.gif

 

 

なんていい人なんだ〜〜〜〜〜dp_01_03_005.gif

 

 

 

 

は‥よかったimage024.gif

 

と思ったモノノ‥

 

 

 

樋口さんをサロンにお招きするなんて初めてでicon_eek.gif

 

 

先生が家庭訪問に来るような感覚‥じゃないな‥

 

なんか‥

 

担任の先生の代わりに校長先生が家庭訪問に来るみたいな感じというか。

 

とにかくなんだか気持ちがそこから忙しくなりまして20111005-0008.gif

 

 

ジュース教室は嬉しいんだけど

 

樋口さんがいらっしゃる緊張で

 

数日ココロココニアラズga-n02.gif的な感じで過ごしておりました。。。

 

 

 

今まで何度も何度も受けたこのお教室ed_03_02_007.gif

 

『手ぶらでdp_04_02_012.gif』なので、行くときはホントに毎回お気楽でDownloadedFile-5.gif

 

全て用意されてる空間に入って感動して、

 

出て来る試飲や試食も『これどうやって作ったの?』『これ美味しい🍊』で。

 

いちいち『かわいい17922.gif』と写真撮ったり、憧れて。

 

その時教えてもらった情報を頭に詰めて

 

作ったジュースを大事に抱えて持ち帰って

 

大事に大事にフリフリフリフリして出来上がりを待ちましたが

 

 

 

今度は‥

 

 

 

全て用意されている空間に感動してもらえるように

 

『どうやって作ったの?』『これ美味しい』と思ってもらえるように

 

いちいちかわいい17922.gifと写真撮ってもらったり、

 

その場所ごと感動してもらえるように

 

ちょっとでもお伝えした情報が生活に役立てて

 

ご自身が作ったジュースをルンルンで持ち帰ってもらえるように

 

毎日フリフリ振って、仕上がりを楽しみにしてもらえるように

 

主催する側はそんな立ち回りならなければならない。

 

 

 

前日から‥

 

サロンの準備を始めました!!!

 

 

 

エステルームでやれば、ある程度広さは確保できるけど

 

ガラス張りのお外が見える、カウンセリングスペースでやりたい!

 

そんなことになったら、商品の棚もソファーも片付けないと

 

みんなが座れないし、樋口さんの居る場所すら確保できないed_04_09_008.gif

 

これはこっちで、この子はあっち。なんて‥

 

格闘が始まりましたDownloadedFile-6.gif

 

 

 

そしてお出しするジュースやピューレやドライフルーツの確認。

これ、あたしが作ったの20111005-decoimage.gifって見せたいジュースも。

たくさん並べましたw01.gif

 

 

今回使うフルーツは‥

みかんにしました🍊

 

これ‥切った時の断面図まで考えたので

 

結構‥いや。かなりいいみかんでo0020002010728678907.gif

 

お店の方イチオシのみかんをゲットしてきましたimage0008.gif

 

 

玄関周りも‥

 

これでもかっ!!ってほど磨き

 

毎日コレやれよicon_twisted.gif!と、左の方から小さいサチコが出てきて

 

囁いて帰りましたわde_07_0040_p.gif

色々やってたら外は真っ暗だed_03_08_010.gif

 

 

あと数時間したらまたサロンに来るんだし

 

どうせ緊張して眠りも浅いんだから

 

いっそのことサロンに泊まっちゃおうかな‥って思うくらい

 

とにかく緊張した前日を過ごしておりましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

迎えた翌朝image0019.gif

 

 

日差しが綺麗に降り注いで131200.gif

遠路、邑楽町から樋口さんはやってきてくださいました20111005-0012.gif

 

樋口さんは‥本当にすごいかたでonegai03t.gif

 

個人サロンでスタッフさんも抱え、ご予約の取れないサロンga-n01.gif

 

年一度行われるエステグランプリで

 

見事個人サロン部門で1位に輝いた方で20111005-pic-0303.gif

 

ご自身で覚えたや経験してきたことの全てを

 

いいの?ってくらい惜しみなく教えて手の内を見せてくれるrose03.gif

 

あたしのいたこの業界には、周りにはこういう人が居なかったから

 

樋口さんみたいな人は‥神様みたいに見えますonegai03t.gif

 

 

そして‥

 

その樋口さんのお近くにいらっしゃるオーナーさんも

 

群馬オーナー会にしても、銀座で会う皆さんも

 

ホントにホントによくしてくれるonegai03t.gif

 

一人では見れなかった景色を見せてもらえていますheart06.gif

 

 

 

そんな樋口さんがサロンに来るなんて!de_08_0011_p.gif

 

樋口さんがサロンに来るなんて!de_08_0011_p.gif

 

樋口さんがサロンに来るなんて!de_08_0011_p.gif

 

 

 

半分パニック状態のあたしと何とか話をしていただきながら

 

お客様がいらっしゃる前の準備に取り掛かりました。

『手ぶらでdp_04_02_012.gif』のための準備です。

 

樋口さんが私にしてくださったおもてなしを

私もお教室にいらした方々にしてあげたくてimage0013.gif

 

真似してやってみましたo0020002011309039814.gif

 

 

 

さてさて。

 

お教室開始です。

午前中は、お友達や知り合いさんが参加してくれました20111005-image237.gif

 

 

自分にも、自分にたずさわる大切な方にも

とっても大切な情報を分かりやすくお伝えしてくれます。

 

みんなも真剣に聞いたりメモしたりしてくれましたonpu06.gif

 

 

そして‥

この後ろ姿。

 

このかたお忘れですか?

不良主婦のE子ですicon_cool.gif

 

すっかり不良の肩書きは捨てて

 

立派なお母ちゃんになりました20111005-decoimage.gif

 

 

 

前半は情報のお勉強_φ(・_・

 

皆さん真剣な眼差しで受けていらっしゃいましたed_04_01_009.gif

 

 

後半はいよいよフルーツを切ってジュースを作りますw01.gif

こやって断面が綺麗に見えるやつにしたの🍊

 

フルーツをカットした後にフリフリa34e536a29eb08a486fd02f286383214.gif

やっぱみかん、色が綺麗でかわいいimage0001.gif

 

E子よ‥

おまいさんはいったいいつの時代からやってきたんだい?

 

今年はまだ2018年ですよw02.gif

 

 

E子にもあたしの動揺が伝わったようですGRA_0554.GIF

 

 

そして高野だけに‥

 

タカノフルーツパーラー167299.gif

 

 

そんな慣れ親しんださぶいジョークも

 

お友達があたしの緊張をぶっ飛ばしてくれましたw02.gif

 

 

 

最後は実験をしたり、ミネラルや酵素の話。

体の中で起こっていること。

 

なんで人によっていろんな効果が違うのか。

 

そんなことを実際に体感型で説明をしてくださいましたed_01_01_041.gif

 

 

 

とにかく丁寧に。

 

話が盛り沢山なんだけど本当にわかりやすく

 

知って得する美容や健康のお話をたんまりしてくださいましたw04.gif

 

 

 

 

そして午前の部‥終了。。。

 

あたし。裏方のくせにお腹が空いたEntryImage.gif

お弁当、予約しておきましたonpu06.gif

 

本当はどこか食べにでもお連れしたかったんだけど

 

時間との勝負で動いてたからね。。。

 

 

1時間も休憩をお取りいただけないうちに

 

午後の部に突入しましたde_07_0034_p.gif

 

 

 

午後は‥

 

同業種の方にもご参加賜りました151189.gif

私も‥午前の緊張から少し解き放たれて楽しむ余裕も出てきましたDownloadedFile-5.gif

 

 

 

あ〜〜〜〜20111005-image237.gif

 

このみかんにしてよかった〜🍊

 

本当キレイw01.gif

皆さん手際よくちゃっちゃと切って、容器に入れてくださいましたimage0001.gif

 

樋口さんは‥

私の第一回目のジュース教室を楽しいものにしてくださるために

 

午前中も2時間強。

 

そして続いた午後も同じ時間を

 

全く疲れを見せることなく喋り通してくださいましたnaku02.gif

 

本当に‥本当に‥圧巻です。

 

参りました。さすがでした。

 

 

 

参加してくださったお友達も知り合いの方も

 

『楽しかったonpu06.gif』『またやりたいonpu06.gif』『ジュース楽しみonpu06.gif』って連絡くれて

 

樋口さんのお陰を自分の手柄にして喜んでましたicon_cool.gif

 

 

 

そして‥

 

最後は夢にまで見た集合写真ですw01.gif

午前の部のみなさん。

 

そして‥

午後の部の皆さん。

 

ご参加いただいた皆様。ありがとうございましたw01.gif

 

おかげでいいスタートが切れましたde_07_0040_p.gif

 

 

 

樋口さんに講師をお願いして今回開催させて頂きましたが

 

冒頭にもお伝えしたように

 

受ける側と、主催する側。ホント〜〜〜に勉強になりました。

 

 

 

例えば普段のサロンワークにしても、

 

もちろん、施術を受ける側とする側は違います。

 

 

その中でも、もしお客様がサロンにいらしてくれた場合。

 

初めてサロンのドアを叩いて下さっていらしたとして‥

 

フェイシャルエステをご希望だったとしても

 

『はいそうですか、それではベッドへどうぞ‥』にはならなくて。

 

カウンセリングをしっかりさせて頂いて

 

お悩みを聞いたり、きっかけを聞いたり、ご希望を聞いたり。

 

それから使う化粧品のお話や、効果効能を伝えたりして

 

施術だけじゃなくて、片っぱしからお伝えはする。

 

 

その中で‥

 

フェイシャルエステでいらしてくれたけど

 

クレンジングが気に入ってホームケアでお使いになられたり

 

やっぱりエステが気に入ってくださってそのままお手入れに通われたり

 

話を聞いたら他のメニューが気に入って、違う施術で通われたり

 

お客様の『きっかけ』を作って差し上げたくて

 

 

どこでその方の『きっかけ』が生まれるかは分からない。

 

 

今回のジュース教室もおんなじです🍹

 

ジュース作りで募りましたが

 

ジュース作りが楽しかった方heart37.gif

 

身体の情報がもっと聞きたかった方heart37.gif

 

ミネラルや酵素に興味を持って下さった方heart37.gif

 

開催したサロンに興味を持って下さった方heart37.gif

 

ディスプレーしてある商品に興味があった方heart37.gif

 

 

それはみんな色々image025.gif

 

 

だから、どこでその『きっかけ』があるか分からないから

 

ただジュースを作ってバイバイimage0009.gifではなく

 

片っぱしから全部のお話をしますonpu06.gif

 

 

 

今日ここに来てよかったheart-ani01.gif

 

 

 

そんなことを感じて欲しくて

 

私もそして講師をして下さった樋口さんも

 

そんな一心でサロンワークをしたり

 

このジュース教室もその一環として開催していますheart06.gif

 

 

 

全国各地でこのお教室が開催されています。

 

内容が分からないと、サチコてんちょ〜が怪しいことやってるed_01_02_012.gif

 

とか思われがちですが‥

 

 

怪しい情報、聞きに来てくださいimage007.gif

 

 

 

ちゃんとした事を学んでお伝えできる立場になりたくて

 

うちも代理店としてそんな情報を発信していますimage0004.gif

 

 

 

あ〜〜〜〜〜‥

 

 

 

楽しかった〜〜〜w01.gif

 

 

 

 

第2回も絶対に開催しますbang-red.gif

 

サロンから遠方な方は‥

 

呼んでくださいbang2.gif行きますw01.gif

 

 

今年も。

 

やってまいりましたよ、この演奏会がw02.gif

 

 

 

じゃんbang2.gif

 

 

 

鬼石吹奏楽団第13回定期演奏会

 

 

 

 

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

 

緊張した、緊張した、緊張した、緊張した、緊張した〜〜image00460002.gif

 

 

 

 

 

今回もこのお話をいただいて。

 

でも、『また』ではなくて。

 

確かにここ毎回ご依頼は頂いているけど

 

とかくこの『司会業』に関しては

 

毎回危機感を持って挑んでいるのがあたしのスタンス。

 

 

 

だって司会なんて‥

 

誰でもできる。

 

 

声が出せれば誰でもできる。

 

司会者なんて、私が知ってるだけでも30人以上はいる。

 

 

けどもともと王子の関係なので、そこから知り合って

 

たまたま‥本当にたまたま私がマイクの仕事をしてたのもあって

 

そこからたまたまご依頼いただいて。

 

 

 

いつこの依頼が来なくてもおかしくはない。

 

だって私は楽団に入っているわけではないからね。

 

 

でも。ありがたく今回もご依頼をいただけたので

 

またこの場所で司会をしていいed_03_08_014.gifということになる。

 

 

ご依頼いただいたからには、120%の力を発揮する01_02_15_01006426.gif

 

『頼んでよかった!』と思われる足跡を残して来ないと達成感もない。

 

 

 

なので‥

 

やるしかないのです!!!!!!!!!!!!w02.gif

 

 

 

 

 

では。

 

ではでは。

 

 

 

行きますよicon_cool.gif

 

 

 

 

 

『定期演奏会のスピンオフ。

 

 

 

司会。サチコの場合』

 

 

 

 

 

行ってみよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜de_07_0040_p.gif

 

 

 

 

 

今日のみかぼみらい館。

秋晴れでした131200.gif

 

 

大ホールで何かヤマハの発表会があって。

 

駐車場が激混みdp_01_03_007.gif

みかぼみらい館さん。大人気ですなo0020002011166376799.gif

 

 

 

受付の準備も整って‥

 

今年もパフレットはポケットサイズで持ちやすいimage0008.gif

毎年見事なデザインですDownloadedFile-5.gif

 

そして‥

パンフレットにちゃんとあたちの名前載せてくださって

 

これ開くたんびに緊張のトラップにいちいち引っかかりますed_04_09_008.gif

 

 

 

そして。

 

今回のあたちは‥

余計に太って見えるのに、白ジャケット。むに。

 

 

 

開演前。個々に最終チェックの練習が始まりましたonpu06.gif

一日ず〜っと色んな音色に包まれて過ごすなんて

とっても贅沢なことですƪ(˘⌣˘)ʃ

 

オトコの子が‥

プログラムにないのじゃららららららららん‥って弾いてて

 

会場中に響き渡ってて素敵だったonpu06.gif

 

 

 

みんな。いろんな楽器できるんだな。。。

 

かっこいい20111005-decoimage.gif

 

 

 

 

あたしも台本の確認です。

ここでは影マイクと言って、携帯アナウンスとかを入れる

 

裏舞台にあるマイクですed_03_08_014.gif

 

 

みかぼみらい館さんの音響が素晴らしいので

 

このマイクは喋ってて気持ちがいいマイクなんですw01.gif

 

 

 

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

 

何箇所か噛みそうな箇所があるな〜〜〜〜〜ed_04_09_008.gif

 

 

赤ペンでマークして、何度も何度もセリフの練習をしますde_07_0049_p.gif

 

 

 

 

今年は。

 

台本をいただいてデモCDをいただいて中身を確認して

 

楽団の側の気持ちを確認したら‥

 

それをどう分かりやすくお客様に伝えるかの台本の校正が始まるのです。

 

それは昨日のブログで書いたんだけどimage003.gif

 

 

 

今回はその校正をするのに、あらかじめ取材をさせていただきました。

 

司会業ではこのあらかじめの取材が結構あるんですが

 

演奏会の司会に関しては、

 

先方の気持ちがいっぱい書いてある原稿を頂いてたので

 

今まで取材とかはしたことなくて。

 

 

実行委員の方にはもちろんですが、今回は

 

団長の宮澤さんのとこまで出向き、お話を伺ってきました。

 

 

この曲をどうして選んだのか。

 

なんでこの曲なのか。

 

どうやって選んだのか。

 

この曲はどこに力を入れてるのか。

 

などなど。。。

 

 

音楽や吹奏楽に詳しくない分

 

ちゃんと聞かないと、台本がちゃんと仕上がらない!と思って

 

今回はそんな感じで進めて行きました。

 

 

 

だからね‥

 

頭がいっぱいいっぱいだったのです、今回20111005-11981862.gif

 

 

 

 

さてさて。

 

最初のアナウンスが入る1ベルがなりました。

 

あたしの最初のアナウンスです。『開演に先立ちまして‥』

 

は‥ドキドしてきたGRA_0554.GIF

 

 

 

そして本ベル入っていよいよ開演ですimage0014.gif

 

 

 

1曲目 双頭の鷲の旗のもとに

一発目にふさわしいコンサートマーチの曲onpu06.gif

 

 

 

 

じゃーーーーーーーーーんbang2.gif

 

あ。終わったga-n02.gifあたしだ。あたしの番だ。

 

 

 

取材をして、校正に校正を重ねた渾身の台本を

 

なるべく見ないで読み上げる。

 

 

今回はこの楽団のメンバーが増えて。

 

初めてステージに立つ人もいる。

 

 

ぜひ彼らの勇姿を焼き付けていただきたくて

 

自分の思いの丈も織り交ぜて喋りました。

 

 

 

声が‥震えてきたga-n02.gif

 

気持ちが入りすぎて声が震える。

 

 

そしてそのあとの一番苦手な自己紹介112372.gif

 

意識が飛びそうになるimage007.gif

 

 

 

 

そのまんま続いて次の曲。

 

 

 

 

2曲目 ロスロイ

 

 

これは勇ましい感じで、ホント重たい音が集まった曲。

 

これ。リハの時はもっと長く感じていたのに

 

本番は『へ?もう終わり?』ってくらい時間があっという間。

 

 

でも重厚でかっこいい楽曲でしたonegai03t.gif

 

 

 

 

そして1部最後の曲。

 

 

 

3曲目 センチュリア

 

 

マイクでもご紹介したんだけど

 

世の中にたくさんの楽曲がある中で、吹奏楽用にアレンジされてるのは

 

結構いっぱいあるんだけど、

 

この曲は吹奏楽のために作られた楽曲。

 

アップテンポで軽快な曲image0008.gif

 

 

そして、名前噛んだga-n01.gif

 

あんだけ練習して、練習では一回も噛まなかったのに

 

ジェイムス・スウェァリンジェン作曲‥

 

とほほ20100426214334.gif

 

 

 

緊張したまま‥

 

一部は終了しました。

 

 

 

 

 

【第二部】

 

 

4曲目 21世紀FOXファンファーレ

 

5曲目 パイレーツオブカリビアンメドレー

 

 

 

第二部は『映画音楽と共に‥』と題して映画の曲を演奏onpu06.gif

 

そしてみんな楽団のTシャツのお着替えimage012.gif

 

 

これね。

#onisui だってw01.gif

 

最近ハッシュタグを付けて検索しやすいようになってるからねimage003.gif

 

 

うちも#studiomarl スタジオマールで検索出来ますので167299.gif

 

よろぴくo0020002011166376799.gif

 

 

 

後ろ姿は‥

一つの音が、素敵な音楽になる‥

 

一つの音が一つの曲となる奇跡‥

 

 

そんな感じなのかな?

 

こういう英語は訳さないで、そのまんま受け取ったほうが

 

素敵な意味になることが多いonegai03t.gif

 

 

 

このね。Tシャツをきたのですよ‥あたちも167299.gif

 

 

ちょっとアドリブでコメント入れましたw

 

 

 

 

続いて‥

 

6曲目 千と千尋の神隠しハイライト

 

 

 

これは楽団の方が『難しい‥』と言った楽曲。

 

マイクでも入れたんだけど、これは映画があまりにも有名で

 

楽団のみなさんの気持ちとか息が合わないと

 

このみんなの知ってる『千と千尋‥』のイメージにならない20111005-1241884597-333969.gif

 

‥ってことなんだそうな20111005-ed_01_03_012.gif

 

 

ナルホド。言ってる意味は‥わかる。

 

先にイメージを強く持たれてると

 

後からそれを『音』で表現するのって‥ホントに大変だと思う。

 

楽譜こそあるけれど、ただそれを吹けばいいんじゃなくて

 

イメージを壊さないように、その物語ごと大事にしなきゃならないからな。

 

 

よく、マンガ本が実写化とかアニメ化することがあるけど

 

自分の想像していた声とその声優さんや俳優さんが違っちゃうと

 

元々のストーリーまで台無しになっちゃうことがある。

 

 

多分、そういうことなんだろな。

 

 

 

でも、映画のシーンが浮かんでくるような演奏でしたed_04_01_009.gif

 

 

そしてそのあとbang-black.gif

 

台本にはないイレギュラーなことが起こりまして。

 

 

 

 

車の移動アナウンスde_08_0019.gif

 

 

 

 

もうナンバーは書いてあるし、読み上げるだけなんだけど

 

どこに停めてあって、車を移動してもらわなくてなならない‥

 

を言うだけなんだけど、

 

セリフが続いてるから話の腰を折る訳にもいかないし

 

でも、この演奏会の途中だけど入れなきゃならなくなっちゃってて20111005-1241884597-333969.gif

 

 

かなりの台数があったからず〜っと数字を読み上げていたんだけど

 

ずっと数字を読んでると、なんだかおかしくなりそうな感覚で。

 

 

でも、しっかり乗り切って、次の曲をスムーズに紹介しましたed_04_09_008.gif

 

 

 

 

7曲目 塔の上のラプンツェルメドレー

 

 

 

あたし、ディズニー映画はあんまり観なくてed_04_09_008.gif

 

でも、紹介するのに映画も知らないんじゃ‥と思って

 

ちゃんと観ましたよ、ラプンツェルをw02.gif

 

髪の長〜〜〜〜〜〜い女の子のお話を観ましたよ17922.gif

 

 

安定の曲で、そのまんま映画が伝わってきました。

 

 

 

 

そして休憩。15分。

 

 

 

今回、緊張こそするけれど

 

心地のいい緊張で23373065.gif

 

でも実際、本当に緊張してるから頂いたお昼は

 

半分も食べられなくて20111005-0008.gif

 

 

こんなに緊張してるの、あたしだけなんだろな‥って思ってたら

 

今回初めて楽団に入られた方が、嬉しいくらい話しかけてくださってo0020002011309039814.gif

 

『私もキンチョーしますよ〜〜〜o0019002010679151614.gif』って

 

緊張感を共有してくれてw02.gif

 

 

なんだか気持ちがほっこりしましたimage024.gif

 

一人じゃない感覚‥なんか嬉しいな。

 

 

 

 

【第3部】

 

8曲目 ヤングマン

 

 

 

西城秀樹さんの曲、ヤングマン20111005-1FL0648.gif

 

これね167299.gif

 

団長の宮澤さんが、秀樹に変身したの167299.gif

も〜167299.gif

 

前髪とか邪魔でどかす仕草しながら真面目な顔して指揮するんだもん167299.gif

 

みんなよく笑っちゃわないな‥と感心167299.gif

 

 

私も舞台袖でYMCAって踊ってましたimage0008.gif

 

会場大盛り上がりで楽しかったなonpu06.gif

 

 

 

 

そして次。

 

9曲目 ドラえもん

 

 

 

これは星野源さんの曲。

 

『ドラえもん、のび太の宝島』の映画の曲。

 

 

会場がYMCAで熱くなったとこに子供向けの曲。

 

司会台に近いママさんがお子さん連れてて

 

曲紹介したら、喜んでくれてるのが暗がりでもわかりました20111005-decoimage.gif

 

 

 

 

10曲目 ヒットソングプレイバック70”s

 

 

居酒屋とかで流れるような、昔のお歌がいっぱい詰まった

 

懐かしい曲のフルメドレーonpu06.gif

 

 

70年代ってどんな年だったか、ちょっと掘り下げて

 

時代の背景をご紹介しながら曲に移りましたimage0189.gif

 

 

 

 

そしていよいよクライマックス。

 

 

11曲目 上州路

 

 

 

これは、群馬県にある民謡『八木節』と『草津節』を

 

行進曲にアレンジした楽曲。

 

 

その昔。群馬県で開催されたインターハイの入場行進用に作られて

 

過去には甲子園でも演奏されたことがあるとか。。。

 

 

これを鬼石にある『浄法寺盆踊りを守る会』の皆さんがコラボして

 

演奏に合わせて踊ってくれると言う演出w01.gif

 

 

最近は‥盆踊り離れの声もちらほら聞こえる中。

 

東京や神奈川や千葉などで、3万人も動員する最大規模の盆踊りも

 

開催されるようになって、また盆踊りが見直されるようになってて。

 

 

この『浄法寺盆踊りを守る会』は、毎年8月の14と15日に

 

地域の大切なイベントとして盆踊りを開催していて

 

今回はその中の子供さんたち8人が掛けつけてくれたというimage005.gif

 

 

 

休憩中。

 

緊張しすぎてオシッコ近くて結構トイレ行ってたら。

 

楽屋で着替えてるかわい子ちゃんたちを発見image024.gif

なになになになになになに〜〜〜w02.gif

 

こんなにかわい子ちゃんたちが踊ってくれるのかい?DownloadedFile-5.gif

 

 

なかなかこんな機会ないからね。

 

私も楽しみでしたw01.gif

 

 

 

曲紹介を終えて、『本日は、ありがとうございました〜〜image0010.gif』って

 

言った瞬間‥

 

ようやく緊張の呪縛がぶち〜〜〜〜ん!って切れましたde_07_0039_p.gif

 

 

 

団長も法被着て‥

楽団のみなさんもハチマキして。

 

タイミングを見て、かわい子ちゃんたちの出番ですw01.gif

も〜〜〜〜〜〜heart06.gif

なに〜〜〜〜〜〜〜heart06.gif

かわゆすぎるじゃないの〜〜〜image024.gif

 

 

 

 

【アンコール】

 

・さくらのうた

 

・君の瞳に恋してる

 

 

 

 

最後のアナウンスまで入れ終わったら

 

会場から拍手が上がって151189.gif

 

 

たくさん来てくださったんだな‥って『きゅん20100426214334.gif』としちゃいました。

 

 

 

 

今回はね‥

 

ありがたくここ続けて司会のお話し頂いてますが

 

毎回毎回曲の感じも違うし、楽団の雰囲気っていうのか

 

感動が毎回違いますimage0014.gif

 

 

 

今回も、リハーサルから聞かせて頂いてたんですが

 

本番の演奏や皆んなの息が『さすが!』って思いました。

 

 

休憩中に‥

 

『練習しなきゃ本当にダメなんだけど

 

でも練習しても本番弱いんだよ〜20111005-ed_01_03_013.gif』なんて仰ってましたが

 

やややややや。

 

さすがです!お見事でした!ブラボーですよ!!

 

 

私には『仲間』ってのがないんだけど

 

こんな楽しい仲間が集うのを見たり、率いる宮澤さんの

 

楽しそうに指揮をするお姿や、楽団の皆さんの楽しそうな演奏見てると

 

『仲間って素敵だな‥』って思いますimage0013.gif

 

 

人が集まれば集まるほど、いろんな意見や気持ちが交差したり

 

時にははぶつかったり、並行して進めたり色々絶対あるとは思う。

 

 

でも、目指す場所や向かう方向がわかっている仲間だから

 

このお祭りがちゃんと成功するんだな‥って思いますw01.gif

 

 

 

そしてね。

 

今回とっても印象に残ったのが、木琴とか鉄琴とかでimage0012.gif

 

吹奏楽団だから、もちろん他の楽器の皆さんも素晴らしいんですよbang2.gif

 

 

でも、木琴と鉄琴が、私の一番近くにいて。

 

しかも、吹く楽器とは全く違った音を奏でる楽器で

 

吹く楽器の中にその音が響き渡ると、とってもクリアに聞こえて来てonpu06.gif

 

 

しかも、もちろんそれは

 

楽譜が読める人たちだから当たり前なんだろうけど

 

ものすごい速さの曲なのに、目立って間違わないのが鳥肌でga-n02.gif

 

 

あたしなんか、茶碗やコップを並べられても

 

叩く順番なんて絶対間違うけど

 

叩いてるのがあたしの待機してる場所から見えるだけに圧巻でimage024.gif

 

全体の感動とともに、また別の感動が味わえて感無量でしたw01.gif

 

 

 

また。

 

一緒にたずさわってくださった、みかぼみらい館のスタッフさん。

 

本番で状況が変わっても、瞬時に対応してくださったり

 

覚えててくださってご挨拶しに来ててくださったり

 

この会を気持ちよく成功するために褒めてくださったり

 

なんか‥毎回ありがたいですonegai03t.gif

 

 

もちろんそれは、そこを使う方への配慮だったり

 

当然の行動や言動でもあるんだろうけど

 

それでも人は人。

 

いろんな人がいる中で、そこにいて毎回変わらぬご配慮や

 

親切にしてくださるのは、もうその人その人のお人柄なんだと思います。

 

 

プロの人とお仕事をさせて頂くっていうのは

 

色々が新鮮で、毎回勉強になります。

 

 

ありがとうございましたimage0010.gif

 

 

 

 

あ〜〜〜〜〜〜

 

今年もめちゃめちゃ緊張したけど

 

 

せ〜の‥

 

 

 

 

楽しかった〜〜〜w04.gif

 

 

 

 

 

 

 

楽団のみなさん。

 

今年も感動をありがとうございましたonpu06.gif

 

お世話になりましたonpu06.gif

 

 

 

 

ご来場くださったお客様も、ありがとうございましたimage0010.gif

 

 

 

 

 

 

 

去年のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第12回定期演奏会

 

 

おととしのもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第11回定期演奏会

 

 

その前のもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第10回定期演奏会』

 

 

前のもどうぞicon_arrow.gif『鬼石吹奏楽団20周年記念演奏会』

 

 

その前のやつもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第8回定期演奏会』

 

 

その前のもあるよ icon_arrow.gif 『鬼石ブラスバンド定期演奏会』

 

 

 

 

ようやっと夏風邪も下火になってきましたo0020002010728678907.gif

 

まったく‥

何か大事なイベントや催しがある時に限って体調を崩す‥

最近いっつもそうnaku01.gif

困ったモンです。

 

 

でも今回もちょっと大役な司会依頼だったので、いつになく緊張してましたが

無事に終了20111005-pic-0303.gif

また一つ山を越えたような、なんだかすがすがしい感じですimage0013.gif

 

 

私は打ち合わせの後にスタッフに通達。そのあとはマイクを握って司会をするだけですが

一つのイベントをクリアするのには私の力だけでは成り立たなくてed_03_08_014.gif

 

施工主がいて‥

司会とタッグを組んで式の補助をしてくれるアシスタント‥

式場を彩るお花屋さんがいて‥

ミキサーで調整をしてくれる音響さん‥

お食事を用意して下さるお料理屋さん‥

お掃除をして下さる方‥

暑い中ず~っと炎天下で誘導して下さる警備の方‥

受付の方‥

VIPに携わるSP‥

 

今回の式典も、総勢100人程のスタッフが力を合わせて取り組みました01_02_15_01006426.gif

 

 

今年はありがたい事に、多々大きな式典の司会進行を仰せつかりましたimage0010.gif

その都度で感じる事は毎回違いますが、

皆が一丸となって何かを進める瞬間は‥何年経っても震えがきますw03.gif

 

そしてつくづく

 

一人じゃ何もできないんだな。ということ。

『協力をする』事の大切さ‥そんなものを思い知らされますicon_idea.gif

 

 

 

今回も多々反省点はありますが

無事に大きな式典を終える事ができました26_02_15_13004360.gif

 

 

色んな方に感謝の2日間でしたheart06.gif

 

 

 

今日の経験を生かして、また頑張ろうdp_01_02_028.gif

 

 

 

ちょっと大人になった気がしますimage0008.gif

 

おほほのほo0020002011309039814.gif

 

 

 

今回お世話になりました皆様。

ありがとうございましたimage0010.gif

お疲れ様でした~w04.gif

 

 

健康志向

 

最近‥いや、毎年この時期になるとサロンがリフレクづいてますimage0012.gif

今日もご新規様heart-ani01.gif‥ご近所のY様26_02_15_13004360.gifリフレク三昧ed_03_08_022.gif

 

そしてみんな‥

 

足がちべたーいw03.gif

 

冷え性の方。ほんっとに多いですga-n03.gif

 

そして

施術のあとのTea Timeimage006.gifheart-ani01.gif

月によったり、その日やお客様の体調にもよりますが

ここんとこストレスがたまったり、

忘年会シーズン真っただ中で胃腸の弱い方が多かったので、

施術のアフターTeaにルイボスティーをお出ししていました20111005-decoimage.gif

 

ルイボスティーは、ノンカフェインなので、胃腸の弱っている方にも優しく飲めて

体の抵抗力や免疫を下げてしまう活性酸素を除去してくれる働きがあるのです01_02_15_01006426.gif

 

 

いちいちこだわってますね167299.gif

と言われますが‥

 

いちいちこだわってますよw02.gif

 

 

お茶やマッサージで健康が維持できるなら

こんなに楽ちんはないですa34e536a29eb08a486fd02f286383214.gif20111005-o0020002011309039812.gif

 

ホームケアが一番大事ですので、また色々お伝えしていきますねimage0014.gif

 

 

 

帰ったら‥

 

王子がおべんと買ってきてくれました47480.gif

野菜サラダ食べてたら‥

 

コレ、修正ナシです、ほんとed_01_01_036.gif

 

見てみてo0020002011210490174.gif

 

 

なんかいい事ありそうですなed_04_01_013.gif

 

大事な家族

 

昼間はホントにあったかい131200.gif

 

さてさて‥

今日はチョビくんお散歩デビューしましたよed_03_08_022.gif

 

だ‥ 大丈夫かなぁ20111005-1241884597-333969.gif

 

うちに来たテは2日くらいお外で過ごしたんだけど

ちっちゃすぎたんで、全然覚えてませんimage0004.gif

 

 

芝生だにゃ〜image005.gif

 

 

ペコにくっついてimage0016.gif

 

 

お家ん中じゃケンカしたり仲良くしたり‥

またケンカしたりエスカレートして揉み合いになったり‥

好きなんだけど、ムカツクんだけど、でも気になるんだけど、嫌いなんだけど

好きheart-ani02.gif‥みたいなimage007.gif

 

でも、チョビがお外に出たら心配で心配で、

ずっとくっついてますimage0001.gif

 

気を付けて上るんだよ‥ あいGRA_0554.GIF

 

楽しくなりすぎて走り始めちゃったので、

チョビくんのお散歩はちょっとで終了image0011.gif

ペコも気が気じゃない感じだし20111005-0008.gif

 

一人でお散歩に出かけましたよed_03_08_022.gif

一人が楽だにゃheart-ani02.gif 

 

 

外猫のシロ登場a34e536a29eb08a486fd02f286383214.gif

 

この子はホントはうちの子ぢゃなくて20111005-1241884597-333969.gif

うちの一本向こう‥多分シバサキさん家の子。。。らしいimage005.gif

(シバサキさんは?→コチラpc_26_04.gif)

 

そこんちの奥さんが大切にしてたらしいんだけど、亡くなってしまったみたいで20100426214334.gif

旦那さんはご健在みたいだけど、シロはお家に帰る事辞めて

近所を放浪してるみたいed_03_08_022.gif

洋猫だから、ちょっと見顔は怖いんだけど、

正確が穏やかで、しかもシロのいきさつを近所の方々が知っているらしく

どこん家でも愛されて、大事にされて育ってきたみたい20111005-image237.gif

『今〜‥白い猫は高野さん家に行ったんだ?その前はうちにきてたんだよkao-a02.gif』なんて近所の方の声onpu06.gif

最初はそんないきさつ知らなかったんだけど

あんまりいい子なんでご飯あげたら‥帰ってくるようになっちゃった20111005-ed_01_03_013.gif

そんな子なんですimage0009.gif

 

 

はい。せっかくなんでマールも登場image0016.gif

あ、よっこらしょ‥っと。

 

 

せっかくせっかくなんで‥

初公開の鳥ちゃん達image0019.gif

なんだ?どした?

 

シン&クウimage019.gif

コザクラインコって種類17922.gif

クウが女の子なんだけど、王子さんの事が大っ嫌いikari03.gif

‥好みぢゃないみたい167299.gif

 

だから。

我が家はシンちゃんと王子だけが男子なのです20111005-0012.gif

女性のパラダイスぢゃ〜w03.gif

 

ムツゴロウ王国な日でしたimage0019.gif

 

 

 

今日は、待ちに待った『青木隆治』のコンサートonpu06.gif

お友達と一緒に5月だったかな…早起きしてチケット取りに並んだんだやつkao-a10.gif

 

朝5時に会場についたのに、すでに60番代kao-a11.gif

お一人さま4枚まで確保OKだったから、上手に分配。

友達は自分のと、おねいちゃんと姪っこの分。

アタシは自分の分と、お客様のW様とそのお友達と、あともう2枚。お友達から1枚権利を分けてもらったんだonegai02t.gif

 

公平なる人選の結果…

 

うちの身内から、兄貴夫婦が2枚の権利をGetbang22.gif

アタシの実家は長野だから、はるばる群馬までご足労いただいたkaeru.gif

 

 

席は前から7列目。ど真ん中kao-a02.gifte02.gif

 

 

あん時の早起きの甲斐があったってモンだhare.gif

 

 

 

 

『青木さん』は〜…  もんっのすごい好きonegai03t.gif

 

 

ってワケじゃなかったけど、今…時の人だし。イケメンだし(#^.^#) ←好きっぽいやんけ

 

 

 

4時に始まった。

 

 

うん。

 

 

 

 

 

 

かっこええやん〜(/ω\)heart06.gif

 

 

 

 

ちょっと背は低かったけど、いい男だheart-ani01.gif最近の顔だね、アレは。

 

 

 

自分の持ち歌半分と、モノマネ半分。美空ひばりは…やっぱ鳥肌立つ程上手いw03.gif

 

 

 

 

 

そりが。

 

 

 

 

最後に青木さんがリストバンドを付けてたんだけど、外す仕草をしたから「絶対飛んでくるなicon_mrgreen.gif」とは思ってて。

 

なかなかMCが終わらなかったんだけど、終わって帰り際に、案の定そのリストバンドはひょいっ!と投げられたup.gif

 

 

 

ただぢゃ帰らないうちの兄貴。

 

 

 

ファンの女の子達の黄色い声を横目に、まんまとリストバンドをキャッチw01.gif

 

 

 

 

 

 

『捕ったどぉ〜\(◎o◎)/!』

 

の勢いだった(笑)

 

 

 

 

ほらっheart21.gif

 

 

 

 

  じゃ〜んbang22.gif

 

 

 

 

 

 

なんかね… いい匂いがしたw03.gif

 

 

 

 

 

大騒ぎして、その足でがってん寿司へ…。

 

 

週末だからか、超〜満席!!

 

 

 

アタシ。回るお寿司、大〜好きkao-a01.gif

 

 

 

うちの義姉は高いナマモノは苦手なんで、お子様セットを注文hiyoko.gifなんて安上がりな嫁はんなんだぁ〜naku02.gif

 

 

 

 

 

 

したっけ。

 

 

 

兄貴が『お祝い事のある方、お申し出下さいって書いてあるよicon_mrgreen.gif』なんて見つけてくれてkao-a11.gif

 

 

これもお祝いお祝いheart18.gifっと、記入してお願いしたら、店員さんが『お名前呼びますが、恥ずかしくナイですか?(~_~;)』って。

 

 

 

義姉は苦笑してたけど、恥ずかしくないのでお願いしますbang11.gifっと注文。

 

 

 

 

まだかな、まだかな〜…なんて待ってたら

 

 

 

お店ん中が一旦暗くなって、スポットがついてそのあと明るくなってicon_idea.gif

 

なんかくるくる寿司なのに、あの『がってん』の勢いで兄貴の名前が紹介されて、しかもホストのなんかテレビで観た事あるようなドンペリでも入ったんか?ってくらいのノリで

 

 

 

『本日みかぼみらい館におきましてェ〜、

青木隆治のコンサートがありましたァup.gifそしてェ〜、

何百人もの中からたった一人っbang1.gif本人が投げたリストバンドをGetしましたァ〜bang2.gif

 

 

 

 

なんてご紹介(笑)

 

 

せ〜の!で客席全員に『おめ〜でとうw01.gif』なんてご唱和されて、兄貴も嫌いぢゃないモンだから、立ち上がってご挨拶。っぷ。

 

 

 

義姉がぽつりと一言…

 

 

 

 

 

 

今日、さっちゃんいてくれて良かったょ(/ω\)…

 

 

 

 

 

 

うける。義姉ちゃん。頑張れっ!!

 

 

 

 

 

 

がってんからは、素敵なデザートプレゼントw02.gif     

 

 

 

 

 

言ってみるモンだ(笑)

 

 

 

 

 

 

がってんは…サロンの近く。

 

あんちゃん。

 

 

 

群馬を荒らすんじゃないよ。

 

 

 

 

 

今宵は3人で、しかもシラフで、どんちゃん騒ぎな夜でした☪めでたし、めでたし。