Subscribe to さちこ店長のあんちえいじんBLOG : Studio marl [スタジオ マール] 群馬県藤岡市 ヘッドスパ/リフレクソロジー/フェイシャルエステ Subscribe to さちこ店長のあんちえいじんBLOG : Studio marl [スタジオ マール] 群馬県藤岡市 ヘッドスパ/リフレクソロジー/フェイシャルエステ's comments

Archive for the ‘家族’ category

 

ブログを週2回書く!とコミットしてて

 

やると言ったことを全くやらなかった

 

さちこてんちょ〜ですo0020002011166376799.gif

 

 

 

 

んも〜〜〜〜〜

 

ホントにさ〜〜〜〜〜

 

ホントに忙しかったんだぉぉぉぉぉぉぉimage004.gif

 

 

 

 

この一年。

 

ここまで行きて来た人生の中で

 

ホントに充実してて

 

濃くて

 

怒涛の一年を過ごしてましたdp_02_03_010.gif

 

 

 

っま

 

またそれはあとでコンコンと語るよ。

 

 

 

 

今日はさ。違うこと書くimage003.gif

 

 

 

 

年に一度の大イベントbang-red.gif

 

 

 

 

 

鬼石吹奏楽団

 

 

 

第17回定期演奏会

 

 

 

 

 

今回も今回も

 

ありがたく司会を仰せつかりましたimage0013.gif

 

 

 

街のいたるところにポスターが貼られてお知らせしてて

これねw01.gif

 

 

 

 

台本を予めいただいてあって

 

打ち合わせは

 

まだまだ夏の名残がある暑い日に

 

実行委員のトシミさんが来てくれました131200.gif

 

 

 

楽曲の由来とか

 

選曲した想いとか

 

楽団に対する想いとか

 

たくさん教えてくれてね17922.gif

 

 

 

今回は17回目なんだけど

 

楽団を結成してから30周年の記念の年なんだそう。

 

 

感慨深い思いがおありだと思いますimage0013.gif

 

 

セリフもなんとか彼女の想いをそのまんま伝えてあげたい!

 

あまり崩さないように校正して作り上げました。

 

 

 

 

じゃさて

 

行きますか。

 

 

 

これを書き終えるまでがあたしの演奏会だw02.gif

 

 

 

 

 

タイトルコーーーーーール!!!

 

 

 

 

『演奏会のスピンオフ』

 

 

 

『司会。サチコの場合』

 

 

 

 

 

行ってみよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜GRA_0554.GIF

 

 

 

 

 

 

昨日はゲネプロ。

 

 

本番さながらのリハーサル。

 

 

 

裏口から入ったんだけどさ

昼間。演歌歌手の島津亜矢のコンサートだったみたいで。

 

あたしさ〜〜〜‥

 

ホントこの一年。何十人‥いや、何百人もの人に支えられて

 

色々切り抜けて来た日々があってさ。

 

 

あたしが生活したり、あたしがzoomしたり、あたしが仕事したりさ

 

みんなも色々してるんだけどさ

 

とんでもないとこで色んな人が支えてくれて今があったりするじゃん

 

 

彼女もここのホールの大ホールで歌歌って

 

お客さん楽しませて帰ったんだと思う。

 

 

彼女がワゴン車でぶいんって帰ったあと‥

 

色んな人が色んな人に頭下げて見送ったり

 

関係者の人が遅くまで撤収作業しててさ。

 

人との繋がりってさ〜〜〜、ホントすごいよね〜heart06.gif

 

 

 

トラックに『World Wide』書いてあって

 

世界規模でされてるのか世界に歌を届けるって意味なのか

 

ちょっと彼女をわからないからなんとも言えないんだけどさ

 

そんな事にもいちいち感動しながら会場に入ったんだ。。。

 

 

 

 

 

くるりんぱ‥と話を戻して。

 

 

 

 

もう入ったら設営も済んでて。

 

各々が音を出したり、仲間と練習してる真っ最中だった。

 

環境が整ってるのもありがたい。

 

学校とか、家のこととかやり終えたり誰かに託して来て

 

遅い時間にみんなが明日に備えての練習です。

去年お会いしたことない人もいたり

 

ちょっと大人びた感じになったる人もいたり

 

なんか一年って‥すごいねimage0012.gif

 

 

 

あたしのマイクも入れながらリハーサルed_03_08_014.gif

まぁ〜‥つっかかる、つっかかる20111005-ed_01_03_012.gif

 

だいぢょぶか?オレ。。。

 

 

 

これは第二部からの練習風景ね。

譜面置くとこに『ONISUI』って書いてある紙をね

 

たら〜んて垂らすの。なんかかっこいいわ。

 

 

 

休憩もあったから

 

せっかくなんで楽器も見させてもらおうheart35.gif

中華料理屋にはないけど

 

中華料理を想像させるw

 

どわわわわ〜〜〜〜ん!ってデカイ音させて見たい気持ちは

 

ないわけではないw

 

 

 

これね。

トランポリンみたいよね。

 

ホントあたし。昔バンドは組んでたことあるけど

 

こういう楽器は縁がなかったんでホント分からなくてimage0004.gif

 

 

 

野球のウグイスするくせに

 

野球のルールも知らないしなw

 

 

 

あたしの司会台の近くの楽器たち。

カラオケで盛り上げるシリーズだw

 

 

そうそう

うちの猫が出入りしそうなやつw

 

 

みんなかっこいいな〜〜〜〜image0012.gif

 

 

 

 

さてさて。練習だよ!

 

お!王子の頭も見えますわwww

今回。また夫婦でお世話になります20111005-pic-0303.gif

 

王子はもともとここに所属してるんだけど

 

幽霊部員だったんだよねde_07_0145_p.gifw

 

 

今回ベースの音が要るとかで、久しぶりにベンベン練習してたわonpu06.gif

 

 

 

 

最後にね

 

楽団のかわい子ちゃん二人が演奏に乗せて歌を歌うんだけどed_03_02_008.gif

生演奏で歌うのって大変なんだよね〜

 

よくのど自慢とかもそうだけど、

 

自分から音を合わせに行ってしまいそうになるから結構大変。

 

 

 

二人で仲良く歌詞見ててさo0020002011309039814.gif

 

そっか。今はスマホで見れるんかbang2.gif

ち‥ 小さすぎてw

 

若さだな。ホント。

 

おばはんには‥よう見えんよdp_02_03_011.gif

 

 

 

今回は、地域の中学生の吹奏楽部の皆さんも一緒に演奏しますed_01_02_011.gif

顧問の先生も来てくれててご指示されてました。

 

学生時代に大人に混じって演奏する機会image0012.gif

 

大人になっても忘れられない思い出になると思う。

 

 

音楽に触れる生活ってさホント素敵なことでさheart37.gif

 

いつまでも続けて欲しいって思う。

 

受け継いでって欲しいなって、おばちゃんは思うのよん。

 

 

ご挨拶もきちんとしてくれて

 

素晴らしい生徒さん達ですimage0013.gif

 

 

明日。みんなで作り上げようね!!楽しもうね!!!

 

 

 

この客席が

 

お客様でいっぱいになりますように‥って思いながら

 

会場を後にしました。

 

 

 

 

ほんで、今日bang-red.gif

 

 

めっちゃ晴天〜〜〜〜〜〜w01.gif

 

 

 

受付業務を担う方達にご挨拶に行って

 

入り口にあるボードに目が行きました。

 

楽団のみなさんの30年の歩みが書いてありました。

 

 

 

30年か‥

 

すごいことよ。ホントに、ホントに。。。

 

 

 

 

 

ん?

 

 

第一回目だって!!!

 

センターの頭一つデカイのが

 

王子ですw02.gif

 

幽霊じゃなかった頃の王子wwwww

 

 

 

 

今日のあたちはね‥

真っ赤っかのお洋服にしましたimage0008.gif

 

 

 

受付でパンフレットもらって来たよん。

これね

 

楽団の男の人が書いて作ったんだって〜DownloadedFile-5.gif

 

上手〜〜〜w01.gif

 

 

 

ほれほれ

あたいちゃんの名前がある〜〜〜〜20111005-decoimage.gif

 

お花も届いて華やかになりましたhana01.gif

受付にも続々と花束やアレンジが届いてましたよrose03.gif

 

みんな愛されてるね〜heart37.gif素晴らしいrose03.gif

 

 

 

そしたらだよ‥

 

祝電が届いてるって。

同じように吹奏楽をされてる楽団と、高校の吹奏楽部からky_i1890.gif

 

戴いたんだから読めばいいんだけどさ

 

どこで読もうか、どうご紹介しようか

 

急なことが起こるわけ。司会とかウグイスとかしてるとさ。

 

 

まず、舞台袖で喋るとこをカットして、

 

ここは司会台からのマイクに変更。

そこで披露させてもらって、そこの吹奏楽の演奏会日程も伝えよう。

 

落ち着いて対応できた。

 

 

 

開演前。

 

廊下で最後の自主練してたり

 

 

みんなで頑張ろうね!って力付けあってたり

 

みんな仲良くしてたGRA_0554.GIF

 

 

男性陣も撮ろう。

王子はアンプ運ぶ時に腰やっちゃって

 

やべ〜〜、チカラ入んね〜〜、やべ〜〜‥って

 

さすが第一回目の定期演奏会からいる長老よろしく

 

第二部からの衣装のジーンズも忘れて

 

みんなに優しくされて過ごしておりました。。。

 

 

 

あらんheart06.gif

かわい子ちゃん達よDownloadedFile-5.gif

 

 

 

そろそろあたしも緊張して来た。

 

あたしのことを全力で応援してくれる仲間達にパワー貰うべく

 

開演前に頑張ってくるよのラインした。

 

 

 

仲間なんて要らないって過ごしてて。

 

 

こうやって毎年呼んでいただけてるけど

 

あたしは楽器もやらないし、一年に一度

 

依頼があれば登場するだけだし‥って

 

一人が楽チン。関わる時にその場だけ仲良くしてればいい‥

 

なんて場所が多々あって。

 

 

でも。今年の演奏会は一味違う。

 

あたしの思いが全く違う。

 

 

人が増えれば増えるほど

 

人の分だけ思いも意見も増える。

 

時には心ないことを言ってしまうことも

 

聞いてしまうこともある。

 

 

そんなのをこの数十年あたし自身が触れて来た。

 

 

だから、仲良くしてる仲間のとこには入れない。

 

あたしらしく過ごせる居場所を求めて放浪してた。

 

でも辿り着いたのは『大人なんだから一人でいい』そんな場所。

 

でもホントは‥誰かの優しい気持ちに触れたかったり

 

受け入れてもらいたい気持ちがある。

 

それを年追うごとにどんどん素直になれなくて

 

意地はって、見えないバリア張って、涼しい顔して過ごしてた。

 

 

そんなことに気付けたら‥

 

今日仲間に素直にライン入れたり、

 

ここでも関わってくれる人たちがあったかくて20111005-dp_02_01_010.gif

 

嬉しかったんだ。

 

 

 

時間になってお客さんが入って来た。

とにかく楽しもう!セリフをただ上手く言うだけなら録音でもいい。

 

なんならそういう機械を使えばいい。

 

今ならどんな手段でも使える。

 

あたしらしく、楽団のみんなと会場を巻き込める

 

そんな一人になるんだ!って

 

そんな思いで挑んだ今日の司会ed_03_08_014.gif

 

 

横に付いてくれる会場のスタッフさんの『dp_04_02_012.gif』をもらって

 

舞台袖のカゲマイクから始まった。

 

マイクの音量をぎゅいんとあげる。

 

開演に先立ちまして‥

 

会場にあたしの声が響き渡る。

 

いよいよ開始だ!!!!!

 

 

 

 

第一部 

 

一曲目 アルセナール

オープニングにふさわしい力強い楽曲。

 

 

一曲目から中学生も一緒の演奏。

 

これ‥きっと親御さんも聴きに来てくれただろうし

 

同行してる顧問の先生も

 

全体を見ながらも子供さんに、生徒に注目して

 

祈るような思いでいたんだと思う。そうなんじゃないかなって思う。

 

 

 

曲が終わってあたしが登場する。

 

 

 

 

 

あで?

 

 

 

 

会場、暗くなんないの?ky_i1890.gif

 

 

いつも暗くなるんだけど?

 

 

 

会場が丸見えで、予想外で一気に緊張と恥ずかしさがこみ上げるw02.gif

 

服着てるよな?ってくらいの恥ずかしさwww

 

 

 

しかも

 

自己紹介前のセリフでつっかかったwww

 

 

 

 

二曲目 バンドのための民話

 

 

自己紹介後の曲紹介で『1960年代に作曲された‥』のとこで

 

西暦言うのもつっかかったwww

 

 

 

次の曲紹介して、舞台袖にはけるimage0016.gif

 

 

 

いつもなら

 

どっか行っちゃいたいくらい焦る61359.gif

 

もう次言いたくなくなるくらい焦る20111005-1241884597-333969.gif

 

 

でも主役は楽団と中学生だ!

 

ひるむことなくやって来た。

 

 

 

 

三曲目 セドナ序曲

 

 

アメリカのアリゾナ州にある『セドナ』っていう美しい場所をイメージして作られた楽曲。

 

 

ディズニーランドのビックサンダーマウンテンは、そのセドナがモチーフらしい。

 

『ディズニーランドのビッグサンダー‥』そこで噛んだga-n02.gif

 

 

 

おい。王子よ‥

 

あたしをディズニーに連れってくれ。

 

ビッグサンダーマウンテンを見せてくれw

 

カタカナ弱くなってくるお年頃。。。

 

 

 

 

四曲目 天国の島

 

 

鉄腕DASHのテーマソング

 

これも若干噛んだnaku02.gif

 

 

 

あたしよ‥

 

どこのネジが外れてるんだい。

 

でも、消えてしまいそうな緊張はない。

 

あたしが注目してたのは、あたしのセリフまわしじゃなくて

 

みんなの演奏の紹介に想いを寄せた。

 

 

 

ここで一部終了。

 

 

 

ほっ‥

 

台本を一枚ずつ置いていくようにしたから

 

少し枚数が減った。

 

 

休憩後は中学生のアンサンブルから始まる。

 

 

 

 

第二部 一曲目 スザート舞曲

 

 

 

冒頭に顧問の先生が喋る。

先生。。。

 

喋り慣れてる。さすが先生よ。かっこいいよ、先生naku02.gif

 

あたしみたいになんて全く噛まねいぢゃねいか。。。

 

 

一緒に定期演奏会をやることになった経緯や

 

中学の吹奏楽部のこと。文化祭のご案内。演奏する曲のこと。

 

練習している最中なので、温かい目で見守ってあげてください‥って

 

んも〜〜先生〜〜〜o0020002011270226047.gif 親心〜〜〜〜o0020002011270226047.gif んも〜〜o0020002011270226047.gif

親御さんと先生が見守ってくれる中。

 

中学生だけで披露してくれましたw04.gif

 

 

 

 

 

二曲目 宝島

 

 

ここでだよ!!!

 

ほれ。祝電披露。

 

 

ここで事故が起こりましたdp_02_03_011.gif

 

 

 

それぞれの定期演奏会のお知らせの後

 

すぐにあたしは舞台袖にはけるわけだったんだよ。

 

 

間ができてしまったのに焦って

 

 

あろうことか、あろうことかあろうことか

 

 

次の曲名を紹介し始めちまったga-n01.gif

 

 

すぐに近くにいたトシミさんが小声で『宝島です』って言ってくれて

 

『大変失礼いたしました‥』のコメントを入れることになっちまった61359.gif

焦ったのはあたしだけじゃなく

 

もっともっと焦ったのは楽団の皆さんの方だnaku02.gif

 

 

演奏でカバーしてくれました。

 

二部から王子が出るので帰りの車で

 

『次は‥』って違う曲いうから焦ったわw02.gifって笑われた。

 

 

 

 

三曲目 キャラバン

 

 

こっちの曲をさっき紹介しちまったわけww

 

これはね‥

 

令和元年にやった 鬼石吹奏楽団第14回定期演奏会 

 

この時にやった曲なの覚えてて。

 

初めて聞いて好きになってたのもあって

 

思いっきり曲名言っちまった。ごめん、みんな。。。

 

 

 

 

曲目 パリのアメリカ人

 

 

二部最後の曲。

 

ネーミングセンスが面白い151189.gif

 

パリとアメリカの文化の違いを表現した感じの曲onpu06.gif

 

『パリに行ったことがある人も、ない人も‥

 

そのままで楽しんでいただける曲です!』って紹介w

 

 

第三部 一曲目 たしかなこと

 

 

冒頭に、団長を務める宮澤さんが30周年の思いをご挨拶。

 

吹奏楽では滅多にしない、パートごとや楽器ごとのメンバー紹介を

 

あったかく、ユーモアたっぷりで紹介してて。

 

 

王子のことも『エンタテナー』って『期待のベーシスト』なんてw

 

びっくりするほど上手い!って紹介してくれたw02.gif

 

 

あたしは黒子なんだけど

 

あたしのことまで紹介してくれた。

 

『わたしのパートナーです』なんて言ってくれた。

 

 

 

 

ご挨拶の中に‥

 

 

仲間を大事にする

 

仲間意識を持って

 

 

そんな風に語ってた。

 

 

 

ブログの途中にもあたしも入れたけど

 

仲間って素敵なんだけど

 

仲間になればなるほど

 

人数増えれば増えるほど

 

直面することや、考えさせられることがある‥こともある。

 

 

育って来た環境や、歩んで来た道。

 

信じて来たものがみ〜〜んな違うから。

 

リーダーになるって大変だと思う。

 

 

でもみんながリーダー!

 

みんなが人生の主役だからheart06.gif

 

 

それぞれの場所で、一度しかない人生を楽しんで行きたいと思う。

 

 

お客さんにも

 

それぞれ歩んで来た道のりを振り返ってもらうアナウンスをした。

 

 

 

 

二曲名 日本を勇気付けるメドレー

 

 

能登半島の大きな地震から始まった今年。

 

いろんな出来事が毎日ある。

 

前を向いて歩いて行きたい‥そんな勇気付けられる

 

歌謡曲メドレーonpu06.gif

 

 

・愛は勝つ ・どんなときも ・明日があるさ ・負けないで

 

・天体観測 ・ららら ・それが大事 ・栄光の架橋

 

 

懐かしすぎて舞台裏で全力で歌ってましたde_07_0026_p.gif

 

 

 

 

三曲目 舟歌 ・ 昴

 

 

歌謡曲。

 

会場からのアンケートとかでリクエストもあるから

 

おじいちゃんや、おばあちゃん世代にも喜んでもらえる曲が

 

こうやって入るのが嬉しいw02.gif

王子も頑張ってるわw04.gif

 

 

 

 

四曲目 We are the World

 

 

最後の曲。

ここはまた中学生の吹奏楽部のみんなも一緒にed_03_02_008.gif

 

中学校のサマーコンサートで毎年最後に演奏されている曲なんだってheart06.gif

 

これも懐かしくて

 

歌詞はサビしかわかんないんだけど

 

舞台袖でスタンディングオベーションでした151189.gif

 

 

 

 

あたしのパートは終了ed_03_08_014.gif

 

 

 

 

 

アンコール

 

 

ありがとうの

かわい子ちゃんたちが一生懸命歌ってたDownloadedFile-5.gif

 

 

 

君の瞳に恋してる

 

 

 

 

 

演奏会終了のアナウンスをカゲマイクで入れて終わり。

 

 

 

 

今年。

 

過去一番たくさん来てくれたんじゃなかなってくらい

 

お客様が来てくれました。

会場が明るい時があったから客席がはっきり見えて

 

本当に本当に嬉しかったw01.gif

 

 

 

楽団のみなさん。お疲れ様でしたimage0008.gif

 

今年も楽しい思い出をありがとうございました。

 

 

 

王子もあたしも手伝って

お片づけ。

 

 

 

今年はさ‥

 

今までにないくらい噛んじゃったし、

 

次の曲名も言っちゃったりして間違っちゃったんだけど

 

王子が‥

 

『間違えたけどさ。けっこう噛んだけどさ

 

今年。一番楽しそうに司会してた感があったよ。』って

 

言ってくれた。

 

 

 

ホントにホントに楽しかったんだDownloadedFile-5.gif

 

皆んなと一緒に居れた感があったんだ。

 

 

いつもいつも

 

楽団のみなさんはあたしと一緒に居てくれたんだと思う。

 

 

あたしがその壁を作ってたのかもしれない。

 

あたしは司会だから‥って。

 

あたしが勝手にその世界を作っていただけなのかもしれない。

 

 

 

仲間って

 

ホントはあたたかい。

 

 

 

たくさんのことを感じさせてくれた最高の演奏会でしたimage0009.gif

 

 

 

 

みかぼみらい館のスタッフの皆さん。

 

急な変更にも対応していただいてフォローしていただけて

 

ホントにありがとうございましたimage0010.gif

 

お世話になりました。

 

 

 

そして団長の宮澤さんはじめ、実行委委員の皆さん。

 

台本作ってくれたトシミさん、楽団のみなさん。

 

 

今年は噛みまくりました。すみません。

 

曲名もごめんなさい!ed_04_09_008.gif

 

 

 

ホントに今年も素晴らしい演奏をありがとうございました。

 

 

 

そしてご来場のお客様。

 

なんでもできる日曜日。

 

足を運んでいただいて、ありがとうございました!

 

またぜひ来年もいらしてくださいimage0012.gif

 

 

 

 

今年も

 

 

 

 

 

 

楽しかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜17922.gif

 

 

 

 

腰を痛めた王子に‥

よくできました〜って買ってもろたEntryImage.gif

 

 

 

 

前回のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第16回定期演奏会 

 

 

前々回のもそうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第14回定期演奏会

 

 

コロナ前のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第13回定期演奏会

 

 

その前の年のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第12回定期演奏会

 

 

その前のもどうぞ icon_arrow.gif 鬼石吹奏楽団第11回定期演奏会

 

 

その前の前のもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第10回定期演奏会』

 

 

その前の前の前のもどうぞicon_arrow.gif『鬼石吹奏楽団20周年記念演奏会』

 

 

その前のやつもどうぞ icon_arrow.gif 『鬼石吹奏楽団第8回定期演奏会』

 

 

その前のもあるよ icon_arrow.gif 『鬼石ブラスバンド定期演奏会』

 

 

 

 

 

久しぶりだねんicon_cool.gif v

 

さちこてんちょ〜です。

 

 

 

もうすっかり‥春んなっちまいまいましたねed_04_01_013.gif

 

うちのお山はたまに雪が舞ったりするけど

 

皆さん、お元気にお過ごしですか?

 

 

 

 

 

あ。さてさて

 

久しぶりにグログを立ち上げたのはさ

 

書かないと‥

 

ちゃんと記しておかないと気持ち悪い件があってさ。

 

 

 

 

それはだね。ワトソンくん。。。

 

 

 

 

 

ぢゃぢゃ〜〜〜ん!!!

 

 

 

 

健康診断2024年 春GRA_0554.GIF

 

 

 

 

 

やってまいり参りましたよ、この戦いの日がde_07_0039_p.gif。。。

 

 

負けるもんかikari01.gif

 

 

 

 

いつものいつもの検診せんたー

朝 早い時間なのに、けっこういた。

 

みんなもお疲れ様です。。。

 

 

 

 

受付したら、212番。

 

あたしはこの先。この番号で呼ばれる人になる。。。

できりゃ、にゃんにゃんにゃんの222がよかったな20111005-dp_02_01_010.gif

 

 

お着替えのガウンと使い捨てスリッパ。

なんかあとからこの写真見たら‥

 

赤身のハンバーグみてェだな。

 

 

 

裸んぼになって、ちゃっちゃと着替える20111005-20090111102830.gif

少しでも体重を軽くしたい‥時すでに遅しo0020002011270226047.gif

 

 

 

 

すぐにバイタルチェックコーナーに呼ばれて

 

総重量。身長。

 

流れるように空いていて、どんどん検査室に誘導される。

 

 

血液検査も苦手なんだけど、おねいさんが上手で痛くなかったde_05_0031.gif

 

 

聴覚検査とか、視力検査とか

 

心臓のエコーとか、心電図とか、問診とか

 

ちゃっちゃか、ちゃっちゃか早いimage004.gif

 

 

次の検査をするのにも、空いてるとこにスムーズに案内される

 

 

 

王子の会社の事務のおねいさんが

 

『混んでて今年も予約取るの大変だった』って言ってたな。

 

 

 

 

こんなに検査ってあったっけ?ってくらいいっぱい項目がある。

 

通路の両側に検査室がズラ〜〜〜〜‥って並んでて

 

その一般的に言う通路にあたる部分が待合になってて

 

テレビが数台と椅子がお行儀よくたくさん並んでて

 

ちょっとでも待たされるときはそこの椅子で待つんだけど

 

テレビ観てる間も、ケータイを見る間もなかったな。

 

 

 

 

あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

 

なんか喉乾いたな〜〜〜〜〜〜〜‥

 

 

 

もうお家を出てから何も飲んでない。

 

 

 

 

 

『では〜〜〜‥

 

   212番の方〜〜〜〜〜o0019002010679151614.gif

 

 

 

 

はいはい、はいはい。目の前ですよ。

 

 

 

 

『あら。すぐここにいたんですねimage025.gif

 

では次は内視鏡の検査になりますので‥』

 

 

 

はいはい。内視き‥

 

 

 

 

『え????え???え???』

 

『内視鏡って胃カメラのやつですよね???20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

『そうですimage025.gif‥まだ早いですか?image025.gif』って言われて

 

 

『いや20111005-1241884597-333969.gifココロの準備ができてなかったんでga-n02.gif』って。

 

 

 

 

ドナドナされました。。。お部屋に。。。

もうこれがみんなとの最期になるかもしれない。。

 

 

 

 

検査前。この一枚を最期に‥

 

カーテンの向こうに連れていかれました。

 

 

 

 

 

さようなら、みんな。。。

 

 

 

 

 

カーテンで左右分かれていて

 

ここで謎の液体を飲まされてあたしは無防備になるんだ。

 

 

 

なんでか毎回左側の椅子。

 

 

 

 

 

はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

 

 

やだなぁ〜〜〜〜〜‥

 

なんだろ。このBって?

 

 

 

バッドのB?20111005-1241884597-333969.gif

 

デブのB?20111005-1241884597-333969.gif

 

ブスのB?20111005-1241884597-333969.gif

 

ブレイクのB?20111005-1241884597-333969.gif

 

ばつ❌のB?20111005-1241884597-333969.gif

 

バーストのB?20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

んも〜〜〜‥

 

妄想族の特攻隊長のあたしは、もうその文字だけでやられるdp_02_01_011.gif

 

 

 

 

 

戦うんぢゃないのか、サチコbang-black.gif

 

そんな心持ちで勝てると思ってんのか、サチコbang-black.gif

 

 

 

 

家を出るときに

 

王子が送り出してくれたんだけど。

 

 

 

ため息ばっかりのあたしに『今年は上手くできるよ』って言ってくれて。

 

また練習をしたw

 

 

『もっとアホな感じじゃなきゃbang2.gif

 

『も〜〜〜とチカラ抜いて、何されてもいいです〜の感じよbang2.gif

 

『そうそう、そうそうbang2.gif

 

『目はもうね。白目向いていいよbang2.gif

 

『もっと白目でいいよbang2.gif

 

『前も言ったじゃん、ゾンビになるんだってbang2.gif

 

『わかるだろ?ゾンビbang2.gif

 

『今日はゾンビのオーディションなんだよbang2.gif

 

『オメー、このオーディション受かったら

 

ウォーキングデッドに出れるんだよbang2.gif

 

『出たいだろ?オメーの好きなウォーキングデッドbang2.gif

 

『絶対ゾンビになれるってbang2.gif

 

 

 

 

もう、趣旨がなんだか分からなくなる会話を繰り広げて

 

送り出してもらったんだ。

 

 

 

ソファーに座っている時間は少なかったんだろうけど

 

走馬灯のように今朝のやりとりがここで思い出された。

 

 

 

くそ。

 

涙が出てくるo0020002011270226047.gif

 

 

ため息と、ちょちょ切れた涙を拭ってたら

 

おねいさんに心配された。

 

 

 

 

 

 

カタン

ん?

 

 

 

おねいさん。なんか置いたな。

 

 

ん?

 

 

うへ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ga-n03.gif

 

 

 

ゾンビの元がやってきた〜〜〜〜〜〜61359.gif

 

 

 

 

今日イチかわいいおねいさんが

 

カップを手渡してくれた。。。

 

 

 

 

こんな可愛いおねいさんに優しく渡されたら

 

王子なんてガソリンだって素直にのんぢゃうな。

 

 

 

 

はぁ〜〜〜〜〜〜‥  やだな〜〜〜〜‥

 

 

 

思わずココロの声が漏れる。

 

その今日イチかわい子ちゃんに‥

 

 

 

 

『身体全体から

 

 

  ヤダが溢れていますねimage025.gif

 

 

 

 

って言われた。

 

カラダ全体で伝わっているらしい。。。

ぐび

 

 

 

 

胃のアワアワを消すやつ。知ってるよ。もう知ってるよ。。。

 

 

喉乾いてるとこにきて

 

このくず湯よりも〜〜〜っとゆるい感じの

 

ほんのり甘みのある謎の液体がたまんないga-n02.gif

 

 

 

 

ぼぇ〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

飲み干すまで時間がかかる。

 

 

 

 

きぼちわるい

 

 

 

 

やっと半分まで飲んだあたりで、お隣さんがやってきた。

 

タッチの差で、カーテンの向こうであたしとおんなじ説明を受けている。

 

 

 

その人もゾンビの元を渡されたのがうかがい知れる。

 

かわい子おねいさん:『飲んだら教えてくださいねimage025.gif

 

ゾンビB:『‥あ、はい。』

 

 

 

 

え?え?え?え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?

 

 

 

 

秒で飲んだ20111005-1241884597-333969.gif

 

一気に飲んだ20111005-1241884597-333969.gif

 

 

くっそ。もうプロぢゃねいかo0020002011270226047.gif

 

 

 

 

あたし。飲み干すまでに2分かかったimage0011.gif

 

 

 

次は喉の麻酔のお薬。

 

喉の奥に溜めておくやつ。

 

 

これで前回、息できなくなってパニックになって大泣きしたやつnaku02.gif

 

 

今回は‥

 

麻酔の薬っちゅうのはこうやるんだ!バリに

 

上手いことやってやる!!!!

 

 

 

 

ふぉぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

ムンクじゃねいかde_08_0019.gif

 

完全にやられてる20100426214334.gif

 

 

 

 

もう限界に達したそのとき。

 

本番はやってきました。

 

 

 

 

 

さようなら‥

 

 

 

 

 

女の先生だった。

 

オエオエなったんだけど

 

ものすごいオエオエなったんだけど

 

 

途中ゾンビを思い出して何度も白目になったり

 

また現実世界に戻って黒目になったり

 

うんと忙しかったんだけど

 

 

 

なんとかかんとか戦ってきました。

 

 

女の先生が‥

 

『はい、上手にできましたimage025.gif』って慰めてくれた。

 

 

 

お腹ん中は‥

 

腹黒くもなく

 

キレイなピンク色で健康でしたGRA_0554.GIF

 

 

 

 

 

これが

 

戦いの後だよ。。。

鼻じゃないから、すぐに鼻をかめる。

 

 

ほぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

老けた。。。

 

 

 

 

色々説明聞いて。

 

砂時計の砂が全部落ちたらお部屋を出ていいって言われて。

 

 

 

 

落ちた。

なんか。

 

戦いの後の景色は清々しいぜde_07_0026_p.gif

 

 

 

 

次はなんだいなんだい〜〜〜

 

なんでもやってやるで〜〜〜〜〜〜〜〜o0019002010679151614.gif

 

 

 

 

婦人科だ。

おっぱいちゃんをペタンコにされるやつだ。

 

一番最初にやったときは

 

なんのこっちゃ分からなかったから

 

もっと痛いもんかと思ってたんだけど

 

 

それ以降は‥

 

痛さを覚えてしまったので

 

 

 

あんなにあんなに嫌だった胃カメラより

 

このおっぱい挟みの刑が今回一番キツかった気がするdp_02_01_011.gif

 

 

このまんま取れちゃうんじゃないか?ってくらいの

 

車におっぱいだけひかれたことはないんだけど

 

車にひかれたような

 

機械を蹴り飛ばしたいくらいの痛さimage00460002.gif

 

 

 

思わず検査室のおねいさんに

 

『こんなこと。誰が考えたんですかね?』って

 

聞いてしまった。

 

 

 

『そうですね〜。これが今でも一番いい方法なんですよね〜』

 

って、まともに答えてくれた。

 

 

 

 

 

終わった〜〜〜〜〜〜w03.gif

 

 

 

 

今年の戦いは終わったde_08_0084_p.gif

 

 

 

王子に戦いの様子をコンコンと話してやりましたw

 

 

あとは結果だな。

 

 

 

 

そんな感じ〜o0020002011166376799.gif

 

 

ばいちゃ。

 

 

 

 

 

過去の。どうぞW

 

 

初めての健康診断

 

 

 

 

その結果

 

 

 

 

健康診断2021

 

 

 

 

健康診断2023

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ

 

書くかな20111005-dp_02_01_010.gif

 

 

 

うちのペコねーちゃんheart06.gif

このブログにもちょいちょい登場したりさ

 

マンションでサロンやってた時から来てくれてるお客様には

 

いっつも可愛がってもらってたから

 

サロン移動してからも『ぺぇちゃん元気ですか?』なんて

 

たまにおもちゃとか差し入れしてもらったり

 

『最近ブログで見かけないけどどうしたんですか?』なんてさ

 

みんな‥優しくてたまんないよimage0013.gif

 

 

 

 

お世話になった方には

 

直接連絡はさせていただいていましたが

 

ペコね。死んじゃったんだー。

 

もうそろそろ2年になる。

 

 

 

 

落ち着いたから書くっていうんじゃないんだ。

 

 

 

なんだろね?

 

落ち着かないんだよ笑

 

落ち着くって‥なんだろね?heart37.gif

 

 

 

落ち着いているわけではなくてさ。

 

すごいよ。今でも毎日思い出すんだGRA_0554.GIF

 

ず〜〜〜〜〜〜〜〜っと一緒だったからね20111005-dp_02_01_010.gif

 

 

 

ちょっとね。

 

ちゃんと書いておこうと思って。

 

ペコが歩んだ証としてimage005.gif

 

 

 

 

 

 

 

ペコはね。

 

あたしがマンションに住んでた時にひょっこり現れた子でさ。

 

そっから半年かかったんだよね。仲良くなるのにw02.gif

 

 

 

賢い子でさ。

 

マンションの入り口は知ってたんだよ、あの子。

 

でもオモテに回るとさ。あたしの部屋なんて‥分かんないじゃん。

 

1Fに住んでたんだけど、ここのお部屋だ!って見つけてさ。

 

その部屋の窓のとこで鳴くんだよ。

 

 

『しゅいませ〜〜〜〜ん‥』って敬語でwww

 

 

 

お家の中に入れるわけにいかないからお外にモフモフのドーム買ってさ。

 

でも。結局お家に入るようになっちゃって。

 

泊まりはダメだから、ご飯の時とか

 

ちょっと寝かせてお外に出す‥って生活だったんだけど

 

お腹がさ‥気づいたら大きくなって来ててga-n02.gif

 

困ったな〜〜〜って思ってね。

 

 

一度は産ませよう!って判断してさ。

 

でもどこで産むんだろう?って思って。

 

 

ノラちゃんだからどこで産むかも分かんないのに

 

うちの寝室のクローゼットに毛布敷き詰めて

 

勝手なスタンバイdp_04_02_012.gifにしててimage007.gif

 

 

 

そしたらさ‥

 

 

いつものようにで〜〜〜〜っかいお腹して来たんだよね。

 

そしたら入れたこともないそのお部屋に入ってってさ

 

その毛布のとこに行ってさ。

 

 

王子がいて様子見に行ったら‥

 

『う〜〜〜〜〜ん‥』って言ってるで!20111005-1241884597-333969.gifって。

 

 

産んでるんだ〜〜〜naku02.gifと思って

 

あたしも王子もその晩寝られなかったっけ。

 

 

 

 

こ〜〜んなさ‥

たまのようなお子をさ‥

 

 

頑張って産んでheart37.gif

 

 

おさるみたいだったな〜⊂((・⊥・))⊃

 

 

初産で5つも!!

 

み〜んな里親さんに出してさ。

 

幸せな様子を教えてもらったっけ。

 

 

 

こんな写真も出て来た20111005-ed_01_03_007.gif

可愛かったな〜image0013.gif

 

 

 

 

そこからあたしと王子は結婚して

 

マンションから田舎の戸建てにお引越ししたんだけど

 

もちろんペコも連れてったわけ。

 

 

そこから1年くらいしてからかな。

 

チョビが来たのは。

 

 

 

一人っ子だったペコが、おチビちゃんを受け入れるのは

 

ちょっと大変でさ。

でも、ペコが1番! チョビが2番!って可愛がる順番決めたら‥

 

一緒に寝てくれるようになって。

お母さんみたいに、おねいちゃんみたいになってくれたonpu06.gif

チョビもちっちゃかったな〜。

お風呂場も大好きで、チョビに教えてくれたりさ。

日向ぼっこも一緒でさheart35.gif

お外もちゃ〜んと教えてくれて

いつしか肩を並べるようにもなったんだ。

でかっ。

 

 

 

とにかくいっつも一緒でね

おねいちゃんがいっつも先頭になって

遊びも、危ない!も教えてくれたんだ。

仲良いな〜heart35.gif

ゴロン。

 

 

ま〜、本当の親子みたいに

本当の姉妹みたいに

いっつも一緒だったんだed_03_02_008.gif

ここからお外をみる景色も大好きで

よ〜くパトロールもしてくれた。

あたしが具合悪い時は

いっつも看病猫になってくれてさ

 

我が家のアイドルだったんだ。

写真なんて‥ペコだらけimage007.gif

飼ってたインコにも手は絶対に出さなくて

これはびっくりだったね。

 

『ね〜ちゃん!お友達だよ!!!』っていうと

 

ず〜〜〜っと見てて、それチョビにも教えてくれたんだ。

 

 

ホントに、ホントにいい子だったんed_01_02_011.gif

 

 

 

 

ペコは亡くなる数年前からさ。

 

けっこう吐くこと多くなって来ちゃって。

 

定期的に病院にはお世話になってたんだけど

 

調べてもらったらガンが見つかって。

 

 

 

猫には多いんだって。

 

しかもペコの場合は胃の入り口付近が病魔におかされてて。

 

治療が始まった。

 

 

 

おてての毛を剃ってもらって点滴治療したりさ。

投薬も始まって。

 

治療中もこっちもびっくりするくらい頑張ってくれてさ。

 

元気になってきたから『もしかして奇跡が起こるかも!』

 

なんて毎回思ってたっけ。

 

 

 

 

途中。治療がかわいそうになって来て

 

先生と看護婦さんに相談してさ。

 

人間のエゴなんじゃないかって。

 

かわいそうなことをワザとしちゃってるんじゃないかって。

 

ホントは楽になりたいんじゃないか‥って。

 

 

 

不思議な看護婦さんでね。

 

犬のマールのことも不思議な助言をもらうんだけどさ。

 

 

 

覚悟はして欲しいって。

 

でも、今ペコが頑張って少しでも元気な状態で

 

一緒に居たいって頑張ってるとこだから

 

ちゃんとそばにいて、大事な時間を過ごしてあげて欲しい‥って。

 

 

 

ガンを宣告された日は。

 

先生と診療室二人だけにしてくれて。

 

診療時間終わっても、気が済むまで泣かしてくれた。

 

ホントにそれは今でも感謝してる。

 

 

 

 

そこからあたしたち家族。

 

TEAM TAKANO の闘いは始まったんだ。

 

 

 

 

 

あたしは‥

 

体の半分以上を占める『お水』にこだわって

 

お水の代理店をしているんだけど。

 

 

だから、お客様にもお出しするお水や飲み物。

 

目元のウエットコットン。浴びるスチーマのお水。

 

 

家庭でも料理に使うお水や全ての飲み物。

 

そして実家のお水も全てこだわってそのお水で対応しているんだけど。

 

 

もちろん、こないだのウインナー教室や

 

普段やってる発酵ドリンクのお教室も

 

お味噌のお教室も、お水をちゃんとこだわるだけで

 

お客様の結果や、お料理の味が美味しくなるんだけど

 

 

ペコねいちゃんみたいに体の小さい動物は‥

 

ホントに目に見えて違うのがわかった。

 

これは声を大にして言える!!!

 

 

あんまりなことを言うと、過大な表現で薬事にも引っかかるから

 

正々堂々とは書かないけど

 

先生も私たちもびっくりするくらい、お水って大事!って分かった。

 

 

今。老犬のマールもそう。

 

もう‥とっくに亡くなってるはずなんだ。

 

今もおばあちゃんになったけど、元気に復活してくれてますimage0189.gif

 

 

 

 

腎臓もやられてたペコねいちゃんはさ

 

お水を体が欲するから、とにかくお水をよく飲んだ。

 

でも、お水のチカラってすごいし、こだわらなきゃだな!って

 

改めて教えてもらった。

 

 

 

 

でもね。

 

体重なんて1キロくらいになるまで細くなっちゃったんだけどさ

 

最後まで自力でおしっこもウンチもしてて。

 

最後は少しのちゅ〜ると、そのお水だけで頑張ってた。

 

 

 

なるべくお家でペコだけにならないように

 

王子と協力して看ててさ。

 

そんな環境下で過ごさせてもらえてたことも

 

忘れちゃいけない周りへの感謝です。

 

 

 

『そ〜んな。猫くらいで‥』なんて人は一人もいなくて。

 

みんな優しかったimage0012.gif

 

 

 

 

 

亡くなって。ペコを見送って夕方帰宅してからね。

 

一緒にいたチョビの様子がおかしくて。

 

 

亡くなる寸前までペコもチョビも一緒にいたんだけどさ。

 

なきがらを見せた時に、避けて通ったんだよね。。。

 

 

 

チョビがあんまり出てこないから、

 

寝てるのかな?なんて最初は思ってたんだ。

 

でもさ。お外行っちゃった?って思うくらい2Fから降りてこない。

 

 

なんなら‥

 

 

押入れに入っちゃって、そこから出てこない。

 

どんなに呼んでも迎えに行っても出てこない。

 

ご飯も食べない。鳴きもしない。

 

たまにお水飲んでまた押入れ。

 

 

 

ペコが頑張ってる時。

 

食事はもうカリカリも、缶詰もお口が気持ち悪くなっちゃって

 

ほとんど食べれなくなってきてて。

 

 

抗がん剤の影響で、味覚がどんどん変わるから

 

とんでもない種類のウエットのご飯や

 

いろんな種類のちゅ〜るを買い溜めておいて。

 

 

体に悪いのは分かってても、とにかく食べてもらいたくて。

 

 

でも、一口食べると『もういらない‥』になっちゃうんだけど

 

その残ったやつはぜ〜んぶチョビが食べちゃっててさ。

 

どんどん太って来ちゃって。

 

滅多にそんな色々をあげたことなかったから

 

『ったく!チョビは食いしん坊だな!!』て感じだったんだけど

 

 

ペコが亡くなる前の日まで、

 

ペコね〜ちゃんの残りのご飯全部食べてたのに

 

そのちゅ〜るすら口にしない。

 

 

 

 

それからね。

 

たま〜にカリカリ‥っとほんの一口だけ口にして

 

2週間。チョビは押入れから出てこなくなっちゃって。

 

 

 

あたしら。ペコの悲しみに浸ってることもできなくてさ。

 

チョビが心配で。

 

 

周りに聞いても『うちはそんなことなかったな〜‥』って言う。

 

 

 

今度はチョビが病気になっちゃったんかな?って思った。

 

 

 

 

12月の初めにペコが亡くなって

 

オカンも入院してたからチョビの心配もしながらお見舞いも行ってて。

 

仕事も納めた年末。

 

 

オトンの誕生日もあるし、オカンが不在だから

 

実家のお正月の用意でも少ししなきゃな‥なんて

 

テキトーな時間にオカンのお見舞い行って

 

帰りに混んでるのわかってたけど高島屋行って。

 

 

地下の食品売り場で買い物し始めたら‥

 

目の前にペコがお世話になった動物病院の先生と看護婦さん!!!

 

 

あんまりにもびっくりしすぎて思わず逃げちゃって。

 

王子に電話したら‥

 

『お母さんの病院行って、テキトーに思いついて高島屋行って。

 

しかもうちからだって相当離れてる動物病院の先生に

 

そんなタイミングで会う確率なんてそうそうない!

 

ペコが‥会わしてくれたんだよ。先生に挨拶して来な!』

 

って言われて。

 

 

ペコの最後の診察以来会ってなかった先生に

 

『先生‥』ってご挨拶した。

 

 

動物病院にはペコが亡くなった日にすぐ電話だけは入れてあった。

 

いっぱいいっぱい犬猫を診てる先生。

 

でも、ペコの頑張りや、ペコの性格をうんと伝えてくれて。

 

ありがたかった。

 

 

 

そこからチョビの話をして。

 

おそらく‥ショック受けてるんだと言うこと。

 

しばらく優しく声かけて大事にして様子を見てあげてと言うこと。

 

必ず復活するから!ってこと。

 

年末の高島屋の食品売り場で話をしてくれて

 

駐車場で声出して久しぶりに泣いた。

 

 

 

 

チョビはね‥

 

いつものチョビに戻るまで

 

数ヶ月かかりました。

 

 

チョビ史上、ビックサイズの猫になっちゃったんだけど

 

一気に3キロくらい痩せてげっそりしちゃってさ。

 

 

多分、ペコね〜ちゃんの残すご飯。

 

頑張ってチョビが食べてくれてたんだな‥って感じ。

 

 

 

あんな小さい体で、ペコね〜ちゃんとの思い出や悲しみを

 

受け止めていたかと思うと‥切なくてね。

仲良しだったからね。本当にed_03_02_008.gif

 

 

 

 

今でも毎日ペコを思うし

 

名前を呼びそうにもなるし

 

白い猫見ると『え?』って思うときもある。

 

 

王子ともペコの話をよ〜くする。

 

 

 

親バカかもしんない。

 

他にすがるところがないのかもしれない。

 

 

 

でもね‥

 

ペコはあたしが王子と結婚する前からの家族。

 

 

あたしの入浴シーンから、オンとオフの違いから

 

結婚して王子がとんでもないことをしでかしてくれた日のことも

 

あたしが泣いたり怒ったり笑ったりする様子も黙って見てて。

 

 

寝る時間が遅かったらベッドに行かないで横で待っててくれる

 

そんな優しい良い子だったんだ17922.gif

 

 

 

だからね。

 

忘れるわけもなくてさ。

 

忘れられるわけもなくてさ。

 

 

 

でも、いなくなっちゃったけど

 

チョビのこともあったからだけど

 

『こうしてあげてればよかった‥』って言う悔いはなくてimage025.gif

 

だから、亡くなった次の日から元気に働けてた20111005-1FL0648.gif

 

 

ペコの毛やおもちゃやご飯もいっぱいだったんだけど

 

泣くことなく、笑いながら話せたんだheart37.gif

 

 

 

動物病院の先生が

 

こうなることを予測して、

 

あたしに半分は覚悟を持たせてくれたおかげです。

 

寄り添ってもらいました。

 

 

 

 

いつかね

 

ここにペコの話を綴っておきたかったんだ。

 

 

 

 

 

ここに

 

ペコが生前お世話になりました皆さまと

 

あたしの環境や状況をご理解してくださった皆さま

 

最後まで読んでくださった皆さまに

 

感謝を申し上げますimage0010.gif

 

 

 

TEAM TAKANOの物語はまだまだ続きますo0020002011166376799.gif

 

またねん。

 

 

 

 

 

 

皆さん。

 

お彼岸ですね20111005-pic-0303.gif

 

 

ニホンには

 

ご先祖様を敬う素敵な風習がたくさんあって。

 

 

そういうの‥

 

親に任せっぱなしだったから、お嫁にきてから学ぶこと多くて。

 

仕事が忙しくても『それどころじゃない』なんて

 

そんなことは言ってはいけない‥

 

 

亡くなった人たちが

 

今ではご先祖様になった人たちが

 

今の自分を築き上げてくれているということを

 

絶対に忘れてはいけないと思っています20111005-pic-0303.gif

 

 

 

そんな今年の秋のお彼岸の最中のこと。書くわimage003.gif

 

 

 

これ。Facebookに呟こうと思ってたんだけど

 

長すぎて迷惑だなwと思って、渾身のブログに仕上げることにした。

 

まぁ‥ 聞いてやってよ。

 

あたしとご先祖様の話を‥de_07_0145_p.gif

 

 

 

 

 

王子がさ。

 

『お彼岸だから、お墓参り行くよ』って朝声掛けてくれて。

 

王子の職業柄もだけど、さっき言ったようにお嫁に来てから

 

こういうのは大事にすることを教えてもらったので

 

仕事もあるし、朝のうちに行っておこうってことになって。

 

 

 

あたし。まだ出掛けられる状態じゃなくて20111005-20090111102830.gif

 

『一回会社に行ってくるから、身支度整えといて』って言われて。

 

お髪を束ねてパジャマから私服に着替えて‥

 

 

そしたら‥

 

いつになくそんなタイミングで掃除機かけ出したあたしがいてimage022.gif

 

2Fをかけ終わる頃に王子登場。車に乗ってお墓に向かいましたimage002.gif

 

 

 

 

途中で何かがおかしいと思ったあたし20111005-ed_01_03_012.gif

 

 

 

 

 

『あ〝』

 

 

 

 

『ちょっと!大変!あたしノーメイクじゃん!』

 

『だから身支度整えといてな!って言ったじゃんかー』のやり取り。

 

 

 

菩提寺は近所だから、色んな人に会う20111005-11981862.gif

 

王子と居るから知らない人も『アレが高野さんの奥さんなんだ』になる。

 

 

 

 

 

オワッタ。。。

 

 

 

 

 

そこで‥

 

『今日はお墓から帰るまでに誰にも会いませんよーにimage013.gif

 

 

特に‥

 

◯◯さんちのあの素敵な奥さんに会いませんよーにimage013.gif

 

 

 

 

と、こんな時に限って調子よくご先祖様にお願いしながら、

 

お墓に到着しました。

 

 

 

 

◯◯さんちの奥さん‥

 

それはそれは素敵でキレイな奥様で♡

 

前に『ちょっとセブンに行くだけだから』と

 

あたし。ギリギリ人前に出れる格好で近所のセブンに夜行ったら、

 

たまたまその奥様に遭遇して。

 

 

彼女もちょっとセブンに‥だったと思うんだけど、

 

夜なのに、もう寝るだけだろうに、ふわふわで清楚なお洋服で、

 

メイクも崩れがなく、お髪だって先っちょまでちゃんとブローされてて、

 

『あら♡こんばんはー♡』なんて、天使のような声で話しかけられて、

 

この話。前にFacebookに確か呟いたんだ。

 

 

そしてあの時あたしは恥ずかしすぎてこれに懲りて、

 

外出る時はキチンとしてよう!って誓ったんだ!

 

 

 

はぁ。やっちまったdown.gif

 

 

だから

 

『特に◯◯さんちの素敵な奥さんには会いませんようにimage013.gifだったわけで。

 

 

 

 

人は人。あたしはあたし。

 

もちろんそんなスタンスで生きてはいるんだけど、

 

これ2回目があったら‥たまたまが『いつも』の位置付けになりかねない。

 

 

あたしだって、あたしだって‥

 

 

 

ちゃんとしてる時あるんだ〜〜〜〜!20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

 

これから会うご先祖様にオテテすりすりしながらお願いしてお墓着いて。

 

 

 

 

まぁ数人には会った。

 

王子の後ろから下向き加減のご挨拶ed_01_02_012.gif

 

感じ悪いな、あたし。

 

 

 

お墓は広くてけっこう上の方にある。

 

その途中。誰にも会わなかった。

 

ありがとう神様仏様w01.gif

 

 

 

 

お墓を拭いて、お花のおくるみをペリペリ剥き始めた次の瞬間。

 

その時はやってきました。

 

 

 

 

 

『あー♡高野さん、こんにちはー♡』

 

 

 

 

 

どこかで聞いたことのある

 

この透き通った優しい爽やかな声。。。

 

 

 

 

 

 

嘘だろ?

 

 

 

 

 

 

神様。

 

高野家のご先祖様20111005-1241884597-333969.gif

 

このお墓に眠ってる色んな御先祖さまたち〜〜ga-n02.gif20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

まさかまさかまさか‥

 

さっき名指しした素敵な奥様じゃないよね〜〜〜61359.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

あの奥さまだ( ̄(工) ̄)heart06.gif

 

 

 

 

 

 

いっつも会わないのに

 

まともに会ったのはあの夜のセブンくらいなのに

 

なんでなんで???ga-n02.gif

 

 

 

お墓にだってけっこう行ってる。

 

でもでもでも

 

 

 

 

 

一度も会ったことなかったのにぃ〜〜image004.gif

 

 

 

 

 

あたし‥

 

完全に下向いて

 

 

 

 

『こんぬつわ‥』

 

 

 

 

ご挨拶。

 

もうどうしようもない。

 

 

 

だってだって

 

 

 

2つ隣のお墓なんだものdp_02_01_011.gif

 

 

 

 

 

あたし。王子の奥さんなのにめっちゃ感じ悪い20111005-1241884597-333969.gif

 

もっとちゃんと『あ!こんにちは〜w04.gif』言えるんだ。

 

 

 

 

その素敵な奥さまは‥

 

もう何色か覚えてないけど

 

お墓参りにふさわしいというか

 

どんな格好がお墓参りスタイルか分かんないけど

 

なんかやっぱりふわふわで、シュッとしてて

 

お髪の先までちゃんとお手入れが行き届いていて

 

ナチュラルで、どんな角度からどんな顔しても絶対に可愛いお顔立ちrose03.gif

 

 

お嫁に来たばっかりな頃にお会いこそしたけど

 

その頃から変わらない体型でホントに素敵な奥さまheart06.gif

 

とてもあたしと同い年とは思えない0879c1b0_75.gif

 

 

 

あたしはというと‥

 

上は黒のレースがかった半袖シャツで

 

下は水戸黄門のヤシチのようなピタピタしたガラパンツ。

 

 

お髪は最近こだわりのインナーカラーで赤を入れて

 

午後の仕事に備えてお髪はお団子で前髪はポンパドール。

 

 

お嫁に来た頃はスレンダーだったけど

 

今は小学生を丸呑みしてしまったような体型になっちまってる。

 

 

 

まぁ、こんな感じで書いておいて

 

負け惜しみ‥というより、憧れなんだよねimage0012.gif

 

派手派手が好きなあたしとは違って

 

ホントに清潔感あって、顔なんてちっちゃくてかわい子ちゃんimage0013.gif

 

 

 

そんな彼女とまともに遭遇するときは

 

 

 

 

とんでもねぇ出で立ちのあたち

 

 

 

 

 

 

 

御先祖さま‥

 

あたしは調子のいい時に神頼みとかするからね。

 

それがいけなかったのかねェ。。。

 

 

 

 

そんなタイミングで

 

『さっきさ。◯◯ちゃんの話ししてたんだよkao-a12.gif』と王子。

 

王子はもともと地元だし、

 

あたしより随分先にお嫁に来た彼女のことよ〜〜く知ってて

 

しかもその方のイケメンご主人様とも公私共に親しい間柄。

 

 

 

 

 

おいおいおいおい〜〜〜dp_01_03_007.gif

 

 

 

 

 

おまいさん。なんてことを言い出すんだい20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

 

 

『◯◯さんには会いませんように!って言ってたの』

 

 

 

 

 

死にました。。。

 

 

 

 

 

チミは‥

 

ナニかい?

 

何か地獄の使いみたいな感じなのかい?icon_twisted.gif

 

 

 

 

かくかくしかじか‥

 

道中からの一連の話をカミングアウトしましたよ。

 

 

 

奥さま‥ 大笑いed_04_02_061.gif

 

大笑いだけど可愛いo0020002011309039814.gif

 

 

 

うっかりハチベイではないけれど

 

後から来たのにお先に失礼させていただきました。

 

 

奥様の真後ろを通って。。。。。

 

 

 

 

 

は〜〜〜っずっかし〜〜〜o0020002011270226047.gif

 

 

 

 

 

 

車に戻るまでの道中で‥

 

『オメー、すげーなkao-a12.gif』と王子。

 

 

 

 

っナニがぁ〜〜〜?ikari03.gif

 

 

 

 

と、能面のようなあたしが吠える。

 

 

 

 

『〇〇しませんように‥って言ったら願いが叶う人になっんじゃね?』

 

 

 

 

 

まじで???(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎heart06.gif

 

 

 

 

あたしに‥

 

不思議なチカラが備わっちまったのかい?heart06.gif

 

しかも‥

 

否定的な言葉でwww

 

 

 

 

 

仕事が忙しくなりませんようにimage013.gif

 

 

これ以上痩せませんようにimage013.gif

 

 

シミとかシワがなくなりませんようにimage013.gif

 

 

 

 

真剣にお願いしてみましたよ。

 

 

 

 

 

んなことあるかぁぁぁぁikari04.gif

 

 

 

 

御先祖さまに‥

 

改めて手を合わせました。

 

 

 

‥という話をすぐに呟きたかったっては〜な〜し〜〜o0020002011166376799.gif

 

 

にゃは。

 

 

 

 

あ〜〜〜〜〜〜ぢ〜〜〜〜〜〜de_01_0119_p.gif

 

まいんち、あちくてあちくて

 

いつになく代謝が良くなってお肌も調子がいいwww

 

 

 

 

あ。

 

サチコてんちょ〜ですo0020002011166376799.gif

 

 

 

 

この数ヶ月。

 

いろんなことありましたよ。

 

 

8月なんて‥ホントに死んじゃうんじゃないかde_07_0145_p.gifってくらい

 

忙しくてimage004.gifimage004.gifimage004.gifimage004.gifimage004.gif

 

 

実家にも帰れなかったんで

 

カモがネギを背負って‥

 

ややや。

 

 

オカンと兄貴が、夏野菜ed_03_06_017.gifを持ってきてくれました47480.gif

 

 

 

今年はね。

 

この暑さでスイカが大量にできたんだってGRA_0554.GIF

 

しかもbang-red.gif

 

 

お砂糖で育ったんですか?ってくらい甘くて17922.gif

 

致死量くらい食べましたw

 

 

 

 

今月に入ってからようやく時間が取れたんでさ。

 

日帰りだったんだけど実家帰ってimage009.gif

 

 

のんびりしようと思ったんだけど

 

オトンとオカンのお布団干して、シーツも毛布も洗って

 

家中掃除機かけまくって、夕飯の用意して

 

スーパーハードに過ごしてきましたわよo0020002010728678907.gif

 

 

 

『またあのデカイ甘いスイカ欲しい。ある?』って聞いたら

 

 

 

 

あるよkao-a12.gif

 

 

 

 

ってw02.gif

 

 

 

うちは‥果樹園なんで、フルーツを置いておける

 

冷蔵庫みたいなお部屋があって。

 

 

 

そこに行ったら‥

 

 

骨壷みたいに大量のスイカたちが並んでましたga-n01.gif

 

 

 

 

野菜畑に行ってね。

 

夏野菜たちを、またたくさんもらってきてed_03_02_004.gif

 

 

もらってきたはいいいけど‥

 

冷蔵庫に収まる量じゃないし

 

そのまんま置いといたら群馬の暑さに耐えられないimage00460002.gif

 

胃袋は一つしかないし、旦那だって一人しかいない。

 

猫連は野菜なんて食べないからなんとか消費するか。

 

何かに変身させてカサを減らさなくちゃだ20111005-1FL0648.gif

 

 

 

もらってきた中で一番量が多かった第一位は‥

 

 

 

 

ミニトマトbang-red.gif

 

 

 

 

ミニだからいいじゃん。

 

なんて

 

そんな生易しいもんぢゃない0879c1b0_75.gif

 

 

 

スーパーのお買い物カゴに

 

どっさり半分以上はあるんだもんさ。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

ちまちま、ちまちま食べたって

 

一年以上かかる。

 

そしてだんだんだんだん腐ってゆく。。。。

 

 

 

せっかくなんで

 

ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぶ湯むきして

 

ぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んぶトマトソースにしてやろう。

 

 

 

そうだ。

 

ミートソースにしてやろう。

 

 

 

実家のにんにくと

 

実家の玉ねぎと

 

実家のニンジンも入れてコトコト煮込んで

 

 

それはそれは美味しい美味しいミートソースができまちたo0020002011309039814.gif

 

 

 

1回目はミートソースパスタに20111005-ed_01_03_007.gif

 

王子‥『これ、一生食える』って大喜びde_08_0084_p.gif

 

 

 

残りは冷凍庫へ。

 

 

 

冷凍庫がジップロックにいっぱいのミートソース。

 

 

これじゃアイスも入らないimage0011.gif

 

 

 

 

だからね。

 

今日。

 

ラザニアなんてものに挑戦したのだよGRA_0554.GIF

 

 

 

 

ラザニア‥

 

食べたことないwww

 

 

 

ラザニアなんて

 

映画でしか見たことない。

 

 

外食したってパスタ止まりで

 

一緒に行くお友達が頼んだとこも見たことない。

 

 

 

一度でいいから『今日ラザニアにするかな♡』なんて

 

言ってみたかったやつだ。

 

 

 

板状のパスタを手に入れたいんだけど

 

近くのスーパーじゃ売ってなくて。

 

 

せいぜい『おほうとう』みたいな小麦粉麺しかない。

 

 

 

やっぱり

 

一般人が普段から食すモンじゃないんだな。

 

特別な食べ物なんかな。

 

 

 

高島屋まで行って

 

ゲットしてきましたimage0015.gif

 

 

 

レジで。

 

『あら。今夜はこの人ラザニア食べるのねん17922.gif』なんて

 

高島屋レジマダムに思われたんだろな。

 

 

 

初めて食べるなんてオロオロしたとこは高島屋で見せられない。

 

あたしは普段からラザニア食べてるオシャレマダムの一人なんだ。

 

‥って余裕な顔して高島屋を後にしました。

 

 

 

 

へ〜〜〜〜〜〜〜〜。

 

パッケージからしておしゃれすぎる。

生まれて初めてのラザニア。

 

作る前に、どっかで食べときゃよかった。

 

 

 

へ〜〜〜〜〜〜〜〜〜‥

こんなことになってんだ〜〜〜〜〜。

 

なんか‥

パスタとは思えない。

 

こんなのが落ちてたら誰かの携帯のハードケースが外れたって思う。

 

 

プラッチックともまた違う。

 

なんかの工作で使われそうな、

 

家を作るときの外壁の内側とか、何かの一部っぽい。

 

 

 

 

やややや。

 

あたしはラザニアマダムなんだ20111005-ed_01_03_012.gif

 

 

 

 

お湯を沸かしてその携帯のハードケースを湯にぶち込む。

 

 

こんなに硬いの、ホントに茹るのかな?

 

 

 

4分て書いてあったけど、

 

4分じゃ、入れ歯じゃ噛めないくらいの硬さ。

 

 

後2分追加した。

 

 

 

 

 

ベロ〜〜〜〜〜〜〜〜ん。

 

 

 

 

ちゃんと板状のパスタになってるw01.gif

 

 

せっかくだから

 

レンチンでホワイトソースも作ってみた。

 

 

それっぽい、それっぽい151189.gif

 

 

 

激ウマミートソースにレンチンホワイトソース。

 

その上にデロンデロンに茹だったハードケース。

 

 

グラタン皿の一番上までその作業を重ねて、最後はチーズ。

 

オーブンの中にお連れしましたimage021.gif

 

 

 

手がかかるモンだなーーー

 

予めミートソースは作ってあったからまだいいけど

 

こりゃ半日はかかるメニューだわ。

 

 

 

ぴ〜〜〜、ぴ〜〜〜、ぴ〜〜〜。

 

 

 

テキトーに設定したオーブンが終わりの合図を告げました。

 

 

 

 

 

 

見て〜〜〜〜んdp_01_03_005.gif

まぁ、これだけじゃただチーズが焼かれてるだけなんだけど

 

ナイフも添えてサクサク切ってみましたよんdp_02_03_010.gif

 

 

 

すご〜〜〜〜〜〜〜〜いbang2.gif

ちゃんとラザニア〜〜〜〜〜〜〜〜〜w01.gif

 

 

ほらほら〜〜〜〜〜〜DownloadedFile-5.gif

ちゃんとラザニア〜〜〜〜〜〜〜〜〜w01.gif

 

 

 

しかもでしょ〜〜〜〜〜

 

これ死ぬほど美味いんだよ〜〜〜〜〜w02.gif

 

 

 

お肉炒める時にね‥

 

酵素ドリンクで作った『焼肉のたれ』で炒めたんだよbang-orange.gif

 

ジャンダレもエバラのタレも美味いんだろうけどさ

 

キムチ作った時も他の炒め物した時も思うんだけど

 

なんで自分で作った酵素ドリンクの実を入れると

 

こんなに美味しいんだろ17922.gif

 

 

これ、ドリンク教室の宣伝でもなんでもなくてw02.gif

 

 

ホントにね。

 

ハンパなく美味いのですよw01.gif

 

 

 

 

ラザニアデビューを無事に果たして

 

ラザニアマダムになったわよん、あたしonegai03t.gif

 

 

 

 

いつか

 

『ね〜〜。今夜夕飯なんにする〜〜?』なんてお友達に聞かれたら

 

 

『ん〜〜〜〜〜〜〜。

 

ラザニアでもするかな〜〜〜〜de_07_0026_p.gif』なんて

 

しれっと言ってみようwww

 

 

 

まだいっぱいハードケースがあるし

 

冷凍庫にはミートソースの山だし

 

また作ろうw01.gif

 

 

 

自己紹介する時が来たら

 

『得意料理は‥ラザニアですed_01_02_011.gif』って言おうw

 

プロフィール欄にも書こうwww

 

 

 

けけけけ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

 

 

 

カレンダーが‥

 

残りもわずかとなりましたde_04_0064_p.gif

 

 

先月まで‥

 

痩せる暇もないくらい忙しかったんで

 

残りの2022年は少し秋を楽しみたいと思いますde_04_0064_p.gif

 

 

予定キツキツだけどwww

 

 

 

 

こんな‥

 

PCに向き合える時間が取れるのもあんまりないから

 

かける時に書いておきますimage003.gif

 

 

 

 

うちにはお忘れでしょうが

 

愛犬『マール』がおりまして。

 

このしとね。

 

御年‥15歳。

 

すっかりカリカリおばあちゃん。

 

 

 

過去にマールの武勇伝や出来事はいっぱい書いてきたから省略。

 

 

 

 

最近はね‥

 

お耳が遠くなってきて

 

あたしは腹から声を出せるタイプだから、あたしがデカイ声で

 

 

『マール!』って呼ぶと

 

 

ちゃんと反応するんだけど

 

 

うちのオトメンズの王子は、ノドで呼ぶタイプだから聞こえなくて0879c1b0_75.gif

 

お耳もおメメも、けっこう年相応になってきました。

 

 

過去に何度か『死んじゃうんじゃないか20100426214334.gif』って時は何度もあって

 

その都度、お世話になってる先生に助けてもらったり

 

 

あとは人間より体も小さいワケだし臓器も作りは違うし

 

食べたもので体が作られるんだから

 

マールが『口にするもの』は全て変えましたimage0012.gif

 

 

 

 

まずは‥

 

 

わけの分からない

 

 

ご飯やおやつはやらない!ってこと。

 

 

ワケのわからないって‥漠然としてますが

 

ここのとこ、酵素ドリンクのお教室でも伝えている

 

『リン酸塩』とか、添加物を気をつけるようにしましたheart06.gif

 

 

人間も気をつけなきゃいけない添加物de_01_0119_p.gif

 

平気な顔して体の小さいワンコやニャンコの

 

おやつやご飯に入ってますed_03_01_014.gif

 

 

それを体に入れて、明日の体が作られる‥

 

ご飯だけじゃなくて、ジャーキーとかも

 

その姿になる前に、その生き物が食べていた飼料に

 

ホルモン剤が使われいることもめちゃめちゃ多いので

 

商品名や可愛いパッケージや、ビジュアルで買うんじゃなくて

 

大事な家族だから、裏の表記を見て買うようになりました。

 

 

 

人間の勝手な推測で

 

『これかわい〜〜〜20111005-image237.gif』『美味しそ〜〜〜20111005-image237.gif』なんて‥

 

選んでくるんだろうけど。

 

 

ワンコやニャンコが

 

『やだ〜んed_04_01_009.gifホントに美味しそ〜〜〜image005.gif

 

とはならないわけで0879c1b0_75.gif

 

 

 

せっかくのご褒美なのに

 

せっかくお腹空かせてたのに

 

楽しみにしてのが添加物だらけじゃ‥

 

小さい体なんだからかわいそうですよ、ママちゃんo0020002011270226047.gif

 

 

 

いつかはお別れしなきゃいけない日はくるんだけど

 

ホントに可愛いし、うんと大事だから

 

体に害のあるものはなるべく避けて

 

ちゃんと体にいいものをあげたいな‥と思うわけですよ、

 

 

 

 

だから。

 

うちはジャーキーは手作りです20111005-dp_02_01_010.gif

鶏のの胸肉を、ちゃんとミネラルのお水に浸けて保存料抜いて‥

 

ドライフルーツ作るときにも活躍するフードドライヤーに

in〜〜〜〜〜〜w02.gif

 

 

 

夜セットしておくと朝には仕上がってるからねGRA_0554.GIF

 

 

 

みてみて〜〜〜〜DownloadedFile-5.gif

パリパリ♡

 

 

手作りジャーキーだよw01.gif

 

 

保存料抜いて乾かしただけだけど167299.gif

売ってるやつと変わりません151189.gif

 

 

 

こういうのをあげるようになって

 

毛艶も変わって、みるみる元気になりました20111005-dp_02_01_010.gif

敬語使わなきゃなんないくらいおばあちゃんだけど

 

添加物まみれの食事やおやつの時より

 

元気さは違いますo0020002011166376799.gifheart06.gif

 

 

そりゃそうだよねimage007.gif

 

 

臓器への負担が違うからね。

 

 

 

おんなじジャーキーを

 

猫連にもあげていますが

 

猫ちゃんは舌が敏感なので

 

買ってきたジャーキーには反応しなくなりました0879c1b0_75.gif

 

すごいことですimage0004.gif

 

 

 

 

人間も‥おんなじように食べたもので作られていますed_03_01_016.gif

 

 

日本は食品添加物の数が世界でも多いほうなので

 

生活の中でなかなか避けては通れないですが

 

添加物が入ってきてもデトックスできる体づくりをしたり

 

避けれるものはなるべく避けて生活をしたほうが

 

今後の生き方に繋がってきます20111005-20090111102830.gif

 

 

ご自身やご家族はもちろんですが。小さいお子さんがいる方や

 

ワンコやニャンコを家族にお持ちの方は

 

ちょっとした工夫で健康に導けるかと思うので

 

『健康寿命』を意識した食生活を送ってもらいたいな‥

 

と思う今日この頃ですdp_02_01_007.gif

 

 

 

おやつの中の赤や黄色は

 

それホントに食品ですか?

 

 

ワンちゃんは赤色は認識できない動物です。

 

 

パッケージだけで美味しそう!を選ぶんじゃなく

 

ちゃんと裏を見て選んであげてくださいね♡

 

 

 

 

 

Facebookでたまに呟いてる

 

あたしネタwww

 

 

とか

 

 

オカンネタwww

 

 

とか

 

 

旦那ネタwww

 

 

 

あたしの呟きごととして書いている。

 

このブログもそうimage003.gif

 

 

自分への記録でもあるけど

 

なんとな〜く覗いてくれる人もいるから

 

誰かに読んでもらいたいブログとしても活用してて。

 

 

 

 

久しぶりに家のこと。こっちに書くimage003.gif

 

しかも旦那ネタ167299.gifwww

 

いってみよ〜〜〜〜〜〜〜〜w02.gif

 

 

 

 

 

 

今年初めのまだ寒い寒い頃DownloadedFile.gif

 

我が家で

 

前代未聞の

 

打ち首獄門の

 

大ゲンカが勃発しました🌋

 

 

 

 

原因は‥

 

もちろん王子bang2.gifうちの旦那ですikari03.gif

 

 

 

 

色々がバレて

 

あたしを怒らせてしまいました🌋

 

 

 

 

まっっっっっっっっったく気がつかなかった

 

愚かなあたち、、、

 

 

でも気が付かなかったから幸せだったんだけどねo0020002011166376799.gif

 

 

 

 

でもやっぱり‥

 

神様の前で

 

親や兄弟。親戚や友達の前で

 

『幸せにしますimage0010.gif』って言った日の記念日の言葉は

 

守り通して欲しいと思うのが女心。

 

 

 

私も『この場所』をなんとかするために

 

前を向いていきたいから

 

色んな方に相談もして

 

なんとか『ここにいる』と決めて

 

ムカつくけど仕切り直していくことにしました。

 

 

 

 

それが今ね。

 

うちのペコね〜ちゃんがね。

 

闘病中なのです。

これはだいぶ前の写真なんだけど

 

今はやせ細ってしまって。。。

 

 

でも頑張って食べたり

 

我慢して治療してくれて

 

動物病院の先生に相談しながら

 

大切な時間を家族で過ごしているところなのです。

 

 

 

 

 

 

だから。

 

 

 

 

 

一丸となって頑張らなきゃいけない時に

 

夫婦がここで罵って

 

喧嘩している場合ではなくて0879c1b0_75.gif

 

 

 

 

 

王子。次はないですde_05_0052.gif

 

自由でいたいなら独身でいればいいこと。

 

 

 

 

次やったら‥

 

今までの一部始終も全部ここに書こうと思いますkao-a12.gif

 

個人情報なんて知るもんかっ!

 

 

 

ムカつくけど

 

ペコのことも思い

 

頑張って思い出さないようにして

 

なるべく普通の生活をし始めたここ数ヶ月。

 

 

 

 

天気が悪くて洗濯物が山のようにあって

 

あ〜〜〜〜畳まなきゃ〜image012.gif20111005-1241884597-333969.gifって重い腰をあげました。

 

 

何人家族?ってくらいの洗濯物を畳み始めて

 

ようやく床が見え始めた時。

 

 

 

 

 

 

ん?icon_eek.gif

 

 

 

 

 

知らない洗濯物。

 

見たことない洗濯物。

 

うちのじゃない洗濯物。

 

おいおいおいおい〜image0007.gif

 

 

 

 

こら子供の靴下だろ〜〜〜〜〜〜20111005-20090111102830.gif

 

 

も〜〜〜、今度は子供?dp_01_03_004.gif

 

よそに子供いんのか?

 

それとも子供がいる人か?💢

 

 

 

 

けっこう毛玉っぽくなってて生活感あるやつじゃんよ〜💢

 

おいおいおいおい〜〜〜image0007.gif

 

 

 

 

も〜、勘弁してくださいよ〜ikari04.gif

 

 

 

 

 

心臓が

 

またバクバクし始めました。

 

 

 

血の気が引いてきた。

 

 

 

 

まじ、ホント。

 

もうこんなのやめて欲しい。

 

ペコがこんなに大変な時に。

 

あたしもようやく普通の生活し始めたのに。

 

 

 

っどういうつもりだよbang-black.gif

 

 

 

 

 

とにかく。

 

聞こう。

 

気持ちを一旦落ち着かせて

 

余分な一言を言わないようにして

 

最初から喧嘩腰も気をつけよう。

 

 

 

 

 

深呼吸💨

 

 

 

 

 

水の呼吸‥

 

 

 

 

 

全集中‥

 

 

 

 

 

 

やべやべやべga-n02.gif

 

戦闘モードになってるよ112372.gif

 

 

 

 

 

大きく深呼吸‥

 

 

 

 

王子に電話。かけた。

 

 

 

 

 

『もしもし?』あたし。

 

『もしもし?』王子。

 

 

 

『あのさ‥ちょっと聞きたいんだけどさ』

 

『うん‥』

 

 

 

 

 

『最近、子供んとこ行った?』

 

 

 

 

 

直接すぎる言葉で聞いちまったimage004.gif

 

 

 

 

『え‥行ってないけど』

 

『ってか子供って‥なに?』王子。

 

 

 

 

はいはいはいはいはい〜〜151189.gif

 

すっとぼけなさんな!っつーのikari04.gif

 

こっちはネタが上がってるっつんだよっっ💢

 

 

 

 

『あのさ〜

 

子供の靴下があんだよ!!!

 

ちっさい子の靴下っっikari03.gif

 

なんなんっ!!!』

 

 

 

 

王子‥冷静に『知らないよっ』

 

 

 

 

 

dp_01_03_004.gif

 

知らない〜〜〜〜〜〜〜?💢

 

 

 

よくもまぁ、いけしゃあしゃあとikari03.gif

 

あたしを騙そうってたってね

 

そうは問屋が卸さないっつーのっo0019002010679151614.gif

 

 

 

 

『子供がいる人んとこ行ったんかい?💢』

 

あたし、群馬弁バリバリでどんどん声がでかくなる。

 

 

だめだ。冷静になんてなれなくなってきた0879c1b0_75.gif

 

 

 

 

 

『あーーーー‥あれだよ。。。』

 

 

 

 

なんだい、なんだい。

 

どんな言い訳でも聞きますよ。クソがikari04.gif

 

 

 

 

 

『白い大きい洗濯かごの中の洗濯物だよね?』

 

 

 

『そ〜だよ、そ〜だよikari03.gif

 

 

 

 

 

『あれ。こないだ俺が頼まれたやつだよね?』

 

 

『‥っ、頼まれたやつ〜〜〜?ikari03.gif

 

 

 

 

 

『それーー‥紛れちゃったんだよ、きっと』

 

 

『紛れたぁ?dp_01_03_004.gif

 

 

 

 

 

『こないだ俺が

 

コインランドリー行ってきて!って頼まれたじゃん。

 

乾燥機から出してきてそのまんまなんだよ。

 

前に使った人の洗濯物が紛れちゃってんだよ。

 

子供の靴下あったのなんて分かんなかったed_04_09_008.gif

 

 

 

 

 

あらま。

 

確かにあたしがこないだコインランドリー頼んだicon_eek.gif

 

カゴ。そのまんまだ。

 

 

 

 

 

 

こりゃまた

 

失礼致しました(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

 

 

 

 

 

 

王子。

 

濡れ衣を着させられて

 

裸で町内を歩かされる刑に処されるとこだった20111005-20090111102830.gif

 

 

 

 

 

靴下は‥

 

ちゃんとコインランドリーの忘れ物コーナーに

 

戻しましたっ20111005-o0020002010714078851.gif

 

 

 

 

 

夫婦。

 

親でも兄弟でもない、他人。

 

でも家族。

 

 

 

猫。

 

あたしが生んだ子でもない。

 

でも家族。

 

 

 

色々あったけど

 

これからまだまだ色々あるんだと思う。

 

 

 

でも誰かを裏切ったり

 

嘘をついたり

 

分からなければいいというのは

 

家族であっても他人であっても

 

ダメなこと0879c1b0_75.gif

 

 

 

 

そして素直に謝ることed_04_09_008.gif

 

私も今回の靴下の件は‥

 

謝りましたwww

 

 

 

にゃはDownloadedFile-5.gif

 

 

 

 

どもどもDownloadedFile-7.gif

 

 

コロナ禍に加え、プライベートでもバタバタしてるので

 

たまには自宅で半日だけでもいいいからゆっくりしたい‥

 

と思う今日この頃image0016.gif

 

 

 

 

 

こないだね。

 

パズル、買ったの20111005-image237.gif

 

 

夜、夜中🌙遅い時間にたまにやりたくなるパズルed_03_08_010.gif

 

あの無心で時間を忘れてチマチマやってる感が年に何回か必要で。

 

頭の中をリセットするアイテムの一つとして

 

パズルはあたしに必要な時間なのですed_04_01_013.gif

 

 

 

 

でもさ。

 

パズルって作るのはいいんだけど、飾るとこがないいんだよね〜。

 

作ったの人にあげるのもおかしいし。

 

実家に持ってけば

 

『なんでも実家に持ってきて!』って怒られるしikari01.gif

 

 

 

だから、簡単にすぐに仕上がらないように

 

今回はこちら。

 

じゃんbang-red.gif

 

 

世界最小2000ピースだってw02.gif

 

 

 

 

このピースがどんなくらいピースが小さいかって?😎

 

聞きたいのかい?

 

そんなに167299.gif

 

 

 

 

手のひらに乗せるとこんなにちっさいの20111005-1241884597-333969.gif

 

ってか、小さすぎやしないかい?ga-n02.gif

 

 

猫のご飯と比べたら‥

 

おんなじサイズ20111005-1241884597-333969.gif

 

 

猫ちゃんいないお家はわからないか‥

 

そしたらね‥

 

あたしの人差し指の爪くらいなんだよ20111005-1241884597-333969.gif

 

 

あたしの指が分からないか。

 

そしたら‥これだbang2.gif

 

ゴルフのピンにちょうど乗っかるサイズw02.gif

 

 

ゴルフしない人は分からないかed_04_09_008.gif

 

そしたら‥これだbang2.gif

 

洗濯バサミbang2.gif

 

とにかく小さいのさw02.gif

 

 

 

 

猫と比較すると‥

 

このサイズed_04_01_009.gif

 

 

1円玉と比べよう。

 

ほれ。

 

 

1円玉よりちっさいのさ。

 

 

 

 

このパズルをさ‥

 

狙ってるやつがいるわけ。

 

 

 

 

このしと。

チョビくん。

 

 

 

やめときなさいよikari01.gif

 

 

おかあちゃん、泣いちゃうよimage0011.gif

 

 

 

 

 

さて。

 

始めよう。

 

 

 

 

パズルは‥

 

まず端っこを見つけることから始めますimage0008.gif

 

端っこ見つけるのも一苦労ed_04_01_008.gif

 

しかも‥

 

端っこ‥3つしか見つからない20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

これ‥

 

一生できないやつじゃ〜〜〜んga-n02.gif

 

もうすでにギブアップですimage0016.gif

 

とんでもね〜の買っちゃった20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

 

 

さて。書くかimage003.gif

 

いよいよ書くか。

 

 

 

 

長いよ。

 

ついてきてde_07_0034_p.gif

 

 

 

 

 

 

それはそれは今年の暑い日のこと131200.gif

王子とケンカしながら王子の会社のお手伝いをしていた夕方のこと。

 

一本の電話で始まりました。

 

 

 

仕事終わりにオカンに電話したら

 

知らないオトコの人が電話に出て。

 

 

『はて?』

 

 

 

『今ね‥お母さんが高い所から落ちてね』

 

『たまたま通りかかって今お母さんのところにいるんだけど』

 

 

 

 

 

 

bang-black.gif

 

 

 

 

 

小さい頃なら

 

『あなたのお母さんのお友達なんだけど、

 

お母さんが病院に運ばれたからおじさんの車に乗ってicon_cool.gif

 

なんて言葉に引っかかるんじゃないよ!!ってよく言われてた。

 

 

 

 

『今‥救急車を呼んだんだけど』ってオトコの人。

 

 

 

 

血の気が引いて体中震えてしまったga-n02.gif

 

 

 

うちの実家は果樹園を営んでいてed_03_02_007.gif

 

家庭用のクレーン車みたいなのがあって

 

遊園地のゴンドラみたいな箱に乗って

 

高いところににょい〜んって伸ばして高いところの作業をする。

 

 

そのゴンドラの鍵をかけ忘れて寄りかかって

 

高いとこから落下したらしい。

 

 

果樹園の横に住んでるおじさんがたまたま見つけて

 

動かないオカンに駆け寄ってくれて

 

すぐさま救急車を呼んでくれたらしい🚑20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

あたし。動揺しすぎて震えが止まらなくて

 

電話を姪っ子につないで、スピーカーで繋げたまんま

 

とにかく猛スピードで向かったde_07_0039_p.gif

 

 

 

去年の冬に脳梗塞やって2回も入院したオカン。

 

足元もフラフラしててやっと畑にいけるようになったの喜んでて。

 

これから繁盛期になる実家。

 

 

どうしよう。

 

オカンが死んだらどうしよう。

 

動けなくなっちゃったらどうしよう。

 

どうしよう、どうしよう。。。

 

 

 

高速でそんなこと考えながらとにかく向かった。

 

 

 

 

搬送された病院に向かって

 

先にいた兄貴夫婦に様子をきく。

 

意識はあるらしい。よかった。

 

 

 

『では‥病室に運びますのでご家族の代表の方だけお入りください』

 

看護師さんに言われた。

 

 

『お前ェ‥行ってこい』兄貴に言われた。

 

まだあたし、体が震えてる。

 

 

 

 

自動ドア開いて、横たわったオカンの元に駆け寄る。

 

 

『オカン‥』

 

 

 

 

 

 

『ひゃ〜〜〜167299.gif

 

 

『しゅみましぇ〜〜ん167299.gif

 

 

 

 

 

 

おいオカン。

 

なんだそれ。

 

 

 

 

 

元気やんけ20111005-11981862.gif

 

 

 

 

 

 

お口は全く問題ないオカンw

 

落っこちて。家で湿布張ってればいいと思ったらしい。

 

でも痛すぎて動けなくて。

 

息できなくて苦しくてもがいてたところを助けられたらしい。

 

 

 

ありがたいnaku01.gif

 

 

 

頭打ってたら‥

 

川に落ちてたら‥

 

コンクリートだったら‥

 

炎天下で誰も気づかなかったら‥

 

 

 

もっと違ってた。

 

 

 

 

でも。

 

 

腰の骨と背骨の2箇所。

 

折れてました💀

 

 

 

やってくれたね、オカンdp_02_01_011.gif

 

 

 

 

 

窓口は‥娘のあたし。

 

オトンや兄貴じゃ用が足らないし

 

おねいさんじゃ荷が重すぎる。

 

 

 

娘のあたしがやればいい。

 

県外に嫁に行ってるあたしがやればいい。

 

忙しいあたしがやればいいimage0011.gif

 

 

 

でも世の中はコロナ禍de_01_0119_p.gif

 

病院も県外のあたしを院内に入れるのも厳戒態勢。

 

そりゃそうだ。そんなご時世なんだ。コロナのバカikari03.gif

 

 

 

でも。

 

病院は地元の整形専門の病院。

 

オカンみたいに骨折とかでじっとしているのが仕事の人で年配の場合。

 

状況で認知症になってしまうこともあるらしい。

 

 

秋に入院してた時も‥オカン。少し様子おかしくなったもんな。

 

心配事が増える。

 

 

でも病院がコロナ対策をしながら

 

限られた人数でしかも予約制にしながら週のうち3回まで。

 

リスクはあるけど患者さんのために15分だけ面会を許す‥って

 

提案してくれた。

 

 

 

たった15分だけでもありがたい20100426214334.gif

 

 

 

みんなで都合つけて交代で行こう!って話し合った。

 

 

 

でもそんなのもつかの間。

 

県の警戒レベルが一気に上がって

 

3回会っただけでもう『面会禁止』❌

 

 

 

そこからオカンとは毎日何十回にも及ぶ電話と

 

何十往復のLINEにLINEのビデオ通話。

 

とにかくボケられたら困るからみんなで連絡しまくった。

 

 

オカン。御歳78歳。

 

スマホ教えといてホントよかったed_01_01_053.gif

 

 

 

 

姪っ子も甥っ子も色々オカンに寂しい思いをさせないようにと

 

色々工夫してくれてimage0004.gif

 

 

暗くなってから、オカンの見えるとこまで車で行って

 

『ここ、ここ〜w01.gif』なんてやり取りしてくれたり。

ありがたいよ。

 

おねいさんも、オトンに寂しい思いをさせたらいけないからって

 

文句も言わずに毎日オトンと夕飯食べてくれたり

 

 

姪っ子のkotoは夏休みの間。毎日オトンとお昼ご飯食べてくれたり

 

本当に一丸となってみんなで協力し合いました。

 

 

 

 

昔気質の頑固だったオトン。

 

そんなにオカンと仲良いいほうでもなかったんだけど

 

やっぱり寂しいんだろな。毎日心配してて。

 

歳とったんだな。。。

 

 

 

姪っ子‥オトンからすれば孫だな。

 

kotoが良くしてくれるからすんごい仲良くてGRA_0554.GIF

 

 

高校野球、皆んなで観てた時に興奮して

 

kotoが2リットルのペットボトルの烏龍茶でスイングの真似したら‥

 

汗かいてたペットボトルの手が滑ってテレビにぶっ飛んでky_i1890.gif

 

 

見てよ、これ。

 

オトンの好きな水戸黄門。

 

 

 

立っても座っても黄門様が誰か分かんなくなってるのに

 

オトン怒らない20111005-11981862.gif

 

 

こんなオトンじゃなかったんだimage007.gif

 

ホントに歳とった。

 

 

 

 

テレビは‥すぐに新しくなりましたimage014.gif

 

 

 

 

あたしは‥

 

可能な限り実家に行ってオトンの世話やオカンの着替えの用意。

 

退院してから生活しやすいように

 

キッチンにダイニングテーブル置いたり

 

居間にオカンの座りやすい椅子用意したり。

 

 

ソーシャルワーカーさん

 

ケースワーカーさん

 

ケアマネージャーさん

 

包括支援センターの方

 

介護用品の会社の方との連絡📞

 

 

誰と何話したか忘れないように

 

頭の中‥脳みその深いシワのとこに記憶を刻ませてましたed_04_01_007.gif

 

 

 

 

あとはたまに兄貴と一緒に野菜畑に行って夏野菜の収穫20111005-1241884597-333969.gif

 

すんげ〜量。

 

 

兄貴も週末頑張ってくれた。

 

 

オカンが元気なはずだったから作る量がハンパなくて

 

 

ど〜すんだお、この量112372.gif

 

 

いつもこんなに野菜も採れないくせに

 

今年は野菜がとってもよく実ってed_03_06_017.gif

 

 

ニンジンなんて掘ったの、何年ぶりだろ。

 

いつも当たり前にキレイになってる野菜をもらってたから

 

普段のオカンの苦労が身に沁みました。

 

 

お野菜高いからありがたいけど

 

それにしても消費できる量じゃない112372.gif

 

ご近所さんや会社のみんなにも配りまくりました。

 

 

 

 

 

オカンの入院も1ヶ月を過ぎたころ。

 

フルーツが収穫になりました。

 

プルーンimage0012.gif

 

 

今年はフルーツは不作でed_04_09_008.gif

 

売り物になるのは本当にわずか。。。

 

 

売り物にならない傷のあるのは

 

自分たちで消費しなきゃならないから

 

プルーンに関してはホント‥致死量ほど食べましたdp_02_01_011.gif

 

 

プルーンの致死量わかんねーけどwww

 

 

 

いつも仕込んでる発酵ドリンクも

 

今年はプルーンだけで3ボトルも作っちゃった17922.gif

 

 

 

ぶどうだよ20111005-ed_03_02_001.gif

シャインマスカットみたいなオシャレなやつじゃないけど

 

ぶどうも作ってます。

 

 

 

ブルーベリーは大豊作image0008.gif

 

ちっさいから採るの大変だけど

 

 

無農薬のブルーベリーがい〜っぱいでGRA_0554.GIF

 

 

ほれ。

 

ででん。

 

 

 

 

これも発酵ドリンク作りました17922.gif

 

 

ブルーベリーの発酵ドリンク🥤

 

めっちゃ美味いw02.gif

 

サロンやってるんでね。

 

腸内環境を整えるアイテムを作ったり、作り方教えたりGRA_0554.GIF

 

本当に重宝してるし、人気のメニューですimage0012.gif

 

 

サロンでまだお客様に取り入れてない方。

 

わたしをお呼びくださいなw01.gif

 

しっかりお教えします🥤

 

 

 

 

とにかくね。

 

サロン終えてから実家向かって

 

実家泊まって、用を済ませてからまた群馬に戻る生活がね

 

ちょこちょこ続いたわけですよ。

 

 

 

泊まれる日はさ‥

兄貴や姪っ子&甥っ子とぐびぐびやるわけだ🍷

 

 

 

そうそう。

 

一日ゆっくりできた日があってさ。

 

 

ラーメン作った日もあった🍥

ちゃんと鶏のガラ買ってきてさ。朝から出汁とりましてんo0020002011166376799.gif

 

みんな喜んでくれたDownloadedFile-5.gif

 

 

 

あそうそう。

 

うちの野菜畑のかぼちゃが豊作で🎃

 

かぼちゃプリン作ってあげたんだw01.gif

 

こんなプリンも167299.gif

 

 

丸ごとwww

 

 

美味しくでけた47480.gif

 

 

 

 

 

そんなこんなで約2ヶ月の服役ののちに

 

オカンは無事出所しまして。

 

 

オカン。

 

『浦島太郎みたい‥de_07_0142.gif』って言ってたimage007.gif

 

 

周り。植えたばっかりの田んぼの稲が‥

 

もう稲刈りの時期だもんね🌾

 

 

 

『この国には‥車って便利なもので移動できるんだよicon_cool.gif』と

 

教えてやりましたed_04_02_061.gif

 

 

 

 

まだね。貴婦人みたいなロングコルセットしてるし

 

体もひねれないし、落ちたものも拾えないし

 

足元もますます弱くなってしまったんだけど

 

 

少しずつ、少しずつ自分のことができるように頑張ってくれています。

 

 

 

 

まだまだ目が離せないから

 

あたしも時間の許す限りは実家へ行ってるんだけど。

 

 

泊まりもそんなにできないから数時間だけ居て帰る感じimage002.gif

 

 

サロンが高速のそばでホントよかったimage0019.gif

 

 

 

 

こないだ。

 

出所後の初受診。

コルセット外れるのは‥まだまだ3ヶ月以上かかるらしい。

 

おっぱいペッチャンコに潰してコルセット装着してますimage0007.gif

 

 

 

 

『世の中には‥

 

ドライブスルーっていう便利なもんがあるんだよicon_cool.gif』って

 

スタバデビュー☕️

あんまりバカにすんなikari01.gifって怒られたwww

 

 

 

ここのとこ。

 

いっつも忙しい時に入院してくれるな、ホント。

 

そんなの予期できないんだけどね。

 

 

 

 

いつ何時何が起こるか本当に分からない20111005-1241884597-333969.gif

 

健康が一番だな!って、歳を追うごとに感じますhiyoko.gif

 

 

 

そんなオカンの大冒険20111005-1FL0648.gif

 

まだまだ色々ありますよo0020002010728678907.gif

 

 

ジョジョに報告していきます。

 

 

 

 

関係各位の皆々様におかれましては‥

 

今回のことでまたまたご迷惑やご心配をおかけし

 

ホントに申し訳ありませんでしたimage0010.gif

 

 

コロナ禍だから良かったことや

 

コロナ禍だから悪かったこともありますが

 

 

家族の健康を第一に考えながら

 

引き続きサロンワークやお教室展開等々

 

少しずつ軌道修正しながらやっていきます20111005-1FL0648.gif

 

 

引き続きご指導ご鞭撻のほど

 

よろしくお願いいたします20111005-image237.gif

 

 

 

 

それでは‥また。

 

お便りします〜onegai03t.gif

 

 

母上様〜‥

 

一休〜〜〜〜〜〜〜〜ed_03_08_010.gif

 

 

 

 

 

たまには‥書くかimage003.gifw

 

 

 

 

こないだ会った友達も

 

びゅいん💨と訪ねてったサロンさんも

 

たまに行く大好きなカフェのオーナーと食事したときも

 

サロンに訪店してくれた営業さんも

 

 

み〜んな‥

 

 

 

 

 

『あけましておめでとう』

 

 

 

 

だったimage007.gif

 

 

 

 

コロナ禍になっちゃったしね

 

昔みたいに思い立ったらすぐDownloadedFile-6.gif!みたいなお出かけの仕方も

 

できなくなっちゃったed_04_09_007.gif

 

 

かといって全く出てないわけぢゃないんだけど。

 

行かなきゃならない場所もあるし

 

やらなきゃならないこともある。

 

 

 

 

こないだ誰かが言ってた。

 

 

『こっちは行きたくないのに

 

相手がわりと、平気でしょ!!の人がいて。

 

それを自分は行きたくないな‥って思っても、

 

bang3.gif来ないの?へェ〜‥来ないんだぁ〜‥。。。的な空気がやだimage0011.gif』って。

 

 

 

それも‥わかる。

 

みんな価値観が違って、みんな自分の『普通』があって。

 

そんな温度差の中で私たちは生きてる。

 

 

 

正解がないから難しい。大変だƪ (゚´Д`゚)ʃ

 

 

 

 

 

今日はさ。

 

久しぶりだから。

 

大変だった日のこと、書くimage003.gif

 

 

 

 

今もそうなんだけど。

 

コロナ禍のわりには、毎日色々忙しくさせてもらっててDownloadedFile-6.gif

 

サロンもそうだし、相変わらず発酵ドリンクのお教室もぼちぼちやってて

 

こんな世の中だからこそ、健康や免疫の話に興味を持たれる人が結構いるimage0008.gif

 

 

 

そんな毎日が続いて、めっちゃ忙しかった遡ること去年の秋de_04_0064_p.gif

 

発酵ジュースのお教室を開催する側になりたい方がいて。

 

ちょうどレクチャーしようとしてた日。

 

兄貴から電話あって『オカンがダメだ。。。』って。

 

 

 

 

なんのこっちゃ?

 

前の日元気に診察だったんだよ。

 

 

 

地元の大きな病院で、長いこと診てもらってた先生に『うつ病』と診断されて

 

3年以上もめまいと吐き気に悩まされてたんだけど誤診で。

 

 

私が診てもらってる先生にお願いをして

 

往復で430キロの道のりをかけて、

 

実家からそこの病院に月1で通ってるオカン。

 

 

ず〜〜〜〜っと調子が良かったんだけど

 

調子いいのを過信しすぎて大事な大事な役目をしていたお薬を

 

『後でいいや』と勝手に判断して何時間も経過してて。

 

ついに‥倒れましたdp_02_01_011.gif

 

 

サロンで待つ私と合流した時には

 

バケツに顔突っ込んだまんま喋れませんでした。

 

 

診断は‥脳梗塞。

 

脳の半分が真っ白の写真を先生に見せられました。

 

 

 

あたしも忙しいんだけど

 

秋はうち、リンゴを発送してるから

 

全国のお客様が『今か、今か』と届くのを待ってくれている。

 

 

オカンも、そればっかり心配みたいで看護婦さんにうわ言のように

 

『リンゴが忙しいから‥私がいなきゃ‥』とずっと言ってたみたい。

 

 

 

オカンのことはあたしが一手に引き受けているので

 

次の日入院の手続き。

 

 

起き上がれてました。

あんだけ頭ん中真っ白なのに、言葉もはっきりしてて。

 

お口の悪いのは健在でしたw

 

 

 

先生と話し合って。

 

『1ヶ月は‥預からなきゃだな』って。

 

 

 

 

リンゴ。。。

 

どすんだ。

 

 

 

オトンはできない0879c1b0_75.gif

 

兄貴たちなんてもっとできない。

 

 

 

 

 

 

やるしかねぇ。。。

 

 

 

 

実家に行ける日は朝6時から夜10時くらいまでリンゴを詰め詰めed_03_02_007.gif

 

送れる日は80箱も梱包した日もあった。

やればできるタイプなのですよicon_cool.gif

 

 

ただそこに詰めればいい訳でもない。

 

ちゃんと選別して、大きさも色も重さもある。

 

 

昔お手伝いして覚えたわずかな感を頼りに詰めるしかない。

 

泣きそうになった。

 

オカンに毎日電話して『◯◯さんのは大きめにして』

 

『◯◯さんのはまだ送らないで』とか、細かい注文がある。

 

 

 

ゆうパックで送ってるから郵便屋さんが集荷にきてくれるんだけど

 

頑張りすぎて集荷の車が2台でも足りない日もあった。

 

 

 

姪っ子のkotoも『ね〜ちゃん。やるよ!』って言ってくれて

 

kotoは伝票と集計。あたしは発送。

 

そんなあたしをおねいさんが労ってくれて

 

お家入ればすぐ食べられるようにご飯の用意してくれて

 

ホント家族総出で乗り越えました01_02_15_01006426.gif

 

 

 

リンゴ終えて帰宅‥じゃなく

 

夜にはオカンの着替えを病院に持って行きますimage012.gif

よちよち歩きの練習してましたimage0019.gif

 

 

オカンはわりと経過も順調で。

 

リハビリも一生懸命頑張ってました。

 

 

 

脳梗塞のリハビリって大変らしく。

 

100から3とか7とかを引いて、それを歩きながら言葉に出したり

 

そこの病院は日常生活の練習もさせてくれて

 

毎日汗びっしょりになるまで頑張っていたみたいed_04_09_008.gif

 

 

 

オカンの検査には立ち合いしなきゃで待ち時間が長い時もあって。

 

同時に介護の申請もしなきゃだからソーシャルワーカーさんとか

 

ケアマネージャーさんとの話し合いもあったりして

 

お腹が空いちゃうことも多くて。

 

 

でもコンビニで済ませる食生活だけは嫌だから

 

色々探したり我慢したりしてて。

 

 

病院のあるそこの地域は私がリフレクソロジーの資格を受けたトコで。

 

SNSで繋がっていた先生がメッセージをくれてmail.gif

 

『待ち時間長い時に行ってみて。美味しいよheart06.gif』ってお店教えてくれて。

こんなうんめぇの、食ったことねぇimage0011.gif

 

ってくらい美味しいお店を教えてくれて、

 

検査の待ち時間も楽しみになっちゃいました167299.gif

 

 

 

 

そんなこんなで乗り越えた1ヶ月。

 

リンゴの発送も全部終わって、オカンはその年リンゴを触らず冬を迎えましたDownloadedFile.gif

 

 

12月のお誕生日も病室で過ごし、

 

孫の『ハッピーバースデー部隊』が大きな声でテレビ電話で歌ってくれて

 

私と王子が差し入れたケーキでお祝いでしたed_03_06_034.gif

 

 

 

そして無事‥退院。

 

 

 

そんなに愛し合ってたか?ってくらい、オカンはおとんの顔見て泣いて

 

そんなオトンも前の日床屋で散髪を済ませて

 

なんだか2人して感動の再会をしてましたGRA_0554.GIF

 

 

 

オカンがこんなことになって。

 

サロンはなんとか乗り切りましたが、肝心なお教室!!!20111005-1241884597-333969.gif

 

今もそうですがお教室展開されたい方はたくさんいて。

 

でもありがたいことに、サロンは自分でやらなきゃだけど

 

お教室は‥仲間が助けてくれましたnaku02.gif17922.gif

 

 

この良さはここでしか築けないと思います。

 

あたしも仲間をフォローしていこう。

 

 

 

ソウイウヒトニ ワタシハナリタイ

 

 

 

心からそう思いましたed_01_02_011.gif

 

 

 

 

発酵ジュースのお教室に参加して

 

体の栄養素を学んだり、体質改善をしたい方。

 

そんな事を学びながら教える側になってお仕事のプラスαしたい方

 

随時募集中ですw01.gif

 

ややや。聞いてびっくりだったり、内容面白いのでぜひheart06.gif

 

 

 

 

無事にオカンも出所して‥

 

少しずつ家の中の動きにも慣れるように頑張ってて。

 

あたしもちょこちょこ帰って様子見てて。

 

 

 

秋にできなかった事ばかりなとこにきて、今度は年末やお正月の用意で

 

オカンの頭ん中も忙しくてed_04_01_007.gif

 

体と気持ちが追いつかなくてイライラしてて。

 

 

そんな日の朝。

 

 

 

 

また嘔吐de_01_0119_p.gif

 

 

うそしょ。。。

 

 

 

 

その日は年末。忘れもしない12月の28日。

 

病院と先生に連絡をすぐさま入れたら‥

 

『再発したかもな。ゆっくりでいい、すぐ連れてきて』

 

 

 

 

うそ〜〜〜〜〜〜んdp_02_01_002.gif

 

 

 

 

お正月を控えた年末。

 

また緊急入院となりました。

うちには実家にオトンもいる。

 

兄貴も横に住んでるけど、

 

かといって、おねいさんにばかり負担をかけるわけにもいかない。

 

 

あたしもお嫁に行ったからわかるけど

 

何でもかんでもお嫁ちゃんが当たり前!ってのは

 

ホント〜〜〜〜〜〜〜に大変な事。

 

 

そんな思いだけはさせたくない。

 

 

 

『お正月。お父さんを一人にするな』っていう王子の甘い言葉に乗って

 

年末からお正月にかけて、実家での生活が始まりました。

雪がね。お庭真っ白だった。

 

 

 

元旦にはオカンの輸血もあり

 

4日には検査。

とにかくとにかく、自宅から実家。

 

実家から病院と、行ったり来たりの生活でした

 

 

 

これ。

実家の近くのスーパーにお買い物行くとき、見つけたDownloadedFile.gif

 

 

 

オカンはそこからまた1ヶ月入院。

 

病院生活も慣れたもんでしたw

 

 

 

2月の頭。再出所。。。

もう入院しないでくれ20111005-1241884597-333969.gif

 

あたしが大変だ20111005-1241884597-333969.gif

 

 

 

お正月のお祝いと、オカンの出所祝いと

みんなが盛大に祝ってくれましたde_08_0084_p.gif

 

 

 

 

そんな年末とお正月から始まったあたし。

 

写真だけは撮りためてあるから

 

あんなこともこんなこともぶち撒いて行きますよicon_cool.gif

 

 

 

 

オカンは‥

 

動きが鈍くなっちゃったけど

 

地元の信頼の置ける病院と連携をして

 

リハビリに行ったり、家のことも少しずつ頑張ってくれています。

 

 

 

 

お仕事関係の皆様には

 

思うように動けないあたしの状況を理解していただき

 

本当に感謝してますimage0010.gif

 

 

 

オカンが疾患あるので、あたしがコロナになっちゃうわけにもいかず。

 

大規模な鬼ごっこをしている感じにも思いますが

 

雨ニモ負ケズ コロナニモ負ケズ

 

引き続きオカンを見守って行きます20111005-pic-0303.gif

 

 

 

また書きますimage003.gif

 

ばいちゃimage0009.gif