昨日はね
大冒険をしてきましたよ、あたち
ではでは。
『さちこ店長の大冒険の巻』
いってみよ~~~~~
王子がお出掛けだったのはお友達のお見舞いでして。
ホントは最初。せっかくだから一緒に行くか
ナンテ言ってたんだけど、
うちには‥
この子も

この子も

この子も

この子も

いるからね。
2人で泊まりは
ってことで
泊まりは王子のみ
アタシは‥
次の日に合流しよう
車で

って事んなったのです
行き先は‥
王子の泊まる浜松
AM 7:00

寒くて薄暗い中。出発しましたよ
練馬まで行って、環八抜けて東名高速へ‥

んあ~~~
都内混んできた
サービスエリア寄りたかったけど
寄ると‥食べちゃうからね
我慢、我慢
富士山見えてきた~~~

なんかいいコトありそうじゃんよ
でんでん でんでんっ

目の前です
でかかかか
静岡は高速が広~い

だいぶすいてきたな。
うみだぁ~~~~~

静岡って‥素敵
お茶畑もね

ぶ‥ぶれた。
そして道中の長い旅のお供は‥
こちら

宝塚 花組公演 オーシャンズ11
走行中に観てると事故るから

信号待ちにガン見して
声だけ聴いて

癒やされながらひたすら走り‥
そして何度も何度もリピート
車の中は‥貸し切り公演となりまして
とむ様がアタクシの為だけに
その素敵な歌声を響かせて下さいました
んな事やってたら‥
PM12:10

王子の泊まるホテルに到着
『ホントに来たね
スゴすぎる
』と王子。
アタシは、やる時ゃやる子なのですよ

車の運転好きだしね
すぐさま王子を拉致して浜松駅へ

降りたらさ。うなぎの蒲焼の匂いがして
お腹すいた~~~
せっかくなんで、王子のお友達にも再会
病み上がりだから元気なかったけど
『元気出さなきゃ
』とうまくこじつけ

駅前の有名な鰻屋さんへ
キッチンスタジアムがよく見える
元気いっぱいの鰻屋さん

お店もめちゃ混みです
王子とお友達はうな重を

んあ~~~~
アタシは『運転頑張ったからな
』と王子が
おひつ うなぎ茶漬け

ボリューム満点
バカウマ
やっぱり本場は違います
来て良かった
お友達とバイバイして
んじゃ。帰りますか

帰りはサービスエリアにちょこちょこ寄りながら
ご当地土産をお買い物
これが一番の目的みたいなもんだからね
そのあと八王子の方面に行くハズが
なんだか迷いまして
王子が助手席でぐーすかぴーぴー
な時も
とむ様は素敵なダンスと歌声で旅を盛り上げて下さいました

ごきげんちゃん
夕飯もサービスエリアで

王子はおうどん
アタシは『運転よく頑張りました』って事で

チキンガーリックステーキ
よっしゃ。もうひと踏ん張りじゃ~~~
帰宅したのはPM10:30
そして‥
この日に走った走行距離は‥

683.8キロ~~~
あほだ。
あほすぎる。
うち帰ったら
『あ~~~
やっぱりウチが一番いいね~
』
って言いたくて、急いでお茶入れて
オカンの野沢菜漬けとりんごと
つやちゃんおばちゃんのゆず漬けたのとで

長距離運転を労ってもらいました
また行こ
昨日は甥っ子ケイタの3歳のお誕生会

ケイタのママが腕によりをかけて‥
14人前のご馳走を作ってお招きしてくれました
ねーちゃんからもらったぼーし

かわゆすぎる
王子&さっちゃんからもらったバイキンマン

アンパンマンよりバイキンマン派
3歳って~と
もうお誕生日とか、プレゼントとか
ケーキのロウソクを『ふ~~
』って消すのとか
もうちゃんと分かるんだね。おばちゃんビックリだよ

周りが大人ばっかりなので
言葉もい~っぱい喋るし、ちゃんと会話になってます
そして‥
最近のケーキのすごさにまたビックリ

世の中って、なんでもできるんだな
無事に3歳のお誕生会を終えて
猫連の待つ我が家へ帰りました
今回、ケイタのリクエストでマール連れてったからね
佐久の寒空の下、寒くて震えてました
途中のイルミ

ここの会社はイルミネーションのプロジェクトチームもあるんだとか。
毎年スゴいのを魅せてくれます
クリスマスの準備か‥
もうカレンダーもあと1枚で終わっちゃうんだね~
ってことで本日は‥

じゃじゃ~~~ん
ストーブ、火入れしました~
ホントは『亥の日』と言って11月の13日に火入れをすると
火難除けができるという習わしがあるようですが
まだ暖かかったんですっかり忘れてまして
なんで、亥の日を調べて本日火入れをしました
よく『戌の日』に暖房を出したり火入れをすると難除けになる‥
ナンテ言う人もいるようですが
『戌の日』は‥腹帯を巻く日でして
伝言ゲームで 亥
戌 ‥変わってしまったんじゃないか‥
って説もありました。
っま地域によっても違うようですが
『亥』は十二支の中で『水』に分類されるんだとか
なので『亥の日』(水)は火を鎮める‥と言われているようです。
今年も暖かく過ごせますように
久しぶりに王子と結婚式に参列してきました
夢の軽井沢
‥
って言っても、軽井沢はホボ地元なので
高校ん時なんか、学校帰りにしょっちゅう遊びに行ってました
バイトも高校1年から短大行っても
ず~~~っと軽井沢
思い出深い、青春の場所です
この日はいとこのKEIKOが結婚式

いとこん中でも、ピカ一べっぴんさん
大切に大切に‥
それはそれは大切に育てられました
ワタシのオバちゃんで、KEIKOのお母さんの京子おばちゃん

嬉しすぎて、写真もぶれまくり
そしてこの時期の軽井沢‥
ナメてました。
さぶい
ささ。かんぱいちんのお時間ですよ~

ワタシのオトンと ↑ 時々 王子 ↑
いとこの子供等

やんちゃな年頃です
ケーキ入刀

KEIKO 細っ
細~~~~っそ
イケメンな旦那様とめでたく結婚

幸せ家族の集合写真です
結婚式の後は‥
ワタシの地元では結婚式が終わった後
その親御さんが近所や親戚の人を自宅に招いて
『今日はありがとうございました
』とお礼方々
食事やお酒を再び振る舞うのがならわしで。
披露宴でかなり満腹でも、それはそれ
ワタシ達行って、ちゃっかりいただいてきました
おじちゃんが採ったマツタケ

でかでかでかでか( ゚д゚ )
おかわりしなさい
というので
『そうかい~
』 と‥

2杯目。でかでかでか( ゚д゚ )
国産だよ、国産

でかかかか~
長野なんでね。
この時期きのこは沢山食卓にあって
でもマツタケは珍しい
幸せな結婚式でしたん
今日も一日お天気で
本日実家に帰って
甥っ子の運動会に応援‥
いや。
お昼を食べに行ってきました
着いた時には甥っ子出場の競技も半分くらい終わってて
勇姿は帰ってから
兄貴が撮ったビデオで
奮闘の様子を見せてもらいました
リレーも頑張ったし
騎馬戦は大人も手に汗握る
感動的なシーンがたくさんで
運動会はやっぱり楽しいね
楽しみなお昼は‥

8家族
総勢20人(幼児含む)
今年はいとこん家も一緒だったから
と~~~っても賑やかでした

ママさん達。朝から‥いや夜中から
たくさんのお料理を作ってくれて
毎度頭が下がります
王子も一緒に来てくれましたよ

肉を食おうとしてます
ケイタ

おっきくなりました
ナントカご機嫌ちゃんで
一緒に過ごせました
秋のイベントが
また一つ終わったな
お疲れ様でした
台風が近づいてるって~~~?
朝から大雨な本日。
地域の区民ツアー
お友達とかいないけど
地域の催しにも参加しとかないとね

大型バス2台貸し切りで、近場の伊香保までちょっくら
初めて王子と参加してきました
ホントはお天気なら
散策予定だったみたいなんだけど
雨だから全部予定変更して
観光名所巡り‥みたいな
榛名グラスだって。

看板見かけたことあるけど
入った事ないから、っまいい機会かもね。

『では‥そこの小さいお子さんに体験してもらいましょう
』
って
アツアツのガラスをぷ~~~
って吹いて膨らましてた。
‥アタシもやりたかったな
雨は止む気配すらなく
肌寒いからアツアツの味噌おでんを買ってみた

味噌おでんって‥知ってる?
アタシは群馬に来るまで知りませんでした
味噌味のおでんかと思いきや
こんにゃく茹でたのに、甘いお味噌をかけて食べるやつの事。
カルチャーショックだわ
全国共通の食べ物なのかしら?それとも群馬だけ?
でも、おいひくて好き
何カ所か巡って
ホテルに到着~~~
時間があるってゆうから
ゆっくりお風呂にでも浸かってきますかな
アタシが泡で頭洗ったり
泡で体洗って、泡まみれになってたら
横で洗ってた小学生の女の子
びっくりして見てた
今から『ゴシゴシはダメなのですよ
』って
教えてあげたかったわん
お風呂のあとは
美味しいお食事タイム

栗とか乗っかって来ちゃった日にゃ~
も~ホント。秋って感じだね
お食事終えて帰る頃には‥
晴れた
っま。こんなモンでしょ
帰りのバス。
うちの下に住むちびっ子。こうちゃん。

いっつも地域の広報とかをいただく時にしか会わないんだけど
なんだか一緒にいてくれて
お土産売り場とか、バスん中とか
狭いけどこうちゃん来てくれて
かわゆい、かわゆい~~~

これ、ど~やってやるん?
って、スマホもすぐ覚えちゃって
恐るべし、3歳児
朝早かったし
なかなか知らない人達と一日一緒‥ってことないから
王子もアタシも疲れてしまった
台風もどっか行っちゃったんだね
群馬もなかなか面白いカモ
台風が来てるとか‥
だから最近いきなり雨降ったり
いきなりやんで晴れたり
おかしな事んなってんだ
出かけるんだけどな‥あたち。
せっかくなら晴れてもらいたい
ちょいとお暇を頂いて
お出掛けするので
ちょいとそのお買い物
そのたんび
『ちょっと本買いに行くから付き合って
』とか
『ちょっとそこまで付き合って
』とか
ちょいちょい王子をそそのかしちゃ~付き合わせてるので
『被害者の会、作るかんな
』
と、言われるようになってしましました
お出かけ先で、今日こんなの発見したん

俺がそば
なん~じゃそれ
なん~じゃそれ
久しぶりに遠出するのでね。
そわそわなのですよ、最近
お出かけの様子は
後日たっぷりと‥
たっぷりとお付き合いいただくので‥
けけけけけ
‥
そしてこんなん

ご当地からあげクン
北関東バージョン
なんと ピーチ味
なんで~~~
なんでピーチなん???
どしたん、LAWSONさんよ
っまま、買ってはみましたがね‥
ナントモ不思議な世界
かわいい味のするからあげクン
ご賞味あれ