数ヶ月前。
王子とちょこちょこケンカばっかしてて。
お家の中がいや~~~な空気になっていた時あって。
モトモト生きてきた環境が違うモン同士が一緒になって
伴侶として暮らしていくわけだから
意見のすれ違いや相違もあって当たり前なわけで。
それにしても長丁場な冷戦だったから
仕事にまつわる揉め事だし
そろそろちゃんとしないと普段の用が足らないし
ナントカせねばっ
と話し合い。
結論が出たら、あんまり引きずりたくない方なんだけど
へんてこな空気のまま夕飯が始まり
なんとなくそれぞれの定位置につき‥
それぞれやりたいことやって過ごしてたら‥
『あ
‥来て来て
』とPCのトコへ呼ぶ王子。
なんとなく仲直りしたモノノ
っんだよ~
めんどくさいな~‥
と思いつつも『んあ?
』と行ったら‥
『抽選、当たった
』って、これ。

こっ‥ こっ‥ これはっ

蘭寿とむ様、青山劇場のチケット
しっ‥ しっ‥ しっ‥ しかも

初日の公演じゃないかああああ~
感動(T-T)
アタシと‥
ケンカ真っ最中に‥
チケットの抽選日があって‥
ちゃんと日にちをチェックして‥
申し込んでくれてあった

なんて素敵なんだ~~~~

惚れてまうやろ~~~~~

夫婦って‥素敵
そんないつぞやから
本日、とむちゃんの初日
今からたのちみ
宝塚退団後の初舞台『if i-イフアイ』
しっかりこの目に焼き付けてまいります
ひゃっほ~~~~~い
みんにょ〜〜〜〜〜〜〜ん
怒濤の一ヶ月が終わりました
今月は‥
新しいお客様との沢山の出会いを頂いたり
いつも来て下さるお客様にいっぱい元気をもらったり
かわゆい姪っ子がお泊まりにきたり
心ない人の言葉に深く傷ついたり
旧友との再会に時を忘れたり
緊張の大役仕事を仰せつかったり
王子とケンカしたり
王子とケンカしたり
王子とケンカしたり‥

なんじゃかんじゃと盛りだくさんの7月でした
そんなラストの今日も朝からテンテコマイで
そしたら‥
なんと‥
王子が‥
地元のお店に‥
ランチ‥
ちれてってくれました

地元の街なんて‥
なかなかちれてってくれなかったに
ありがたやありがたや。ありがたやありがたや
最近できたかふぇ
王子はカレー

あたちはタコライス

ハバネロタバスコ、ぐわぁ~~~~かけてみた
おねいさんが、ガリガリ豆を挽いて淹れてくれたコーヒー

バリ美味い
ちーずケーキもいちいち手作りで、わんだほー

近くにこんなに素敵なお店があるなんて
知らなかったわよ、王子
この街は本当にご飯やさんがいっぱいあって
ホントにびっくりする
また頑張れば‥
ちれってってくれるんかな
げふ~
っとなって帰ってきました。
来月も、頑張っか
は‥
ちかれたぽん‥。
ちょっとサロン以外の二足目のわらじ‥
司会の仕事を仰せつかっていたので
そちらに没頭しておりました。
600人は来た、大きな大きな仕事でした。
マイクを持つ仕事は‥
かれこれ18年程はやっておりますが
態度はデカくともw、ちっさい心臓なんで
緊張は免れません。
それを成功させようとド緊張で挑みました
ちょいと‥色々トラブルもありましたが
お褒めのお言葉も頂き、無事に閉じる事ができましたわ
一息着いて、次は打ち合わせ。
売れっ子スターみたいぢゃないか
サロンの一部を変えたくて‥
ちょっと業者様と打ち合わせ

でもまだ内緒w
ぷぷぷw
あと、また今年もブラスバンドの定期演奏会の
大役司会を仰せつかりまして
なんか‥ホントにありがたい事ってす

デモCDもろた。20周年なんてすご~い
今年はね‥
なんとね‥
王子も出るかもよ
こんなおたまじゃくしいっぱいのを

メンバーの方と一緒に見てました
ここのトコがさ~‥なんて話してたけど‥
アタシ‥
音符読めない
ベースのコードは復習すればなんとなく分かるけど
音符は
王子。すごいじゃないか
王子ともココノトコ‥
芳しく無かったんでね(爆)
色々約束事が増えましたがw
仕切り直しという事で
結婚式の時に『末永く‥』という言葉をよく耳にしましたが
色々持続させるというのは大変な事です。
調子の悪い時も、イライラの時も、日々感情が違います。
違う環境で育ってきたモン同志が一緒に仲良くやっていくというのは
夫婦にかぎらず、仕事上でも大変な事。
日頃の感謝を忘れずに、相手をリスペクトしていかないとですね
色々ありすぎた2~3日でした
鬼石ブラスバンド20th記念演奏会は‥
10月25日 藤岡市みかぼみらい館にて
ブラスバンドの素敵な演奏と
アタシの勇姿を見にいらして下さいな
台風。通り過ぎちゃいましたね
関東は‥富士山があるから、風の流れが違うそうで
直撃を免れるのはそのお陰らしい
台風過ぎるとね‥
んも~‥あちくて
サロン、朝からエアコンフル回転でした
皆さん。このお暑い中を‥ありがとうございました
自宅に帰ると‥
猫連もマールもダウン
毛皮まとってるからね。仕方ないね(爆)
こんなに暑いので‥
ちと涼しい話題でも書くか
先月の頭。
ちょっと色々ありまして、調子が悪くてですね
その前から日課だったウォーキングを辞めてました。
毎日続けてたんだけどね。
大事を取って養生してましたのです
毎日してた頃から、途中王子も参戦して
王子はそれからず~~~っと毎日続けて
とっても健康的になりました
歩くって‥素晴らしいね。
そんな折。
ワタシの体調気遣ってか、王子が朝『ダム、見に行かない?』って。
いつものお散歩コースにダムがあって
その上を渡ってお家に帰るのですが
全然お散歩行ってなくて、朝の澄んだ空気を感じてなかったので
誘ってくれました。
‥朝5時に
その日はダムの放流があって。
水かさが増してたから、珍しくて見せたかったのだそうで

じゃぶ~~~~ん

じゃぶじゃぶ~~~~ん
こえ~~~~~~~

真上から見たら吸い込まれそう
こっちは反対側。

周りのゴミが集まって、陸地に見えます。
あ~‥
やっぱり 朝はいいね~
ま~た歩くかな~
マールは‥

王子と毎朝行ってます
ちょっと引き締まりました
お外はね‥
明日あさって執り行われる鬼石の夏祭りの練習で
いろんなお囃子が夜になるとトントコ トントコ聞こえてます
あちいけど‥晴れて良かったね
ようやっと涼しくなってきて
仲良く窓辺でお囃子聞いてます

熱中症に気をつけて下さいね~~~
今日はとっても暑かったな
それに今朝のサッカー。
アメリカVSポルトガルの試合。すごかったね~
そんなにサッカーよく知らないんだけど
王子がよ~~~く観てて
録画してまで観てるw
そんで『こ~れファールじゃないよなぁ
‥観てみ』
『こ~の試合面白いんだよ‥観てみ』
『この最後すごいから
‥観てみ』
‥ってな具合で、朝からサッカー浸けな我が家
しかもアタシはルールがよく分からないから
イチイチ聞く始末で(爆)
そんなこんなでポルトガルの粘ったゴールが
いつになく感動的で泣きそうになったさちこテンチョ~です
そしてそんな本日は。
うちの実家のおじいさんとおばあさんの命日で
オトンの両親ね。
おじいさんはアタシが生まれる前に亡くなったんだけど
おばあさんはアタシが中学生ん時に亡くなって。
2人とも全くおんなじ日に亡くなったん
どんだけ仲がいいんだ?(*・ω・*)ポッ
省みますと‥
おばあさんは脳梗塞だったんかな?
入院しないで自宅でオカンが看てて。
70か80㌔くらいある大きなおばあさんを
オカンがお風呂に入れたり面倒みてた。
となりに住むいとこのおばちゃんが看護婦さんだったから
とっても充実した看護が出来てたのを思い出す。
子供の時に見てた光景‥
自分達も子供ながらできるお手伝いはしてたんだけど
それが脳裏に焼き付いてたのか、
嫁ぎ先の高野のお義父さんと、お義母さんのお世話に
とっても役立っていて
お義父さんはもう亡くなってしまったんだけど
お義母さんが今入院ちうで
あの2月の大雪の日に、自宅で転んじゃって骨折
王子とアタシは年の差がけっこうあるので
おない年のお友達のお姑さん達より高齢なので
もう介護とかが隣り合わせの状態で。。。
お義母さんは良くなってきたんだけど、
こないだ肺炎起こして再入院 Σ( ̄ロ ̄lll)
熱が下がらなくてとっても危なかったんだけど
今は元気になって、ご飯もモリモリ食べてる
食事とか、病院への差し入れとか
ごっくんしてもノドにつっかからないように
ミキサーや裏ごししたモノ。とろみのあるモノ。
オカンがやってたのを思い出して、今アタシがそれやってる。
今日はビシソワーズを持ってった
時代が変わると差し入れもハイカラだねw
頑張り過ぎは良くないけど
諦めない粘りみたいな、頑張る力ってのを
とっても痛感させられた今日
昔‥
『それが大事』って歌流行ったよね
負けないこと、投げ出さないこと、逃げ出さないこと、信じ抜くこと
ダメになりそうな時、それが一番大事‥
いい歌だね
‥キレイにまとめたな(笑)
眠気と戦いながら頑張って試合を観たり
そのまた眠気と戦いながら仕事へがんばってゆく
我が家の王子。
それも大事なことだな
ココのトコ。
ご新規のお客様が多いStudio Marl 
もともとサロンの建物は知ってたけど
まさかここがサロンだとは思わなかったw
前から気になってて、入ってみたいと思ってたw
どこが入り口か分からなかったw
などなど
ご縁があっていらして下さるお客様。
ありがたい
週末はなんだか忙しいサロンですが
本日ラストのお客様H様。毎月ケーキをお願いしてますが
今日はおすそ分けって‥

わお~~~~~~
ロールケーキじゃないか~~~
ケーキのお教室だったんだって
3つって事は‥
王子が1つで‥
あたちが2つって事だね

すんげ~嬉しい
今月はケーキとパンを頼んでみました
H様。パンもお上手なのですよ
たのちみ、たのちみ~~~
昨日の事。
王子のお付き合いの関係で
第九を聞きに行ってきました

憧れの‥

バルコニー席
満席でした。
アマチュアオーケストラ‥なんてご挨拶文に書いてあったけど
たとえアマチュアであったとしても、
ワタシには縁のなかった分野で
サロンのお客様が毎年暮れの第九に参加されてるので
その話題には触れてきましたが
王子と出会わなければ、オーケストラとか第九とか
なんのこっちゃ
の世界
でも王子は元々音楽にたずさわっていたので
こういうジャンルのもお家で聞いたりしてて
ナントカフィルハーモニーとか
ナントカ交響楽団とか
よ~~~~く知ってるので色々説明してくれましたが
ワタシにはちょっと難しすぎて
一曲が長い事も知らないから『なんでここで拍手しないの?』
とか『なんでここでコーラスの人が入ってくるの?』とか
ハテナばっかり
宝塚の観劇でも生オーケストラで
それはそれは素晴らしい演奏をして下さって
しかも拍手するトコとか分かるようになったんですが
第九は‥わかりまへんでした
完全にワタシと住む世界が違う人達だろうし
生活の中にバイオリンとかトランペットとかコーラスとか
そういうのがあるって‥素敵
最後は、ワタシの口が‥疲れてました
真剣モードに入ると、知らないうちにお口が
尖ってしまうクセがありあまして
尖りきってましたわw
なんか~‥
使った事のない耳の神経みたいなのが
使われたような、不思議な世界でした
とっても素敵な夜でした
終わったら‥
お腹すいてて
どっかで食べてくか‥って
サロン近くのカツ屋さん。

どどど~~~んとたいらげてやりましたよ
王子のお腹が調子いいので、カツ屋さんに入る事ができまして。
思い返せば5年近くもカツ屋さんに行ってませんでした
いい音楽に美味しいご飯
最高の夜でしたん
朝から雨
でも今日は‥
ど~~~しても行かなきゃならないトコがあって。
王子を犠牲に?取り敢えず出発
関越を上信越道に進んで‥

途中、晴れてきた
そっから中央道へ‥
岐阜県に入ったサービスエリアでおやつ購入。




車の旅はこれが楽しいんだよね
高速を降りて向かった先は‥

愛知県名古屋市‥
中日劇場

なんと本日は‥
宝塚グランドロマン
『ベルサイユのばら
フェルゼンとマリー・アントワネット編』


新生花組のトップ就任のお披露目公演の初日
先月‥花組男役の蘭寿とむ様が退団されて
準トップだった明日海りお様が新しく花組のトップスターに
就任されました
みりおくんは‥
月組さんから移動して花組にきて
まだファン歴の浅いワタシですが、たまたま花組からの
みりおくんの活躍を見る事ができてたので
なんだか‥みりおくんの中日のお披露目は
何があっても見届けたいと思っていて
なんか‥使命感と言いますか(勝手に)
そしてなんとか入手したチケットは‥
めでたくも初日の公演
王子を道連れに‥挑みました
それが、着いたら‥

あれ


みりおくんじゃないか~~~
待たずに入り待ちに遭遇

やべ~


目の前だ~~~
しかもオスカル役の芹香斗亜ちゃんまで

きれ~~~~~
かっけ~~~~


なんて日だっっっ
も~‥すでに興奮MAX
時間あったから、街をぶらぶら‥
名古屋の街は女の人多いね~
そしてやっぱり喫茶店が多い
あんまり中心にいすぎてお昼食べるトコが少ないので

コメダ、入ってみよ
こっちのが本場だからな。

ポテサラサンド~
さてさて‥
腹ごしらえも済んだからね。劇場入りしますか

中日劇場は‥こんな感じ。
不良主婦のE子にね‥
ちゃんと予習してきなよ
ってE子のベルばらの本借りて。
全部読めないうちに初日を迎えてしまって
でも‥
よ~く分かった。有名な作品だしね
一部の終わりに‥
みりおくんの客先降りがあって‥
客先降りってのは、組子(演者さん)が客席の方に
舞台から降りて近づいてくれる事で。
あ
中日の公演は客席降りあんだ
くらいに思ってたら‥
いやいやいやいや

こっち来る~~~~~



わずか3mくらいの位置で止まって
ひらりとマントをひるがえして去って行きました
かっこよすぎて‥
大号泣

今までは蘭寿とむ様と、娘役の蘭乃はなちゃんのコンビが
とっても素敵で息がぴったり合ってて‥
ホントに付き合ってんの?
って思うくらい
なんか素敵な雰囲気で
でも‥はなちゃんの相手はご卒業してしまったし
新しい彼氏の相手役、みりおくんは‥
どう映るのかと期待と心配と不安でいっぱいで‥
でも。
なんかとむ様との時はとむ様との。
みりおくんの時はみりおくんとの色が出ていて
初々しいカップルを観ているような
なんとも言えない新しい空気が流れていて‥
お話も悲しかったからだけど、素敵すぎてかっこよすぎて
涙が止まりませんでした

こんなに早くも好きな人が変わるのかと
自分でもビックリですが
蘭寿とむ様も未だに大好きですが
みりおくんも花組に来てから好きだったし
ご贔屓は花組さんなので、とにかくみんな素敵なのです
初日なので舞台挨拶があり、
改めてトップとしてのご挨拶がありました
劇場には‥
他の組の組子も何人も来ていて
振り付けをご指導されていた先生や
演技指導をされたベルばらの初代オスカル役の
榛名由梨さんとか、色んな先生方の顔ぶれがあって
なんだかものすごいお得感満載の初日公演でした
あ~‥
泣きつかれて殆どノーメイクだ
胸いっぱいのまま
中日劇場をあとにしました


ばいばい、名古屋。案外近かったな
さて。お家に帰るまで観劇ですからね
途中。岐阜のサービスエリアで腹ごしらえ
王子は飛騨牛のステーキ丼

アタシはひつまぶし

うまほ~~~~~~

↑ けっこう丼サイズだったから‥
女の子だし、ミニサイズのひつまぶしにしようと思ってたんだけど
え~~~~い
頼んでしまえ~~~
っとデカサイズにして
大正解でした
名古屋の人や岐阜の人は、毎日こんな美味しいモノを
食べてるのかねェ~
羨ましい
これは‥ お約束ですな。

さてさて帰るよ。
朝、6時ちょい前に家を出て‥
帰りは12時前にはお家につきました
マールもペコもチョビも、しんちゃんもくうちゃんも
み~~~んな待ってるからね
お泊りはなかなかできません
本日走った距離は‥

王子とワタシの合作です
2/3はアタシだけど(爆)
ガソリンも空っぽ。。。
あ~~~~楽しかった~~~