今日はね。
王子と幕張メッセに行きましたの

ささ。ゲートはこっち
今日は‥
日本最大10万人規模のVISUAL系音楽フェス

そう
王子はもともとVISUAL系ロックバンドの大ファンで‥
ないないないないないない


そっちはあたしの管轄だw
今日は同じ幕張で展示会
髪が真っ赤っかなおねいさんや、
真っ黒な出で立ちのお兄さんを横目に
フラワーEXPOに行きました

王子の仕事の関係で招待状が来てたのと
サロンの関係でも見たいものもあったので
お花がいっぱい

こんなにいっぱいあると、癒されます
芝生の車があったり‥

これでデートは‥ちょっと恥ずかしいな
あ。お馬さんだ。

みんなナデナデしてました
バラとかさ

昔はお花になんて全然興味示さなかったんだけど
年を重ねるごとに、なんか素敵だなとか
サロンに飾ろうとか
お家にちょっと挿し色が欲しいな‥とか
なんかそういう感覚が芽生えてきました
時期的にハロウィンとかあったり

サロンもね‥
早々に飾ってあるよ

ガオ。
こっちはプレゼント用のお花とか

なんかいろいろ勉強になる

ラッピング関係のとか色々あって
センスの良さに感心させられてとっても刺激になりました
たまにね‥
こうやって出ると、本当、刺激にもなるし勉強になる。
王子の仕事の姿勢とか
業者様とのやり取りや話とか
そういうのもいちいち勉強になるし
改めて尊敬する。
いつもと違う場所とか違う空間とか
そんな場所にわざわざ出向いて仕事のヒントをもらったり
私生活にしても感覚の引き出しが増えたり
色んな業者様ともお話ししたりして
自分の今置かれている環境とか人間関係とか言葉使いとか
いっぱい考えさせられるし
必要なものや必要でないものも見えたりする。
いっぱい歩いて
足。疲れた
色々見直そう
色々見極めよう
いっぱい学んできましたわ
おほほ
お久しぶりで‥
ブログも久しぶりだけど
自宅も結構久しぶりっていうか‥
そりがですね‥
先月末あたりから‥
実家のアイドルのオカンが‥
ダウン
ここ最近では初めてなくらい
再起不能になりまして

オカンの近くには兄貴もおねいさんも
オトンも甥っ子もいるんだけど
娘なんでね、あたち
先月末くらいから今月に入って
何度も群馬と実家の往復
サロン終わってまた実家
家のことしてしてまた実家
そしてついには‥
お客様にもちょっとご迷惑をおかけして御協力を頂き、
王子からも『オカンが良くなるまで実家にいなさいな
なんてったって娘がそばにいたら心強い
こっちは大丈夫だから
』と言ってもらい
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
実家にいてオトンのお世話とオカンの看病してました
実家は‥
殆どがオカン中心で回っているっていうか。
姪っ子も甥っ子もおばあちゃん子だし
年を取ってきたせいか、オトンもオカンを頼るし
兄貴もおねいさんもオカンに意見を求めたり色々相談したり、
みんなで集まって食事をする時が多いので
献立を提案したり指示を出すのもオカン。
実家の賑やかなのをかもし出してるのもオカンなので
そんなオカンがダウンとなると‥
火が消えたようというかなんというか。。。

本人が一番辛かったんだろうけどね。。。
ほんと、我が家の一大事でした。
でも、家族みんなの支えや協力があって
見事な連係プレイでオカンを病院に連れて行ってもらったり
遊び盛りのkotoも甥っ子も、連休を全ておばあちゃんのために費やし
りんごの収穫に備えての下準備の仕事も
お祭り騒ぎのような賑やかさであっという間にみんなで終わらせ
片付けられていない家の中も、年末の大掃除のように綺麗になり
おかげでオカンも復活できました
いや〜‥
自分の親っていつまでも元気でいるもんだと思っちゃってて。
具合が悪くなるとかってよその話のような気ィしてたっていうか。
親も‥年を取ってきたんだなって
もっと自分を大事にして欲しいし
周りももっと労ったりしてあげなきゃなって思いました。
いつもは冷たくてそんなに感情出さないオトンも
さすがに眼の前で弱ってるオカンにまずいと思ったらしく
『リンゴなら‥食べれるか?』なんて
食べやすいように包丁で薄く剥いてくれてたり
ちょいちょい心配してくれてて
よそのオトンでも見てるのか?ってくらい
びっくりする光景だったけどw
優しいオトンが可愛く思えました
しばらく実家にいたんでね。
親とこんなにゆっくり過ごしたのも久しぶりだったし
王子にも久しぶりに会ったんで
なんだか変な感じ
でもなんてったって猫連が
おかえり、おかえり、おかえり、おかえり〜
で
2つともべったりで珍しく私にぴったりくっついて寝てくれて

あたしっこのペコ姉ちゃんはとにかく寂しかったらしく
あたしが動く事毎に離れませんでした
かわゆいぞ、ぺコ
オカンも復活したのでもう安心です
サロンも本日からまともに再開しました
ご協力をいただきましたお客様。
本当にありがとうございました
仕事関連の業者様もご理解いただき感謝してます
仲良しなお友達も心配してくれて‥心強かったです
予定がキツキツになりましたが
残りの半月を有意義に過ごします
皆さんもお体‥ご自愛くださいね
Facebookに載せていた
最近遊びに行ったあれこれを載せます
とある日。
地域のバスツアー。

大型バス2台。
毎年地域の旅行があって
ご近所さんとの親睦を深めるイベントです。
こういうのは親がやってたことだけど
自分もそんな大人になっちゃいました
あたしは真ん中のお席

補助席、補助席。
お席がいっぱいだったから、
お若いご夫婦さんにお席を譲ったの
王子は役員さんなので‥

『皆さん、おはようございます
』のご挨拶。
ガイドさんが一人なので、1号車と2号車を行ったり来たり
ささ。着いたよ。

真田丸が流行ってる、上田城。
真田幸村は宝塚でやったから、ちょっとだけ分かる。
ガイドさんがしっかり説明してくれました。
そして‥

昼間からぐびぐびぐび
ここ数年飲みつけないから、すぐに顔が真っ赤っか
弱くなったな‥
お昼はキノコの入ったおうどんとか山菜を色々食べて

お席を譲った若奥様と同じお席になって
おうどん、よそってくれました
お腹いっぱいになってきました
でも、なんてったってすごかったのは‥
バスの運転手さん
壁数センチのギリなとこですいすいハンドル切ったり
狭っい道なのにそこもすいすい
ここ、停められるの?
な駐車場をキレイに停める
バスは結構弱いんだけど、全然酔わなくて
見事なハンドルさばきでした
大きな車を上手に運転できちゃう人。
かっこいい
好き
そして翌週。
王子と急遽休みが合ってドライブ

忍野八海だよ

お水が澄んでいて
中国の人が殆どでした

ちゃんと馴染んでましたよw
ここはね〜‥
王子とお付き合いし始めたばっかりの頃に
一度連れてきてもらって
まだ初々しい頃でしたわ
富士浅間神社に寄って。

マイナスイオンいっぱい浴びて、
パワーを温存してきました
にゃは
こないだ。
どこにも出かけてないと気づいたので
休みをとって、長距離ドライブにお出かけ
仙台。初めてきた

さて。食い倒れるか
お友達から連絡が来て
ちょっと前にご夫婦で行ったとこらしく
名物を教えてくれました
仙台っつったら‥
牛タンっしょ

色々あったけど、
歴史が古いらしい『きすけ』さんに入ることに。

けっこう並んでる。

王子は並ぶの大大大大大嫌い
並んでるの見ただけでUターンする。
でも、時間的にお昼時。
どこもかしこも並んでるから、仕方なく並んでもらいましたよ。
でも回転早くて、ワリと早めに呼ばれた呼ばれた

タレと、味噌。両方チョイス。
(゚д゚)ウ- (゚Д゚)マー (゚A゚)イ-… ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
めっちゃうまい
ここで正解
そして仙台来たなら‥
ずんだを食べなくちゃ
まずは話題のずんだシェイクを飲もう

出た。8番
うちの実家は昔から8に縁があって。
こないだ宮崎で朝食チケット渡されたのも8だったし
とにかく実家のみんなも8に縁がある。
怖いくらいw
ずびびびびびびびびびびびびびびびびびびび‥

シェイクが濃くてなかなか出てこない。
でもしっかりずんだ味v
激ウマ
そして同時に頼んでおいたずんだ餅

うひうひうひうひ
うひうひうひうひうひうひうひうひうひ‥

うひうひうひうひうひうひうひうひうひうひうひうひ‥
美味くないわけがない
王子はお茶だけ
『今牛タン定食食べたのに、ど~やったら入るんだ?』って。
味が変わればなんだって入りますよ
あ~~~‥
仙台ってなんでこんなに美味しいものばっかりなんだろ
毎日こんなに美味しいもんばっかり食べてんのかな~。
いいな~~~
んで。
せっかくせっかく来たので、色々散策
うちはあんまり計画立てないで、
行き当たりばったりな事が多いので、思いついたトコに移動。
ワリと近くに、伊達正宗のお墓があるって分かって
その祀ってある神社に行きました。

空気の澄んだ、素敵な場所でした。

歴史や歴史上の人物は‥
恥ずかしいくらい知らないんだけど
王子に色々説明を受けながら、お参りしました

でも、伊達正宗は‥
宝塚で戦国BASARAってのをやった時に
伊達正宗役のみいちゃんがかっこよくて知ったので
興味もあったっていうか。。。
歴史の事や、フランスの事とか。
宝塚のお陰で色々勉強になってて
子供の頃は何度教科書を読んでも
まったくもって頭の中に残らないし入らなかったけど
大人になって興味を持った状態で聞いたり調べたりするので
なんだか面白い
でも頭固くなってきてるから、何回も聞かないとダメだけどw
ここの地域は霊屋っていう地域で。

おたまや‥って言うの。
これ読めなくて、ナビでも調べらられなかったん。
なんかすごい名前だな。
神社があるからなのかな?
『御霊(みたま)』からきてるのか‥なんなんだろ。
いちいち勉強になります。
夕方過ぎまでがっつり遊んで
また自宅まで運転して帰りますよ
我が家にはマールと猫連が待ってるのでね
日帰りじゃないと難しいのです
王子が1/3。
あたしが2/3‥ってとこでしょうか。
運転手の割合
このあと‥
FBでもお伝えしてた、静岡の旅が始まります
仲良しセラピストの方に会いに行く計画を立てていて。
せっかくの静岡だし、前に静岡で仕事だった時は
わずか3時間で新幹線ですぐに帰ってしまって
全然満喫できなかったので
今回はゆっくりしたい!って思って、急きょ泊りを敢行しました。
新幹線も考えたんだけど
お土産も持って行きたいし、泊りなら着替えも必要だし
大荷物になるな‥って思い
おし
車で行こう
って決めました。
疲れたら途中で休憩していけばいいし

サービスエリアで美味しいモンも食べれるし
興奮してて睡眠時間少なかったんだけど
るんるんで行ってきましたよ
そんな記録はまたこのあと綴ります
ばいちゃ。
お祭りだ~~~~~~~
今年もやってきました、鬼石夏祭り
ちょっと今年は例年にない涼しさで。
お祭り男やお祭り女にしてみれば、
『あち~~~
』ってくらいがちょうどいいんだろな。
その方がビールもぐびぐび美味しいしね
土曜はけっこうホントに一日涼しくて、
本番の日曜は‥朝なんて肌寒い。
でも、だんだん過ごしやすくなって、
お祭りらしい蒸し暑さになってきた
今年も王子が、ワタシの実家の皆を招待してくれたんでね
ちょっと涼しいくらいじゃないと、地元の方が涼しいので
バテちゃっても困るから、ちょっといつもより涼しいくらいでいい。
去年は諸事情で全員集まれなかったので
今年は全員集合です
でもオトンは欠席w
いつも毎年なにか作っておもてなしをしてるんだけど
今年はオカンがいっぱい作ってきてきれて
おねいさん達も運動会ぶりにいろいろ作ってきてくれて
遅いお昼のような、早い夕飯のような‥
みんなでわいわいやりながら食べました
毎年呼んでる地元のお友達も、今年も来てくれました
出店のもいいんだけどね‥
方々でお祭りなので、お店の数もかなり少なくて
すんごい混むんだよね。
お家でいつもゆっくりしてから行くので
皆で食べるお家ご飯が一番美味しい
今年は‥おかんが松露の炊き込みご飯してくれました

和製トリュフ‥ですね。
ちょっと珍しい高級なまん丸キノコのご飯です
みんなコレ大好きなので、大喜び
王子の分もちゃんと残しておきました

狭いお家なのでね‥いっぱいいっぱい
あ、さてさて。街にくりだしますよ
今年も王子が桟敷席を取ってくれたので
一番前で山車全体が見渡せます
でたw

生意気ケータw
ケータは王子が大大大好きなので
お祭り行きたくて、王子に会いたくてずっと興奮w
王子に渡す!ってキン肉マンの絵をプレゼントに
ちゃんとくるくる丸めて会場まで持ってきてました
8時半。5つの山車が揃いました

王子は今年‥太鼓叩くのかな?
‥と思ってたら、
ちどりあしで桟敷席まで皆に会いに来てくれました

昼間からやってるので、べろんべろん
王子のお友達も一緒に乱入して、うちの兄貴と呑んでましたw
兄貴もお祭り野郎なので、多分‥やりたいんだろなw
そして‥
ほどなくして王子も王子の友達も自分の山車に戻り、
遠くに見える山車と、小さく見える太鼓の面々を見てたら…
さっき来たお友達は叩いてるけど、王子が叩かない。
あんなに酔ってたしな‥
皆も王子は今年叩かないかね?なんてあきらめモード
もう終わりに差し掛かったその時
王子だぁぁぁ~~~

ケータも皆も大喜び
やっぱりね。
知らない土地のお祭りなんで、それでもその中に知ってる人いたら
嬉しいもんですよね
王子の勇姿をしっかり見届けてもらいました
でも、1分も‥もたなかったかな
お酒がまわっちゃって、限界だったようですw
嫁ぎ先に家族みんなで来てくれるのは
唯一このイベントなので、ワタシも心強いし嬉しい
総勢10人。
また来年も元気で賑やかに楽しみましょう

あ~~~楽しかった
鬼石の皆さんも、お疲れ様でした
みんなかっこよかったです
そして‥
王子のいる仲町は、来年当番区。
お祭りの進行を中心になってまとめていく大事な役回りです。
『おし
来年は‥ちゃんと叩く
』 と‥
二日酔いの王子が申しておりましたw
ぷぷぷ‥
『今度一緒に飲もう
』
『いつか一緒に飲もう
』
‥って、なかなか叶わないモノ。
ワリと話を終わらせたい時とか、断り文句のセリフで
なんとなく社交辞令的に使われることがあるけど
ワタシの中で、そういうのはない。
ホントに遊びに行きたいし、ホントに飲みに行きたい
本気にする。いつ?ってなる。
今宵は夫婦でお出かけで
高崎の駅前の美味しい屋さん
ワタシ側のお友達夫婦と呑もうって前々から約束してて。
なかなか日にちが合わなくて、やっとやっと顔合わせ
ワタシの女友達を王子に会わせる機会はけっこうあるんだけど
そのお友達の旦那さんまでは‥なかなかなくて
でも、仲良くしてもらってるご夫婦なので
王子にも会わせたくて
始めましてのかんぱいちん

オトコノヒトってのは‥ホントに初めましてか?ってくらい
なんだかすぐに仲良しになって打ち解けてくれてて
お外で色んな人相手にお仕事をしているからなんだろな。
ワリと私生活に共通点が多いので、嫁‥入れず
王子のお友達ご夫婦に仲良くしてもらう事はあっても
ワタシのお友達夫婦と接点って、ホントになかったから
嬉しい光景です
お友達ご夫婦のチョイスで、このお店行きました

お魚が‥めっちゃ美味しい
お刺身って、わりとどこも美味しいけど、
ここホント美味しかった
美味しいお店知ってんな、にゃろめ
どんだけ食べて、どんだけ飲んだんだろ‥
明るいうちから初めて、あっという間に閉店
げふ。
いい心持ちで、代行に揺られて帰ってきました
夫婦同士でお付き合い
なんだかくすぐったい感じですが、いいもんです
にゃは
じめじめじめ‥
湿度高すぎ
。。。
そんな今日は〜‥
カライのが食べたい
仲良し友達と、エステ&台湾ランチ

このボリュームで680円

しかもラストオーダーの時間に飛び込んだのに
快く入れてくれて、春巻きまでサービスしてくれた
ど~なってんだ、台湾事情
ニホンじゃ‥
『あ‥もうラストオーダーの時間なんで
』が普通だし
このボリュームじゃ1000円はくだらない。
しかもお腹がから揚げ腹だったので

塩から揚げ頼んだ
お友達は回鍋肉ランチ。

あたしの麻婆豆腐一口食べて、汗だくになってた
あたし。わりとカライの平気なんだよね
したっけ‥
これ、友達くれた

韓国キムチ
王子はヒ~ヒ~言ってたけど
あたしは‥全然平気
そして先週は‥
ぱぁ〜〜〜っと

近所の居酒屋さんに4人でれっつごー
もともとは王子のお友達だったおねいさんと
前から仲良くさせて頂いてて
『今度呑み行こ
』
『来月過ぎたら呑み行こ
』
『いつなら行ける?
』なんて
とうとう何年越しにもなってしまったんだけど
念願叶っておねいさん夫婦と、王子と行きました
2杯目以降は甘いヤツ。

めっきりお酒が弱くなってしまったあたち。。。
スミノフのレモン、2つでできあがり
なんかね‥
とっても美味しいお店で
ものすごい勢いでどんどん頼んで

最後は酔っぱらい過ぎて写真も撮らなかったな
初めて一緒に呑んだんだけど
共通の話もたくさんあるし、懐かしい話で盛り上がったり
これからやりたい事の話で盛り上がったり
夜長を堪能しました
なかなか‥
ワタシの友達夫婦に王子を会わせたり
王子のお友達ご夫婦さんにワタシを会わせてもらったり
夫婦単位で遊んだりっていう機会があんまりなくて
私達が結婚する前から仲良くして大事にしてくれたので
とっても楽しみだったのです
王子のお友達と仲良くさせてもらえるのは
なんだかとっても嬉しい事ですね
また行くんだ
その帰り‥

酔っぱらってうなだれて‥
『パトラッシュ‥ボクはもう疲れたよ‥』ってなってる王子
ちょうど街灯の下でうけた
来月はお祭りもあるし
出張もかなり盛りだくさんで
合間にご予約いっぱいだし
とんでもない月になりそうです
がんばるぞっ
ごーるでんうぃ~く~~~
いかがお過ごしですか?
ワタシは半分サロンワーク。
半分はオフいただいております
お休みの日にしかサロンに来れない方がわりと多いので、
素敵な休日をサロンの癒しに使っていただけるのは
とっても嬉しいし、そゆの見習わなくちゃだな‥って思います
そんな今日は‥
今まで見ないようにしていたお家の片づけやお掃除
スルーしてたお庭の草むしり‥
こんなお休みじゃないとそれもできないのでね。
やっつけましたよ
後半もサロンワークと、お友達との予定が詰まっているのでね
素敵な連休にしましょうね
そんな先日のお休みは‥
お友達とお休みを合わせて都内にお出掛けお出かけ

お気に入りのお店に連れて行きたくて赤坂でランチ

目の前でお魚焼いてくれます
そのあとは‥
ぶらぶらしながら銀座へ
日比谷通ったからね‥

愛しの東京宝塚劇場を横目に抜けましたよ
これはまたあとで参ります
この日はね‥
パンケーキ食べたくて

Eggs’n Thingsへ
ででん。

生クリームいっぱい
いっぱい過ぎてななめになったw

これね。
生クリームはぜんぜん問題なくいけるさっぱりさ
パンケーキのほうが重たくすら感じる
あ~~~~‥
これが近くにあったらな~~~
仕事と宝塚以外で都内に行く事ってあんまりないから
なんか新鮮
帰りは‥

王子にお土産
TAKANOですから

残りのお休みも楽しくお過ごしくださいな
3日間。
王子が旅行でいなくて
お寺のお檀家さんの本山へ行くツアーがあってですね。
奈良・京都・金沢の旅に2泊3日で行ってて
そんな王子のいない我が家
案外お気楽な3日間を過ごしてました
ワリと朝も早くから起きて掃除とかちゃっちゃかやって
食事も自分だけだから気も使わず
サロンワークも時間気にせず勤しんで
夜は夜で好きなだけ撮りためた番組を観て
お風呂入って
ご飯もテキトーに
猫連と穏やかに過ごしてました
一人いないだけで‥
こんなにもゴミが出ないもんかと
こんなにも部屋が汚れないもんかと
こんなにも洗濯物が出ないものかと驚きました
そんなナカ日は‥
この方連れて‥

実家へ
ど~~~~しても行くと駄々をこねられました

いい子にしてるから、ちれてって。
でも、あたしの目的は実家がメインではなく。
一旦マールを実家に預けて、再び高速

群馬は桜散っちゃったけど、長野はちょうど満開でした
はいはい、着いたよ。

美est様
ワタシのお髪と頭皮を看てケアしてくれる専門の場所
仲良し姉妹のおねいさん達がお出迎えしてくれました
前回カラーをしたので、今回は‥
久しぶりのくるくるパーマをあててもらいます
お髪が極力傷まないように、長持ちするように‥
シャンプーの段階からケアは始まります
もっふもふの泡
で、頭皮とお髪を覆って
泡の力で汚れを落として、パーマの下準備をしてくださいました
洗って下さるのも程よい手の圧で気持ちいいんだけど
しっかりした弾力のあるアワアワで、泡の力で洗ってもらうと‥
なかなか美容院ではしてもらえないこと多いので
とっても贅沢で、至福の時間です
うちのサロンでも、シャンプーは泡洗髪を推奨して
講座でもメインでお伝えしてきた技だし、
今でもお客様には実践してもらってるので
それを美容院で体感できるのはホントに嬉しい
キレイにしていただいたあともしばらくお喋りさせてもらって
共通する話や、ワタシの仕事のジャンルでは聞けない話。
時間忘れてお喋りしてました
おねいさん I さんちの王子、レオ君

やんちゃでかわゆすぎる

いっぱいナデナデしたので‥
実家に帰ってからマールに近づいた時に
『あぁん?
どこ行ってきたん?』って
くんくんくんくんくんくんくんくんくん‥がハンパなかったのは
言うまでもありません
美est様で、お値段以上の時間をまた過ごしてきました
そういう場所は、なかなか見つけたくても見つからない。
ほっとできて、キレイにしてもらえて、
相談できて、教えてもらえて、色々話せるそんな場所
こういうのをちゃんと自分で味わえると、お客様への対応も
サロンに対する気持ちも、違います
自分がそんな気持ちを知っているか知らないかでは
全く違うのでね。いつも毎回感謝です
実家に戻ったあとは‥
オカンに甘えて夕飯頂いて
ちゃっかり翌日のご飯までもらってきちゃって
のんびりしてから群馬の自宅へ戻りました

長野の夜は冷えるので、マールも防寒着着用です。

いい子にしてました
明日は王子が帰ってくるからね
ってお話したら‥
ちゃんとこっち向いて聞いてましたよ

言ってることは、けっこう理解してくれるようになりました
横川のサービスエリアでおしっこタイム

さすがに冷えるな
無事に帰って、翌日に備えて寝ましたzzz
んで今日もなんだか早起きしちゃって
時間も気持ちも余裕でサロンに行きました
王子がいればもちろん色々話せるし
わりと賑やかに過ごしてて毎日楽しいですが
久しぶりな一人暮らしごっこも、なんだか楽しい
お土産いっぱい背負ってきてくれました

大好きな押しずし2種
ますのお寿司はやっぱり『源』です

源の押し寿司が一番美味しい
その昔‥何種類か大人買いして食べ比べしました
違いの分かる男じゃよ

あと、これこれ。

天橋立でしか売ってない、限定ドラちゃんの耳かきw
あたし。すぐ耳かき、耳かき言うんだよねw
耳かき大好きすぎて、お医者さんに禁止令出されましたwww
天橋立なんて‥
百人一首でしか聞いたことない。
『大江(おほえ)山
いく野のみちの遠ければ
まだふみもみず 天の橋立』
群馬は上毛かるたっていう専門のかるたがあるみたいだけど
長野は‥けっこう百人一首覚えさせられました
ちゃんと全部覚えましたよ
王子もそれなりに楽しかったようですが
大人いっぱいの団体旅行なんでね。ほかのか方もいるから
いっつも背筋伸ばしてしゃんとしてたらしく‥
お風呂から『ふぉえ~~~~~~~~
』って
心の叫びが聞こえました
早々寝るって
飛行機やら新幹線やらバスやら‥
色々疲れたみたい
あさてさて‥
あたしはこれから、このヤマでもやっつけますかね

一人暮らしごっこ。しゅ~~~りょ~~~
4月にとつにゅう~~~~~~
3月はめっちゃ慌ただしかったので
あっという間に過ぎていきました
新年度なので、色々頑張っていきますよ
昨日は夜、実家にGo
姪っ子のkotoがハタチになったお祝いをしよう
って
王子とあたしは群馬から御呼ばれ
兄貴がお店を予約してくれて皆でかけつけました
お。早いねケータくん

最近大人顔負けで喋るのがおかしくて
一番かわゆい時期です
みんなでご飯が大好きなのと、王子とめちゃめちゃ仲良しなので
なんだかご機嫌ちゃんでしたよ
主役はこの方

この子が生まれて、わたしも初めておばちゃんになりました
おさるさんみたいな顔で生まれてきたのが
つい最近のようで‥
時が経つのが早いこと、早い事
おとーさんとおかーさん。
じいとばあ。おじちゃんにおばちゃんと弟たちに囲まれて…
みんなに愛されて大きくなりました
兄貴がみんなにちゃんとお礼の挨拶を言って‥
そのあとオトンの乾杯の音頭から宴は始まりました
我が家は‥昔からそう。
身内同士であっても、節目のご挨拶はさせられて育ったので
大人になった今では、やっと定着してきました。
オトン。乾杯の時に名前‥あたしと間違えて
『はい、それじゃ~サチコ。おめでとう~
』ってw
みんなでずっこける練習しときゃよかったな
そしたらでしょ
そしたら、そしたらでしょ

乾杯の時にお酒飲まない人は、
偶然にもみんなホットウーロン頼んで。
お店の人がランダムに置いてってくれてくれたんだけど‥
みんな‥ふぅふぅしてて飲めてない
寄りによって‥
8つホットウーロン茶頼んだうちの‥
たったひとつ
た~~~っっったひとつ
あたしだけ‥ぬるい

ぬるいからごくごく飲んじゃうからね
くっそ~~~~~!
ここにもぬるい神様がいおったな
久しぶり過ぎて忘れてたわw
本日の大蔵省&宴会部長。

なんだかね‥
結婚式か?
ってくらいどんどんじゃんじゃん
ご馳走が運ばれてくる
長野も海なし県ですが、ここは美味しいお魚を出してくれて

みんなお箸が止まりませんでした
美味しいお店を知ってる人ですよ。彼は。
でっかいササミが来たと思ったら‥

なんと‥

鯛の塩釜焼きでした
罰ゲーム並みにどんどんお料理が出てくる
良かったね、みんなにお祝いしてもらって

ケータ&koto
最後はみんなで記念写真

このメンバーでけっこう集まるw
昔はこういうの‥撮らなかったんだよね。
まずオトンがめんどくさがってイライラしだして
触るモノみな‥傷つけた~
って思われるほど
『そんな事
』って言うタイプだったんだけど‥
kotoを筆頭に、孫がどんどん増えるごとに
オトンがどんどん丸くなってきちゃって
このまんま行ったら溶けちゃうんじゃないか?ってくらい
どんどん、どんどん角が取れて丸くなってきて
孫の力ってのはホントにすごいんだなって
つくづく感じておりますw
気づいたら‥
王子。オトンと兄貴と奥の席で飲んでて‥
ベロンベロン
1日から皆で大騒ぎして‥
こりゃ幸先いい感じですよ