なんだかチャレンジャーなタイトル
でも、いってみよ~
昨日、AKBの総選挙。テレビでやってましたね
うちは普段。王子があんまりテレビ好きじゃないので
結婚してから、あんまりテレビを観なくなりました
一人暮らしの頃は帰ったらすぐにテレビつけたり
音だけ聞いてたり、朝の天気予報や目覚ましじゃんけんとかで
『あ!もう出かける時間だ
』と目安にしたり
常にテレビが生活の中にありましたが
今は音楽が流れていたり、映画を観たり王子がGAMEしたり
宝塚のDVD観たり、たまにテレビも観るけど、そんな感じ。
王子はもっぱら新聞で情報を収集するタイプですが
ワタシ‥新聞はテレビ欄くらいしかみないから
世間の情報にもついてゆけず
ダメダメちゃんなのです。
くるりんぱ‥と話を戻しますが
でも、昨日はなんとなくテレビがついてて
『AKBの総選挙やってるみたい。観る?』って王子が言うので
番組はなんでもよかったんだけど、それを出してくれたんで
夕飯食べながら一緒に見てました
AKB‥
そんなタイトルこそ名前入れましたが、
テレビ観ないし、世代も全く違うし
だから正直、フルネーム言えるのは前田敦子ちゃんと
大島優子ちゃんと指原莉乃ちゃんと高橋みなみちゃん‥くらい
あとはごめんなさい
顔と名前が一致しません
お歌も~…
最近カラオケとか行かないし、歌番組も観ないから
フルコーラスで歌える歌とか、振り付けもよくわかんない
でもね。
なんとなく観てたんですよ
AKBあんまり知らない私は、正直総選挙とか興味なくて。
議員さんの選挙速報もたまにしか見ない。
でも。途中からだったんだけど、見入ってしまって
観たら10代の子もいるんですね
‥そっからなんです。すびばせん
自分の年を思えば、全然自分の子でもおかしくない
若い年頃の子ばかり
総選挙ってそもそもなんなんだろ?って思って
グーグル先生に聞いたら‥
「総選挙で何位」というのがそのメンバーの1年を左右するほど
注目を集めるイベントに成長したAKB48 選抜総選挙ですが、
基本的には「キングレコードから発売される”次のシングル”の選抜メンバーを
ファンの投票によって決定するイベント」
‥と。ふむふむ‥。
もう日本を超えて世界的イベントっていうか
私たちの世代だったおニャン子クラブをはるかにこえる
イベント規模の大きさ
総選挙自体に、賛否両論あるようですが
スケールのすごさとか、男の人が圧倒的に会場多くて
投票結果に燃えている人の姿に
なんだかびっくりしてしまいました
大人がこれだけ動くイベントも
そうそうないんじゃないかと思います。
こないだ行われた県議選や市議選も選挙。
国民の投票で誰を支持するか決まります。
やってる内容や意味合いは違えども
AKB総選挙も国民のファン投票で誰を支持するか決まります。
どっちも選挙。
でも、議員さんとかの選挙は7日~10日の間。
候補者とともにウグイス嬢がマイクで『お願いします
』って頼みます。
普段は議員さんも会議したり、お葬式に参列したり
市民の声を県や国に届けるパイプ役をしてくれてるのだと思っています。
AKBの子達は7~10日のウグイス嬢頼みとかではなく
普段の握手会とか劇場に出たりだとか、テレビの活躍とか
普段の行いがそのまま問われる、厳しいジャッジ。
ファンがつかなければ支持もされないわけだし
名前も呼ばれない。テレビにも出れない厳しい世界。
普段選挙するのは議員さんくらいしか知らないので
引き合いにこそ出してしまいましたが
このAKBの子達のなにが偉いって…
みんな自分の言葉で喋ってる
これは本当に本当にすごいことです
私はサロンワークで施術と情報を伝える事をしています。
でも喋ってもほとんどマンツー。
講座ですら数人の前です。
それ以外の仕事ではマイクを持つ仕事をしているので
自分の言葉を広い会場で大勢の人の前で喋り、伝えています。
だいたい喋ることは決まっていますが
でもとっさの対応や、普段と違う内容になった時には
その都度アドリブで伝えなくてはなりません。
言いたいことは頭ではわかってる。
でも、それを大勢の前でマイクや地声でそれを伝える事‥
口に出してみて、初めて声が小さかったり
思いのほか気持ちや意見がまとまっていない事に気づかされたり
支離滅裂になってしまったり、敬語の使い方にも自信がなくなることも
多々あります。
でも、あんな米粒くらいに見える大勢のお客様のいる福岡ドームで
全然自分より若い子が‥
マイクを持って‥
泣きながらも‥
前を見て…
ちゃ~んと思いや気持ちを言葉に変えて伝える姿は
尊敬のまなざしでしかありませんでした
セリフを覚えていたにしてもすごいこと。
自分が若いころ‥
必要に駆られてもあんなことはできませんでした
マイクを持つ仕事は17歳くらいから経験しました。
紙を見ながら棒読みにならない術は身に着けましたが
何も見ないであんなに大勢の前で気持ちを喋るのは
容易なことではありません。
さっきも出てきた議員さんですら
自分の言葉を紙に書き、それを見ながら喋り
周りも決まった質問しかせず、その答えもすでに書いてある‥
そんな人もたまにいらっしゃいます。
それがいけないとか、ダメだとか、そういうのではなく
もともと総選挙に興味がなかったからなのか
マイクを持つのを生業としているせいなのか
あのスピーチを平らに観る事ができました。
しかも、話の流れに起承転結もついている。
もう神業ですw
彼女達が大きくなって、いつの日かAKBを旅立つ日がきます。
すごい子になるんだろうな~
なんて本気で思いました。
でも観ていてもっとびっくりしたのは…
第7位の発表が徳光さんの口から放たれる時に
『いよいよ神セブンだな…』と王子が横で言ったのが
食べてた餃子をサザエさんばりに『くんわっくっく‥』と
丸のみしてしまいそうになるくらい
本気で驚かされました
神セブン‥
なんだそれ?
きっとAKBの専門用語に違いない。
アタシは親に小中高短大と出してもらってるけど
居眠りしてた事もあったけど
そんな言葉は聞いたことない
さては‥
王子
だりのファンなんだ?
しかも投票してるのか、まさか?w
高橋みなみちゃんは総監督でしたね
彼女のスピーチは、聞き惚れてしまい
一緒に泣いてしまいました

指原莉乃ちゃんのスピーチも素敵でした
さすが1位
皆こんなに若いのに苦労してんだな~っていうのが
言葉のはしはしに伝わるし、苦労してなきゃあんなに喋れません
テレビも勉強になります
人前で喋ること。
気持ちを言葉に出して伝える事。
できそうで、そんなには簡単にできる事ではありません。
今週。また大きなお仕事の依頼をいただきました。
900人程の規模だと伺っています。
私はそこで咬まずに、震えずに、淡々と司会ができるのか…
ちょっと不安でいっぱいで
今からすでに口元に心臓が出てきてる気がしますが
AKB の子達に勇気をもらった気もするので
頂いた仕事を納得のいく形で納めてこようと
なんだか気合が入りました
AKBのみなさん。お疲れ様でした
これからもみんなに夢や希望を与えてあげてくださいね