なんだかここのトコ忙しくて
曜日の感覚も分からない
さちこテンチョーです
っま、忙しくさせて頂いてるのは
有難いことだからね。
頑張ります
そそ。
こないだね。
王子のね‥
なんちゃらかんちゃらの‥
ナントカ表彰式ってーのがあってですね
王子もなんだか忙しくて
体が一個じゃ足りない状況だったので
なんとかそっちの表彰式に
代わりに行ってくれないかと言われまして
ちょうどいいタイミングでアタシも時間が空いてたし
そんなに大変じゃない、
賞状を呼ばれたらもらってくるだけだから
って、ゆーから‥
それじゃ行ってあげるよと軽〜く引き受けて
行ってきましたよ、そのなんちゃら‥ってやつに。
なんかね、名前も覚えられない感じのなのw
一応王子の代わりだし、奥様ですか?ってなるだろし
失礼のない格好してかなきゃな‥って思って
ぱりっと黒のスーツに、爽やかなシャツで
メイクも派手過ぎず、ナチュラルに
髪型はちょっと盛り過ぎてしまったんだけど夜会巻きにして
‥色は茶っ茶だけど(爆)
ちゃんとした?格好で行ってきました。
でも‥
表彰式‥
王子、何やったんだろ?
でも表彰されるなんて、すごいじゃんよ
アタシなんて、表彰されて賞状もらうなんて
ないないないない
ディプロマはいっぱい増えたけどね〜
キラリン
行く道中‥色々考えながら行きました
賞状って‥どやって受け取るんだっけ?
呼ばれたら『はい』って返事すんのかな?
入って拍手で迎えられたらどうしよう
それでは~、今回の受賞者を代表いたしまして
せっかくですからタカノ夫人にご挨拶を‥
とかならないよね?
『こんなに素敵な賞を頂きまして、
主人もさぞかし草葉の陰から喜んでると‥』なんて
緊張したら大変な事言っちまいそうだ
今の気持ちをどなたに伝えたいですか?
『今まで応援して下さったファンの皆さんと
田舎の両親に伝えたいです』って‥何の賞だw
まてよ。胴上げとかないんだろね?
も〜色々考えてたら道間違って現地着いた。
そんなに沢山いないから大丈夫だよって言ってたのに‥
エレベーター降りたら‥
人だらけ


おいおいおいおい
話がちがうじゃないか
係のおねいさんに聞いて、受賞者の受付に進んだら
『おめでとうございます』って
おっきなおっきな胸につけるお花をくれた
罰ゲーム開始(爆)
はーずーかーしーーー
しかも‥
いっちばん前の席。ど真ん中。
来賓席には藤岡市長の名前。
ナントカカントカ頭取。
ナントカ会理事長。
ナントカ長。
ナントカカントカ委員長。
偉いさんの名前ばっかりずら〜って
時間前には着いてたんだけど
恥ずかしくて後ろも見れない
ざわざわだけ聞こえる。
開式の辞とかから始まって、表彰式はすぐで
しかもトップのメンバーで呼ばれた。
『表〜彰〜状〜
あんたは偉い
』
カメラぱしゃぱしゃ
拍手
緊張ってゆーか、恥ずかしかった。
マイクを持つ仕事は数十年させてもらってるけど
やっぱそれは任されてる緊張感がある。
でも今回は何のこっちゃさっぱり分からないで
しかもワタシじゃない名前で行くから責任もないし
ただただ恥ずかしいだけで
下ばっかり向いてる方が目立つだろから
なるべく前見てたけど、上‥見れなかった
けっこうご年配の方から学生までいて
ロウニャクナンニョいっぱい。
この世代のちょうどアタシは中間の、アラフォー世代。
せめても後ろ姿だけはキレイに座っとこうと思って
背もたれは使わないで頑張った。
1時間半も(爆)
途中。学生が入場した時は
なんだか拍手で迎えてくれって言われて、拍手した。
は〜‥アタシん時されなくて良かったって思った
1時間半も表彰式やって、やっと終わったと思ったら
『はい、受賞された皆さんは壇上にお上がり下さい
記念撮影を行います』って
マジかマジかマジかマジかマジか〜〜〜
『あの、ワタシ‥代理なんですけど〜』って
近くにいた偉いさんに言うも‥
どうぞ、どうぞって
写ってきましたよ
真ん中で、おっきなお花胸につけて、ちょっと微笑んで、
どうどうと写ってきましたよ
この何も分からない式典の中でね‥
感動した事がありました。
当たり前なんだけど、すんごく普通の事なんだろけどね。
あの。来賓席の藤岡市長がご公務で欠席で
代わりに副市長が出席されててね。
初めて副市長って見て、しかも、市長に『副』があるのも
初めて知ったオバカなアタシなんですが
市長とかは色々な仕事の場でお会いする事もあったりして
その都度ご本人のご挨拶は伺った事あるので
今まで当たり前のように聞いてたんですが‥
副市長って人、初めて見て、
だから何の先入観も持たないで聞けたのかもしれないけど‥
失礼かもしれなけど‥何にも見ないで、ご自身の言葉で
ご祝辞を述べられてるのがなんかビックリしちゃって
いや、祝辞だから書いてきてそれ読んで奉呈してもいいのに
昨年対比の数字やパーセントから始まり、
伸び率まですらすら言って、思い出しながらじゃない
スマートにさりげなくお話してるのがなんかビックリで
もちろん覚えて来た数字だし、色々考えて来たセリフだろけど
こういうのって‥ホント難しい。
ホントに難しい事。
ワタシとはもちろん立場が違うし、すんごい偉いさんだから
こんなのちょちょいのちょいかもしれないけど。
ワタシは過去何度か大勢の人の前でご挨拶させて頂いたり
今もマイクの仕事の時には、多くのお客様の前で台本や
原稿を見ながら喋るけど、それ見ながらだって不安になる。
でも性格なんかな?
平気で得意な人もいるもんな。
でも、人前で話す仕事にたずさわってるからこそ
こういうすらすらいきなり自分の言葉でご挨拶出来る人。
すごいと思う。感動した
議員さんだって原稿見て、もう結果が明らかなのも
見て喋ってる。
変な事言っちゃいけないからセリフも決まってるだろうけど
でも、今回のも同じ事。
AKBの女の子も、総選挙もいつの日も自分の言葉。
オリンピックの選手なんて、まだ心臓ばくばくしてんのに
すぐマイク向けられて自分の言葉で喋ってる。
そゆとこ。尊敬しちゃう
アタシも‥上手に喋りたいな。
緊張しないですぐに自分の言葉をTPO考えて
すらすら挨拶できる人になりたい
っま、王子の代行を務めて色々感動してきたワケですよ
もちろん王子にも感動しました。
王子の仕事は‥半分は同業ですが、でも
なかなか王子の立場になる事なんてないし
普段、会議とか式典とか、王子にしか分からない事だから
あんまり興味も示さなくて
でも、こういう式典に参加するのも容易じゃない。
アタシは格好つけて背筋伸ばしてたから余計だ
帰って来て死んだ。
王子の立場を経験するのも大変な事だな。
もういいや
頑張った甲斐あって‥
色々もらってきましたよ
恥ずかしかったやつ。
記念品
どれどれ‥
チョビくんのチェック入ります
なんだか‥
頑固オヤジの家にありそうな花瓶
『うちの娘はやらん』って言いそうなうちにあるやつだ。
くんくんくん‥
匠のニオイがしましゅね
あ〜‥色々お勉強になりました
ご清聴ありがとうございました