すっかり春ですね〜
ココのトコ。
くしゃみが止まらないノドがかゆかゆ〜
な日々を過ごしてます。
猫のペコも昨日からくしゃみが始まりました
猫も『花粉症』てあるのかな???
ココのトコ(本日2回目のココのトコ登場)
TVや雑誌等々で、『ホワイトニング』とか『美白』
そして頭皮やシャンプーについての色々が取り上げられてます
花粉も始まったし、紫外線も強くなり始めたし
汗もかきやすい、お肌にダメージがある季節に突入したのですよ
サロンでもやっぱりそういう関連の質問が多くなりました。
今月入ってからホントに急に
サロンでも色々お話してますが
ここでもこっそり教えちゃいますかね
ん〜‥
シャンプーのお話。いきますか
私はロイヤルセラピスト協会のヘッドスパセラピスト
そして、講師。
さらにその中のプロジェクトチーム『泡セラピスト』
でもあるので、講座の時には色々事細かくお伝えしておりますが
他にも皮膚カウンセリングの資格を持ち合わせていますので
色んな方向からサロンではお話させていただいています
シャンプーって‥ちゃんとしてます?
この時期メディアでもシャンプーの話題が取り上げられるように
汗をかいて酸化しやすくなる時期なので、シャンプーは毎日がオススメ
その日の汚れはその日のうちに!です
そして洗い方もとっても大事
まずはよ〜〜〜〜くお髪と頭皮(地肌)の汚れをすすぎます
この『予洗い』が大事なんですね
たいていの汚れ80%はこの時おとせます
シャワーでシャワシャワすすいで下さい
そのあと洗髪
この時も、直接お髪にシャンプーを付けてお髪とで泡立てるじゃなく
お顔を洗うように、スポンジやネットで泡を作ってから
地肌に優しく乗せて洗います
『そんなんで汚れなんて落ちるの?』とよく聞かれますが
お顔の時も同じでしょ?
お顔なんて、メイクしたり日焼け止めつけたり脂だって出てるけど
泡で‥落ちてますよね
おんなじ皮膚なんです
しかも、シャンプーの中には『洗浄成分』と言って、
ちゃんと汚れを落とす事のできる成分が入れてあるので
ちゃんと汚れが落ちるようになっています
ここで気をつけなければならないのがその『洗浄成分』
今は色んなシャンプーが出てますよね
講座でもサロンでも、よ〜くシャンプーの質問はでます。
『何が一番いいんですか?』
『シリコンっていけないんですか?』とかね。
よく背中がザラザラになってしまったり、
おしりにや胸元にニキビができてしまったり
よ〜くフケがでてしまったりする方は‥
優しい成分にこだわった方がいいかも。
あと、お肌の弱い方。皮膚炎がある方ね。
シャンプーの裏に配合成分の表示があります
色んな成分の中でももっとも代表的なのが
コカミドプロピルベタイン
毎回舌咬みそうになりますがw
天然由来で高級これは洗浄成分の中でも優しい成分です
さらに傷んだ部分も修復してくれる作用があるので
柔軟効果も期待できます
逆に
ラウレス硫酸ナトリウム
ラウリル硫酸ナトリウム
は、ちょっとお安目な洗浄力が高い石油系の洗浄成分です。
でも、決してそれがいけないのではなく
頭かゆいし‥
フケあるし‥
臭いし‥
なんてゴシゴシ洗ったり、お肌の弱い部分や乾燥してる部分につくと
お肌に残留したり、刺激が強いので余計ダメージが出てしまうので
気をつけた方がいいです
サロンをして、お客様に商品を提供している側からだと
おまりオススメは‥できない成分ですね
でも、どちらもやはりよ〜〜〜くすすいで
すすぎ残しがないようにする事
これはとっても大事なことです
Studio Marl では、優しい成分にこだわった
『アジュンバン化粧品』の正規取扱店です
皮膚科医でも使われ、実際に結果が出る商品を取り扱っています
全ての商品をカウンセリングのもとに、その方にあったお手入れ
そして商品をオススメしております
お気軽にご相談下さい
花粉も紫外線も脂も出やすい季節
しっかりお手入れしましょうね