朝から冷たい雨
こないだ実家では‥雪でした
今日はお友達と朝から一緒
久しぶりぶりのお買い物ツアーを決行です
午前中から合流して、会社の即売会にGo
多少早めに合流したもモノノ‥長いお喋りに夢中になり、やや遅めの出発
お得な商品を求めて、たくさんの人で賑わっていました
そのあとは‥
お豆腐屋さんに連れて行きたい!と言ってくれるので
コチラ

『美味探求』と書いてあります。
このロッジ
手作りなんだとか
気さくなおっちゃん奥野さんがお店のご主人です
お豆腐屋さんなんだけど
竹炭も作ってる
やたら売ってないレアな商品も小売する
ラーメン屋も別棟でやってる
おうどんの麺も作って売ってる
そんな楽しいお店です
ショーケースのお豆腐や納豆をしゃがんでみてたら‥
『うんまいお茶‥入れてやっからよっ
』っておっちゃん。
『どうだっ!うんまいだろ!‥お茶にはこの甘いお菓子が合うんだなぁ〜
』って
近所の人から差し入れてもらった和菓子を分けてくれた
お店はよくある個人の直売所サイズだからちょっと狭いんだけど
目の前には竹炭を焼べて囲炉裏があるからあったかい

そしたらおっちゃん。
『腹‥減ってんだろ?うどん食うか?』って
『うんめーんだよ。買ってってもいいけど、食ってみなきゃうんめーの分かんねーだろっ?
』
『‥いいのぉ〜?
』
『ったく、しょーがねーな。オレが作るトコも見せてやるよ
』って、
おっちゃんの裏口を案内してもらってお外に出て、おっちゃんのキッチンスタジアムへ
そこ‥
ゆっときますけど、ホントに直売所サイズなんで
囲炉裏囲ってお茶飲むんがやっとくらいのせまーい小屋
決してお食事処ではない、どこで食べんの?って感じのスペースでして
っで、特別に案内されたアタシ達。
聞くと、ホントに色々がおっちゃんの手作りで
露天風呂も作っちゃったんだって

っお
猫発見

とってもなつっこい、アメショーのペペちゃん
お風呂のフタの上でぬくぬくしてました
おっちゃんは、うどん茹でてる間‥
『っあ。これ昨日作った大豆の醤油漬け。ぅんまいよ‥っな?』なんて
なんでも食べさしてくれて、なんか親戚のおっちゃん!って感じ
そしたら冷蔵庫からおもむろにキャベツを出してきて、ザクザク切って
最近流行りだという(ホントか?)塩麹っていう漬物のモトでちゃっちゃと漬物作ってくれて
『ビニール袋にキャベツ入れたら‥この麹をこのくらい入れてー。
んで揉んでさ。これで出来上がりよ
』
‥なんてご指導付き
敷地に穴掘ってコンクリートで固めて地下作ってあったり
孫の為に
って、すべり台とブランコも、公園さながらのモンを作ってあったり
竹炭の釜もお手製
こんなんDASH村でしか見たことないっつーの
ホレ。

おっちゃんの後ろ姿ね
そうこうしているうちに‥
『出来たでーーー
』
って釜揚げうどん登場
『どんぶりー‥ちょっと端がかいてある感じなんだけどー‥いいよな
』
って、おっちゃんっぽい
‥って、ポイって言えるほど知らないんだけど、ポイのです
各自お鍋の中のおうどんをどんぶりに移したら
おっちゃんが横でちゃっちゃっちゃ‥と卵をといてる。しかも卵のカラザを取り除いてから
案外几帳面なんだな‥オヤジぃ
それを『ホントはどんぶりん中にポンって入れてもいいんだけど
白身がとけてなかったらなんか嫌だろ?
』って。
どこまで優しいんだ

そこにだし醤油を入れて‥一気にかき回す!!
そしてアツアツのうちに食べるっ
んめーーーーー
『だろ?‥オレはこれが見たいんだよ
』って。
おっちゃんは
ホントに ホントに ホントに いい人で
お商売こそするけれど
ただ儲けの為だけに生きていない。
誰かの笑顔だったり、誰かのありがとうだったり、
お金では買えない何かを大事にしてそこに居る
ポリシーが似ていて、なんかとっても居心地が良かった
たらふく頂いたあとは、そこで知り合った同郷の子とたくさんお喋りをして‥これがまた色々あって
この子との話はまた後日。
そのあと、頂いたおうどんと同じおうどんを買って、手作り竹炭入りかりんとうと、カレー辣油と
流行りの(ホントか?)塩麹も買って。
でも、おっちゃんの昨日作った大豆の醤油漬けと、これまた売ってないお手製のゆず味噌までもらって
おっちゃんち。後にしました
おうどん代は?って聞いたら
『うどん、美味かったんだろ?また作ってやっから、また食べに来ればいいよ
』って。
どんだけいい人なんだ
また行こう
おっちゃんち。オススメです
おうどん
コシがあって、ものすごく美味しいので是非
いずみ工房
群馬県みどり市笠懸町阿左見1517-1
愉快で豪快なおっちゃんに会いに行ってください
営業時間は‥

うける