やややや‥
今回もよく降りましたね〜
うちは‥
すぐ下のお隣さん家までは雪がそんなにないのに
馬の背を分けるように、いきなりこんもりな雪になります。
本当に本当に急勾配だから、標高がいきなり変わるんでしょね。
下のお家は道路が見えてて、
うちの入り口は雪かきしないと車も出れない騒ぎです
でも、そんなお隣さんちから下も、
朝方までには綺麗に雪景色になりました
前回よりすごいかも
この日は。
実家のオカンの病院の日で
経過を診るのとモロモロ検査があったので
娘の私が病院に連れてって、
付き添いながら先生のお話も聞く段取りをしていました。
でも。この雪
スタットレスタイヤ+四駆にしても
ちょ〜っとこの坂の状態では怖い感じ
オカンに連絡したら、実家はもっと荒れてる模様。。。
しかもそれ、群馬を朝6時頃に家を出て迎えに行く話だったから
まだガンガン降ってる時間だったので先が読めなくて。
でも、大事を取って、病院に予約の変更をお願いして
今回は実家へは行きませんでした。
場所によっては今回の雪も大したことなかったみたいですが‥
うちの入り口はほんっと‥けっこうな雪の量だったので
他の場所の雪の少なさなんて想像できませんでした
そんなに雪の多い日は‥
そして時間がぽっかり空いてしまった日は‥
そうだ
雪だるまを作ろう
前回の雪の時には、Qちゃんもその日のうちに死んでしまったんだけど
今回はなんか薄曇りだし、いい感じ☁︎
今回は‥
何作ろうかなぁ
まずは雪をかき集めて‥っと。
あら?
この形は?‥
もしかして?‥
あの時の?‥
まさか?‥
そのセクシーな唇は?‥
もしや?‥
そのフォルムは‥
まさかの‥
Qちゃんだぁぁぁ〜〜〜
おかえりQちゃ〜〜〜ん
しかも‥
パワーアップして帰ってきた
おっぱいついてる
しかも恐竜バージョン
かわい〜〜〜〜〜〜〜
前回のQ太郎の死から立ち直れなかった皆さん。
Qちゃんは生きていましたよ
今回はけっこうしっかり目に作ったので
翌日の今日も‥健在です
オカンのおかげでQちゃん復活しました
そして本日、2月3日は節分です
豆まきしたり、恵方巻き食べたりする日ですが
季節を分けるという意味もあり、暦の上では明日から春になります
節目として明日から新しく何かを始められる人も多いですね
我が家も恵方巻き
今年も渋川のコーヒーハウス『アリス』でお願いしました
ありがたい
王子が帰ってから‥
豆まきをしましたよ
琴平神社様のお豆です
しかも私の住んでる地域は‥鬼石と言って『鬼』がつく地域なので
全国で追い出された鬼が集まる場所なんだとか
だから『鬼は〜外!』ではなく、『鬼も〜うち!』なんだって
優しいね
鬼の行き場所があって良かった
我が家は‥
Qちゃんに守ってもらおう
節目の節分。
いい年になりますように