最近ね。
ちょこちょこ行ってる場所がある。
時間を作って調整して行く場所。
歯医者。。。
ちょっと気になる部分があったのと
そこから歯のお掃除と、金属部分の修正もろもろ‥
前にもお伝えしましたが
ワタシはその昔、歯医者さんで歯科助手してまして
ナース服に身を包んで院長の指示の下。
院長が治療しやすいように‥
院長が器具を取りやすいように‥
常に滅菌、殺菌をひたすら繰り返し‥
患者さんに分かりやすく状態を伝え‥
歯の型を取ったり、石膏で固めたり‥
新しく入ってくる新人さんの教育も仰せつかり‥
当時はPCでのカルテの管理はなかったので
常にコロコロ変わる国の定めた点数でお会計をし‥
カルテを管理したり、お薬注文したり‥
アイロンかけたり洗濯したり‥
長い事、助手を勤めておりました
ワタシのやって来た仕事の中で
サロンの次に長いのが、歯医者の歯科助手です
歯医者の世界に入るまでは
歯なんてそんなに大事にしてこなくて
磨いてこそいたけど、細かい事は気にしないで過ごしてました。
その世界に入って色々学んで
『歯って、大事‥』なんて急に思い始め
自分のメンテナンスとか矯正とかもしたりして
色々気にするようになりました。
ワタシは自分の働いてた歯医者で治療はしなくて
その頃から通っている
とっても腕の立つ、安心して信頼出来る歯医者さんに
今も通っています
院長も、衛生士さんも、助手の方も
当時と変わらないメンバーで
みんなのチームワークや仕事ぶりを見た時に
『サロン以外で戻りたい職業は何?』って聞かれたら
絶対『歯科助手!!!!!』って答えるくらい
羨ましくなる感覚があります
歯医者って‥
行ってみないと医院の様子が分からなかったり
何が上手で、何がいいのかなんて
普通は分からない事、多いですよね
でも、一番は『相性』なんだと思います。
サロンにも言える事ですが
もちろんその場所や人によって
治療方針が違ったり、扱っているお薬や
業者さんや技工士さんが違うので
仕上がりとか、説明とか、保ちとか、様々…
でも、自分が信頼出来るとか、安心して任せられるとか
ここなら大丈夫!の場所は、『相性』って需要です
久しぶりに行った場所なんだけど
なんだかそこへ行くと『スイッチ』が入ってしまい
ついつい覚えている専門用語で症状を伝えてしまうw
でも、その方が話が早いので
スタッフの皆さんも半分専門用語で、半分は普通の言葉で
接して下さいます
当時、ワタシが働いていた時代とは
お薬や機械とかがどんどん新しくなって
今は3Dプリンターとかが出来て来て
歯の型とかまで作っちゃったりして
技工士さんも大変な時代になってきちゃったので
分からない言葉の方が多い
でも、治療のやり方や部位の名前。
変わらないお薬とかを専門用語で言われると
『んぁ〜。覚えてるもんだな〜』なんて
ちょっと嬉しくなっちゃう
でもね。
難点もあって。。。
院長とスタッフの会話の内容が分かってしまって
『あ〜次、あの治療するんだ〜
』とか
器具も『あ〜今これ使ってんだ
』とか
やる事が分かって、頭の中にその器具とか治療が
分かってしまうのが嫌なとこ
もうすんごい前ですが
親知らずを抜く時なんて‥
並べられた器具を見ただけで
フランス料理のナイフとフォークみたいに
使う順番すら分かってしまって嫌だったので
院長が座るってワタシが椅子を倒されるギリギリまで
タオルで器具を隠してもらったりしてました
でも始まったら始まったで、
自分が今何でどんな事されてんのか
頭の中に映像が出て来てしまうので
経験が邪魔をするというか
なんとも堪え難い時間でした
働くのは好きだったけど
自分の治療は‥好きじゃない
先日もサロンの前に行って来て
気になるとこ話して、治療してもらいました
歯医者のメンテナンス、大事ですね
前に出たセミナーで、歯医者を例えてお話して下さって
心に響いたお話がありましたが‥
歯医者に行って、キレイにしてもらって
お家で歯を磨かない人なんて‥いないですよね
サロンも一緒。
エステに一回行けばキレイになるけど
そのあともちゃんとお家でメンテナンスしないと
衰えていく一方です。
毎日歯を磨いていても、虫歯になったりする。
毎日お顔をお手入れしていても、トラブルが発生する。
信頼できる、安心して任せられる場所で
色んな情報や改善方法を提供してもらえる場所で
しっかりメンテナンス!!! 大事です
任せられれる歯医者さん、ありますか?
任せられるエステサロン、ありますか?