あ。さてさて。
長きに渡りましたワタシの九州の旅も
本日で最終章
名残惜しいですが、
しかと見届けてやってください
九州最後の朝。
福岡ならではのモノが食べたい
宮崎とは違って、ふつーのビジネスホテルに泊まったから
朝食を付けても一般的な朝食じゃ寂しいので
早々ホテルをチェックアウトして駅に向いました
あんまりにも早いので、朝食やってるとこ少なくて
マクドとか吉牛とか、そんなんばっか。
でも、おうどん屋さん、見〜つけた
福岡は‥うどんでしょ
コシのない、やわらかうどんが食べたかったんだ
朝からおうどんなんて、生まれて初めてだw
でも美味しい
友達なんて『え〜朝からうどん〜?
』って
他のメニューが食べたかったみたいだけど
ちゃっかりトッピングにエビ天頼んでて。
しかも店員さんが間違って、さらに天かすいっぱいで
アタシからすれば、朝から天ぷらの方が『え〜』だよ!
朝からつるつる入る麺も‥悪くない
お腹も満たされたので、駅へ
なんか。駅が面白い。阪急の駅みたいな感じ。
電車を乗り継いで‥
有名な太宰府天満宮へ向いました
この日は‥九州旅行で一番の快晴
ずっと雨だったからね
宮崎の新郎新婦が、極度の雨女と雨男だとか‥
新婦のSちゃんから謝りの電話が入ったくらいで
宮崎の海‥見たかったな〜〜〜
さてさて‥
太宰府と言えば‥
梅ヶ枝餅でしょ
福岡に住んでたお友達が前に教えてくれて
前、太宰府に行った時も確か食べたんだよな。
でも‥
こんなに美味しかったっけ?ってくらい美味しい
焼きたてであつあつで、店先でハフハフ言いながら食べました
これなら毎日食べたい
まだ時間が早くて、お客様の数も少なくて
お店もまだオープンしたばっかりのとこだらけで
明太子のお店に入ったら‥
試食で炊きたてご飯と一緒に食べさせてくれました
そだね。アイスのスプーンで試食するより
ご飯と一緒の方が相性が分かる
さて。
オテテを清めてね。
こういうのもだいぶ慣れてきたな。
年を重ねる毎に、神社仏閣の神秘さに馴染んできて
『癒される』と感じるようになってきて
王子にもたくさん連れてってもらいました
そうそう、赤い欄干
太宰府は2回目なのですが、また違う感動がありました。
風や空気が気持ちいい
やっぱ平日だと空いてるな。
いよいよ‥
本殿へ
学問の神様みたいだけど、厄よけだったり色々あるみたい
来ちゃったな‥太宰府まで
これね。夫婦樟だって。
樹齢1000年〜1500年
奥の方に進んでったら‥
ものすごい大階段
ちかれた
この先には、天開稲荷社ってのがあって。
天に道が開けて、運気がぐんぐん上昇する神様なんだとか
とってもとっても上にあるんだけど
頑張って登って、神頼みしてきました
花菖蒲がきれいに咲いてたりさ‥
前の日雨だったから、お水が濁ってた。
太宰府保育園とかってのが中にあってさ‥
なんか、色々がいい刺激
そのくらいから、大宰府混み始めまして‥
中国人で。。。
自撮り棒だらけでガンガン当たるし‥
日傘の先っちょとかもガンガン当たるし‥
いきなり大勢で止まるし‥
入っちゃいけないトコも入るし‥
いきなり誰かを大声で怒ってるし‥
友達に‥
『お願いがある!この人たちとアタシの共通点、教えてくれっ』
って聞いたら、爆笑してた
そして帰りに‥
もっかい梅ヶ枝餅、食べた
ホントにホントに美味いんだモン
また食べるん?
そんなん食べて、お昼入るの?
知らないよ大丈夫?
‥友達に言われながら、太宰府終了。
天神まで行って。てくてくお昼のご飯屋さんまで歩く。
ナビで連れてってもらったんだけど
ついたら‥
ふつーの人んち
長野さんっていうふつーの家じゃん
こんなんピンポンして入れないよ
裏に回ったら‥
ちゃんとあった。水たき『長野』
福岡来たら‥水たき食べとかないと
昼間っから乾杯ちん
いやいや。うちらは一泊が限界だねなんて
昔話をしながらしみじみ‥
昔ね。
彼女が東京住んでた頃、よ〜く彼女のうちに遊び行って
あたし、電車の乗り換えとか、出口すら分からないから
いっつも新幹線の改札口まで迎えにきてもらってて
最初はさ。『いつまで居られんの〜?』
『2泊くらいかな〜』
『え〜、ゆっくりしてきなよ〜』
『じゃ~⤴︎最終日の夜まで居るかな〜』
『帰りも‥ここまで送って』
『送る、送る〜』
‥なんて、朝方まで飲みに行ったり、
美味しいお店に連れてってもらったり
お買い物行ったりすんごく仲良く過ごしてて
でも3日目になると、2人ともお互い飽きる。
『あれ‥いつ帰るんだっけ?』
『あ?今日だよ。』
『え、何時に?』
『あ〜‥夕方までいようと思ったけどお昼食べたら帰るわ』
『あん。夕方出かけるからさ。友達呼んであるし。良かったわ』
『東京駅の改札まで送ってくれんでしょ?』
『は?そこの駅から行けば着くから。子供でも行けるわ』
『あっそ。っじゃいい』
二度と遊ぶか、二度と来るか!!!ってそん時思う。
でも、数ヶ月すると、そんな気持ち‥忘れる。
『いつ来る?いつ来る〜?』
『行く行く〜』それがずっと続く
彼女とあたしはそんな仲
それでお互いが心地よい☆
美味しいものを一緒に食べるのはホントに楽しい
昔からおんなじ。好みも似てるw
この鶏白湯スープ☆
美味くてヤバイ
鶏もね‥
出汁が出きってる感じじゃなく、ほろほろでうまい
ある程度お肉をやっつけたら、
次のつくねをお店側で丁寧に入れてくれる
スープが美味いのか、お肉が美味いのか
とにかくホントに美味しい
お肉を食べたら、お野菜の番。
コクのある美味しいスープにお野菜が入るので
さらに美味しい
自宅じゃ‥こんなに美味しいのはできないな
鶏の白湯スープで、こんなに美味しいの、食べたことない。
もうすでにお腹いっぱいだったんだけど
このスープを無駄にしたくないし、全部お腹に収めて帰りたい
そ~なると‥
ぞうすいだ~~~
ほい。できあがり
優しい優しいお味
も~食べれない も~食べれない
福岡のお味を満喫してきました
そこからとくにアテもなく
お店の人に、どっか観るとこありますか?って聞いて。
ここ。教えてもらったから歩いて行ってみた
福岡大仏
東長寺って言って、
ニホンで一番大きい木造の大仏様なんだって
なんか‥素敵な感じでしょ?
木造の五重塔。
地獄巡りとかやってみた。
お賽銭やったり、お線香とかローソクとか立てて
心静かにお祈りしてきました
博多織を観たり‥
ぱったんぱったん‥
近くに櫛田神社もあって
友達は、アタシが来た日の昼間。
一足先にお参り行ったみたい
ここにね‥
霊泉が湧き出ていて
一口目は、自分の不老長寿を‥
二口目は家族の不老長寿を‥
三口目は親戚の不老長寿を祈って
三口で柄杓のお水を飲み干すといいらしい
『あたし、昨日飲んだから、サチ飲みな』って。
そうかい、そうかい。そんなご利益ありそうなお水なら
くいくいくいっっっと飲み干しましょ
早速 まずは自分の不老長寿‥
むむむ‥
ほんげ~~~
まずい
( ̄‥ ̄;)まずい
( ̄‥ ̄;)まずい
ミネラルが豊富に含まれているらしいそのお水
なんか鉄くさいというか、しょっぱいっていうか
とにかくものすごいお味。
ご利益‥ありそうなお味‥
ちゃんと家族と親戚の分の不老長寿まで飲み干してきました。
長生きしてくださいよ。
せっかく頑張って飲んだんだから
色々ぐるぐる巡って…
10キロくらい歩いた
ここは福岡タワーと間違って撮ったトコw
知らない道だし、お天気いいし、風も気持ちいいし
どんどん歩けちゃう
福岡駅を目指して歩いてたら…
やだ。あった
トマト大福
如水庵さんのトマト大福 食べたかったの~
限定で、いよかん大福も売ってた
友達が『どんななの?』って聞くから
どんななのか知りたいから探してたのって言ったw
これはね‥
帰ってからすぐに王子と食しまして
ふつーにトマトと大福です
トマト好きだから美味しかった
さて。福岡駅だよ。
もう‥帰らなきゃなんだな。。。
帰りたくな~い
旅行。色々行ってきたけど
初めて帰りたくない!って思った
宮崎は大満足だし、福岡も楽しかったし
友達とも満喫できたし、色々美味しかったし‥
でもまだまだ遊びたい
でもね。大人ですから
後ろ髪惹かれつつ
お友達と福岡駅でバイバイして、私は福岡空港へと向かいました。
福岡空港でラウンジ。
ビール、サービスしてくれた
そして、羽田に向けてフライト
バイバイ、福岡
ばいばい、九州
今回の旅は‥
ワタシにとって、一回りも二回りも太った‥大人になれた
大満足の旅でした
お客様のSちゃんに出逢わなかったら‥
サロンにいらしてくれなかったら‥
ワタシが九州や宮崎の地に足を踏み入れる機会は
そうそうなかったと思います。
忙しい中、ワタシだけじゃないにしても
飛行機の手配。ホテルの手配。
宮崎行き、福岡行きのチケット。羽田に帰るチケット。
全てお得に行動できるプランで考えて頂いて
早めに用意をしてくださいました。
ホントに感謝以外のなにものでもありません。
お嫁に行ってしまうのは‥
寂しいけど‥将来を思えば嬉しい事
挙式前に頂いた電話で‥
『サチコさん。今、すごい幸せです』って報告を頂いて
とってもとっても安心しました
いっぱい相談してくれたし、いっぱい話してくれてたから
ホントに嬉しかった
幸せと、素敵な機会とご縁を‥ありがとです
帰ったら、羽田は雨
高速バスで藤岡に帰り、王子が迎えにきてくれました
下山祝いでもしますか?って…
やちにく
旅の話がまだまだ終わらなくて
ワタシから毎日九州での話を聞かされてます
初めてのおつかい in 九州。
ご静聴ありがとうございました
また行こう。ホントに行こう。
充電満タンになったので、
日々、お陰で楽しく元気に過ごしてます
にょほほ