昨日からの天気予報で。
本日‥記録的ナントカで‥
爆弾低気圧がナンチャラで‥
全国的に大荒れな‥
電車も見合わせで‥
暴風雨ってなってて
そんな事になるとはつゆ知らず‥
前々から作戦を練り、友達は会社に有給を出し‥
こんな真っ暗な中。
出発した午前5時
遊びの計画なんだけど、自分の用意より大変な事がある。
‥王子のご飯の用意
私のすることに反対はしないし、むしろ応援してくれたり
快くお見送りをしてくれる我が家の王子ですが。
ワタシが留守になると、食べ物がおろそかになりがちで
出張から帰っても『今日、お昼何食べたの?』って聞くと
『ん~?…柿の種~』 とか 『コンビニのおにぎりの梅2個』
そしてたまには『カップラ~メ~ン!』‥
まあね。
体が健康な証拠ですが、自分の留守に体を壊されたんじゃ
たまったもんじゃない
しかもそれがワタシの遊びの留守だなんて
自分でも作ったりできるんですが面倒くさいんでしょね。
テキトーなもんで済ませる。男ってそうなの???
そんなじゃ嫌だし、こっちも一日楽しく遊ばせてもらうので
食事の用意はちゃんとして行こうって決めてて。
お昼用にパン3種類作って。
こんだけあれば足りるでしょ。
スープはクノールでw お湯くらい沸かしてくれw
おやつは大学イモとフルーツゼリーw
んで朝はおにぎり2種類と、あったかお味噌汁。
生き延びれるでしょw
さ~~~~、出発~~~
あんなに騒がれてた天気でしたが…
めっちゃ晴れてきた
今日の行先‥
なんと、先日の地域のツアーのリベンジ
『小布施~ 』
ど~~~しても食べたかったあのモンブラン‥
小布施堂の『朱雀』を求めてリベンジしました
しかも先日、アド街ック天国で小布施の特集やってて
朱雀も取り上げられてたし、10月に入ると平日でも混む‥って
お店の人に聞いて下調べしてあったんで
限りなくオープン時間に近い時間帯に行って並ぼう!!
って決めてたのです
お店のオープンは8時半。
そこで整理券が配布されて、時間が指定されます。
んで、実際食べれるのは9時から。
7時半に到着しましたが…
すでに長打の列
しかも皆なんだか並び慣れてて、椅子とか毛布とか
けっこう持参して、寒い日陰でひたすら待ちます
整理券配布の8時半の時点で、200人はいました
うちらはだいたい60番目くらい
そして、晴れて整理券げっとん
やったよ 王子
やったよ~~~
10時に本店に来てください。と言われて、一旦そこをあとに
でもね。まだやらなきゃならない事が私達にはあって
これこれ。
小布施堂の姉妹店の傘風楼。
そこには朱雀の洋風バージョンがあるのです
せっかく来たんだから、絶対そっちも食べる
小布施堂を出たその足で、そのまま傘風楼へ
こんな大きな木の陰で30分くらいまた待ちました
でも、けっこうそこは先頭組にはいれたので
先に並んでたおじ様と奥様方と仲良くなって
色々情報収集させてもらってました
ここは9時半に順番をとるノートが店先にでます。
そしてここのエッグベネディクトがどうしても食べたくて‥
お店の人に聞いたら、宿にお泊りの方の分で終了しちゃった‥
とのこと
往生際の悪い私たちは、なんとか粘って‥
ノートが出る9時半までとりあえず並び、
お店の方に交渉して、念願のエッグベネディクト
『今回だけ‥』って、用意してもらっちゃったっは~ん
でもでも…
最初に並んだ小布施堂の朱雀は、確か10時‥
30分でたいらげねば
かぼちゃのスープと小布施牛乳。
ずびびびびびび‥
焼き立てのパンと手作りジャム。
たまら~~~ん
そしてそして…
おらんで~ずソースがたっぷりかかった‥
エッグベネディクトぉ~~~
でろでろでろ~~~~ん
朝早かったし、昨日もろくに寝れてないしお腹すいてて
めっちゃ美味しかった
たいらげて‥
小布施堂へ移動
すでに、お腹いっぱい
しかも食べきれないくらい量がすごいとか‥
上の部分がパサパサでお茶がどんどん飲みたくなるとか‥
なんか頭でっかちになってたので、頭までいっぱいいっぱい
大丈夫かな
ワタシタチハ‥ オナカガスイテイル‥
と暗示をかけて…挑みました。
念願の‥
すざく~~~~
ヴァッサバサかかってる
お箸で食べる、和のモンブラン
上からも撮っちゃお。
上の素麺みたいな部分は、お砂糖は一切使ってなくて
栗の甘さだけで成り立っています。
しかもこのヴァッサヴァサの栗の部分は…
1つのモンブランに大きな栗を14個も使ってるんだって
『‥おいしゅうございます』
でも、人の噂ってのもアテになんないモノで。
あんだけ食べてお腹いっぱいなのに‥
食べれる量 2人で一個で十分って…うそうそw
一人で食べきれます
自分の握り拳に、お素麺をいっぱいかけたくらいの量w
お茶は確かに飲みましたけど、パサパサでもない。
自分の目と舌で確かめるのが一番です!
食べ終わった時点ですでに10時半
傘風楼は11時から
30分じゃ‥お腹すかないよ
お土産買ったり、色々お店を見たりして
行ったり来たりしながら、少しでも消費しようと
ウロウロしてみました
げふ。だみだ。お腹すかない
でも使命を果たさなくちゃ
何の使命なんだか分かんないけど‥
さっき1時間前にエッグベネディクトを平らげたその店に
颯爽と入って行きましたよ
洋風の朱雀
真ん丸
そして…こっちの方がデカイ
しかも、こっちは生クリーム仕立て。
お腹いっぱいなトコに、生クリームのと栗の甘さと重さが
頭のてっぺんまで覆い尽くされる感じ。。。
一日の栗の限界摂取量は…はるかに超えてます。
ペースダウン
さすがにフォークが止まりましたw
でもね。こっちも相当美味しい
重たいけど、めっちゃ美味しい
良かった、食べれて
神様ありがとう
一口‥また一口って頑張ってお腹に押し込み
それでも懲りずに街中で焼き栗とジェラートを頬張り
お土産もまた大量に買い占め‥
小布施の街を堪能してきました
小布施、大好き
また来よう
そして。
あんだけ食べたのに、夕方にはお腹が減る
有名な桜井甘精堂のお食事の方のお店で‥
信州そばに舌鼓を打ってまいりました
お庭が素敵なお店でした。
も~、食べれない も~、食べれない
あ~…楽しかった
王子には、栗おこわのお土産
2人前、全部たいらげてたw
食べっぷりを見てるだけで、お腹いっぱいw
そうそう。
今回も美味しいぶどうを買ってきましたよ
翠峰っていうブランドなんだって
フリスクと比べると…
でかかかかか
でかかかかかかかかかかかか
小布施物語。
いかがでしたでしょうか?
モンブラン。絶対オススメです
ご清聴ありがとうございました