今日は…

地元に初めて新幹線で帰ってみた
ちょっと高崎に用があったんで王子に送ってもらい、
アタシはそのまんま高崎駅へ…
いっつも本庄早稲田の駅しか使わないから
高崎駅…迷った。
こんなに広かったっけ?
時間前にホームに行って待ってたっけ…
後ろに並んだオジサマ達が…
『いや、びっくりしたよ。懲戒免職だろ…
あ~なったらもう…どうにもできないもんな…
最近多いけどさ…懲戒免職ともなるとさ…』
ナンテ
ひそひそよりちょっと多きめの声で話してるのが
すんごく気になりつつも座席へGo…
懲戒免職っつったら…
大変な事った。
何があったんだろ(◎-◎;)
いつもは出張で東京に向かう事がほとんどだけど
反対方向は初めて
そして…
なんて電波が悪い事
けっこうトンネルだった。
でも案外高崎からだから近くて
寝てる間もなかった
さてさて。
到着ですよ

なんか…
こんな矢印まであって
ちゃんと新幹線乗り場っぽい、ぽい。
アタシが学生ん時はなかったからな
からくり時計だってさ。

地元の街…
ほかにもからくり時計ある。好きなんかな?
お土産売り場もずらずらあって…
タクシーもけっこういる

いや、馬鹿にしてるんじゃなくて感動なん
長野にオリンピックがきたあとから
高速道路もかなり充実したし新幹線もできた
変われば変わるんだな~
正面から撮ってみた

すっかり観光客だわ
駅もどこにあるか知らないくらい
敷地にも入った事なかったから
ホントに感動しました
駅からは…
王子がお迎え
病院の診察の日だったから
アタシを送ったあとに一人で向かってもらって
診察を終えた後に駅で合流したわけ
こんな待ち合わせも面白いね
お昼は…
駅近くの和食屋さん
ど~しても良質なたんぱく質が食べたくて…

ブリカマ定食
おかみさんが…
『今日は大きいカマが入ったんですよ
』って
持ってきてくれました
付け合せの小鉢には、
野沢菜漬けとかウドの煮物とかがあって
地元の料理っぽくて嬉しい
でもブリカマ…
夫婦だから食べるけど
初めてのデートには不向きだな
骨の奥とか角の部分がお箸で取れなくて
けっこう手が出る
しかも昔。お寿司屋さんでバイトしてた事あって
そこのマスターが面白い人で
たまにお店早く締めて
『カマのいいのが入ったから一杯やるかい
』って人w
お客さんには出さないで、いいトコ。2人で食べてたw
そん時ブリカマってのを初めて食べて
『こ~ゆ~のはお行儀よく食べてちゃダメなんだ。
手で取って食べるんが美味いんだから
』って
教えてくれたん。
お行儀悪いけど、ワイルドに食べた方が美味しい
だから…
初デートにブリカマは…
引かれるな。
さすがに全部手づかみで食べるわけじゃないけど
ちょいちょい片手が出てきちゃう
ものっすごい美味しいお料理を出してくれるお店でした
またいこ。
そのあとは…
地元に貢献すべく、イロイロ買い物して
実家へ
仕事も立て込んでたし
色々バタバタしてたので
今日がご年始のご挨拶
みんなが揃ってにぎやかな宴を堪能してきました
帰りは…
車だったけどね
たまには新幹線で行くのも楽しいな
またいこ。
さぁ、さぁ~…
楽しい楽しいキャンプ生活も
いよいよ終わりだよ~
ん?
いつからキャンプしてた?
知らないよ
普通に山小屋で生活してたでしょ?
まぁ…
毎日バンガローで生活してるようなモンだけどね
あのね…
さかのぼること去年の11月の穏やかな日
コーヒー淹れてくれようと
王子がやかんでお湯を沸かしてたのですよ。
うちはず~~~っとHIクッキングヒーターを使っていて。
でもお肌お手入れセミナーの講座で、
IHの電磁波の影響の話とかさんざん触れてはいたから
電磁波避けのエプロンとかしてお料理してたワケ
最近はFacebookとかでも新聞やメディアなどで
電磁波に対する体への影響がクローズアップされてて。
発がん性があるとか…言われてますね。
特に女性の子宮の部分に電熱部分があるから
女性は気を付けた方がいい…というデーターも
出ています。
便利だけどね。火事の危険性も少ないしさ。
でも便利だけじゃダメなんだよね
そんな記事や情報が王子の耳にも入って
…
IHは…ちょっと嫌いになり始めてたんだよね。
そんなある日の出来事で。
くるりんぱ…と話を戻しますが。
お湯をね、沸かしてて。
それが気づいたら沸騰してて
じゃんじゃん注ぎ口から吹きこぼれてて

そのお湯はIHの根元の部分にかかってしまっていて
さ:『ちょっと、ちょっと~
吹きこぼれてるし
お湯が電熱のコードのもとにかかっちゃってるじゃん
壊れたらど~すんの~さっ
』
ってアタシが大声出しちゃったっけ…
王子に引火し
…
王:『そんなIHなんか体に悪いんだから
壊れたっていいんだ~~~
』
さ:『そんなこと言ったって、今壊れたら困るでしょ!
そ~ゆんはね!伝わるんだよ!壊れちゃうよっ
』
王:『そんなんじゃ壊れないよ
』
さ:『壊れるよ
』
王:『いっかぁ。…っぴ。あれ…
どうしよ…。 スイッチ、入らない
』
さ:『ほれみろほれみろ(-_-;)伝わったんだよ、かわいそうに』
王:『…まじかぁ
』
…そんなヒト悶着がありました。
壊れてもいいとは言ったモノノ…
さっきまでIH生活してたんだから
急に壊れたら困るワケで…
修理にだそうか
新しいIHを買うか
それともガスコンロに切り替えるか…
悩みました
でも、悩んでてもご飯作らなきゃだし
取り合えずは…
これで

カセットコンロ
お鍋とかする時のやつ。
これで?
お料理すんの?
お味噌汁作って?
おかずは?
一個しかないじゃん。
ど~すんのさ。ど~すんのさ~
って言ってたら…
お義母さん家から、もいっこ…
カセットコンロ持ってきた
カセットコンロの2台使いで
ず~~~~っとキャンプみたいな生活をしてた
ってわけさ。
でも、カセットコンロって…
やっぱりカセットコンロなんだよね。
時間がかかる
しかもガス、すぐ終わる。
やっぱりおこたつとかでお鍋するのに
ちょうどいいコンロなんだね。
来る日も来る日も…
カセット取り替えちゃ~、またセットして…
そんなのくりかえす事数か月…
年も越しました
そして今月
ついに…
ガスコンロでびゅ~~~

今のはお掃除しやすいように
シンプルになってるんだってね
いざ…
点火

っぼ。お~~~~
火のある生活。
いいね~~~
IHん時は、お魚焼いてもぱさぱさしちゃうし
ガスの料理に比べて冷めるの早いし
炒め物の時とかはフライパンとか持ち上げられないし
それなりに慣れてはきてたけど
やっぱり火の方がいい。
体にもいい。
大事に使おう。
…ってことで、キャンプ生活は
おしまいになりましたとさ
今日はまった寒い日でした
こんなに寒くなるとは思わなかった昨日。
つかいすりーで有名な岩ちゃんおじちゃんと←
つやちゃんおばちゃんトコへ…
『おばちゃん、お昼食べに行くから作っといて~
』
…って、行ってきました
おまけ…
・おじいがGAPを着こなす話 ←
・おじいのケーブルテレビに出た話 ←
・おじいが作ったサロンの看板の話 ←
ここのとこ…
なかなか行けなかったら
ちょくちょくおばちゃんから電話がきて
『最近サチコがこねぇ~…』って。
なんかそんな連絡、86のおばあにもらったら…
行かないワケにはゆかぬ
仕事の合間に寄ったんだけど
せっかくだからおじいにチョコ

よくあるタイプのチョコ。
でも、これ美味しくて好き
いわちゃん…こういうの食べるんかな~?って
好みが分かんないから不安だったんだけど
もし持ってって、おじいが食べないようなら
アタシが食べちゃえばいいや
って思ってたら…
んあぁ~…

こら、うまい…
おじいは静かに目を閉じたったぁ…
くくくく
喜んで食べてました
おばちゃんはせっせかお昼を作ってくれて
『ずいぶんサチコは、頭~切ったなぁ
』って
お髪短いの、初めて見せたからね
お昼、おうどんでいいかい?って聞かれて
おばちゃんのおうどん好きだからそれでいい
って言って。
ご飯もあるよ
って言うから
ご飯はいいや
って断ったら…
『五目ご飯だよ
』っていうから
じゃ、食べたい
って結局よそってもらったし

味見してないって言ってたけど
最高に美味しくて
仕事の合間に食べる量じゃないだろ?ってくらい
たいらげてきました
おじちゃんとおばちゃんと…
カラオケの話
デイサービスの話
おじいが作った筒の置物の中に、
Hなおっぱいの雑誌を切り抜いて入れて
それをすっとぼけて施設に持ってって置いてきたら
施設長に握手されて喜ばれた話
昨日載せたDVDの話
仕事頑張ってる話
い~~~~~っぱいしてきたら…
『サチコぉ。
今日はいっぱい話したなぁ。
楽しかったなぁ~
今度はその、
でーぶいでー見せにこいや』
だって
そして最近おじいが凝ってる置物シリーズ。

観音様だって
赤ちゃん抱っこしてるみたいに見える
お顔はヤスリをかけたけど
体の部分は自然の形なんだって
元気で楽しそう
今度はでーぶいでー持って遊びにいくかな
にゃはは
こないだ。
また、こないだの話
毎日イロイロありすぎて
記事が追い付かない
そう。こないだね…
いたまきました

鬼石吹奏楽団
20th記念演奏会DVD
ワタシが大役の司会を仰せつかった
ド緊張の司会っぷりが詰まったDVD
なんのこっちゃ???の方は…
プレイバック
鬼石吹奏楽団20周年記念演奏会
みてみて
分かりやすく書いてるから
演奏会行った気になれるよ。多分
なんか…懐かしい思い出になってる
さっそくいただいた傍からプレイ

きゃ~~~~
始まった~~~~~
団長の宮澤さん

世界の宮澤だな
楽団のみなさん。

とってもかっこいい

そんで…
でたよ。
あたちが

ちょうど花の影になってるw
そう。司会台からは分からなかったんだけど
お花の影がかかってたんだね
でも恥ずかしいから、このくらいでちょうどいい。
カマナイヨウニ…
カマナイヨウニ…
って呪文を唱えながら挑んだ司会
普段からマイクを持つ仕事はするけど
これはまた…勝手が違う。
ず~~~~~っと演奏を練習してきたみなさんの発表が
こんな短時間たずさわるアタシの司会で
台無しにならないようにしなきゃだし
手に汗にぎってたな
ホントにホントに…

みなさんかっこよくて

キラキラしてた
音符が読めるのとか、楽器ができるのとか
ホントに素敵なこと
その昔、バンドを組んでたこともあったけど
アタシは…大したことしてなかったから
メンバーを尊敬してたし、 同じ目の高さで物を見させてくれたのが
ありがたかった
音楽にたずさわる人…ホントに尊敬する。
だから、この司会を仰せつかった時も、緊張したけど…
同じ空間にいれるのがうれしかったの

楽しかったな~~~~
そして…
曲紹介のたんびに出てくるあたち…。
っま。司会だから。
仕方ないのだけれど。

自分の司会っぷりを客観的に見たことないから
恥ずかしい
緊張ぶりがDVD越しにも伝わる
あ。そうそう、これこれ。

ラスト。
指揮者の宮澤団長に、舞台袖にいたらいきなり呼ばれたんだ。
っえ???
いま? いま?
なに? どした?
って、恐る恐る出てったら…
いきなり握手してくれたんだ

司会がこんな形で出るのは…異例なこと。
楽団のみなさんがメインなんだから。
でも最後。出してくれて。

恥ずかしかったけど…嬉しかった
これは映像特典。

練習風景だよ
あ。アタシの台本だ。

また今年も開催されます。
詳細決まりましたらブログでお知らせしますね
ぜひ素敵な演奏に酔いしれていただきたいです
あ~~~~…
DVD見たら、また緊張思い出してきちゃった